御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
円明寺ではいただけません
広告

えんみょうじ|日蓮宗広澄山

円明寺
静岡県 三島広小路駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

円明寺について

境内に孝行犬の墓があります。
昔、この寺の本堂の床下に母犬と子犬五匹が住みついていた。母犬が病気になったので子犬達は必死に看病したが母犬は死に子犬達も後を追うように死んでしまった。
住職が人間も犬も親孝行の気持ちに変わりはないと感心し、お墓を立てて供養した。

おすすめの投稿

マサ
マサ
2024年03月27日(水)
153投稿

蓮馨寺を後に少し歩いて三嶋大社に行く途中にある円明寺をお参りしました。

円明寺(静岡県)

円明寺の寺号標

円明寺(静岡県)

円明寺の山門

円明寺(静岡県)

山門からの円明寺

円明寺(静岡県)

円明寺の孝行犬

円明寺(静岡県)
円明寺(静岡県)

円明寺の本堂

円明寺の御朱印

円明寺の御首題

もっと読む
枝垂れ桜
枝垂れ桜
2022年03月09日(水)
109投稿

(完・28)広澄山 円明寺(日蓮宗)静岡県三島市芝本町1-7_
円明寺の孝行犬_
昔、この寺の本堂の床下に母犬と子犬五匹が住みついていた。
母犬が病気になったので子犬達は必死に看病したが
母犬は死に子犬達も後を追うように死んでしまった。
住職が人間も犬も親孝行の気持ちに変わりはないと感心し、
お墓を立てて供養した。
( 山号についてnetでは「広隆山」となっていますが「広澄山」が正しいようです。)

円明寺の御朱印

(1)広澄山 円明寺(日蓮宗)
静岡県三島市芝本町1-7
( 山号についてnetでは「広隆山」となっていますが「広澄山」が正しいようです。)

円明寺の建物その他

ここから参道です。
JR「三島駅」から徒歩約15分

円明寺の歴史

円明寺 由緒がすぐあります。

円明寺(静岡県)

綺麗な参道

円明寺の山門

(5)旧樋口家本陣の表門を移築したと伝わる立派な藥医門です。
切妻屋根(本を開いて伏せたような形)

円明寺(静岡県)

藥医門の由緒
市指定建造物であります。
江戸時代の本陣の表門として残っていたことは非常に貴重です。

円明寺の建物その他

藥医門から本堂をのぞみます。

円明寺の建物その他

参道です。

円明寺の建物その他

左に入母屋造り屋根平入りの鐘楼

円明寺の建物その他

(10)右に孝行犬の墓があります。

円明寺の建物その他

参道

円明寺の本殿

広澄山 円明寺(日蓮宗)静岡県三島市芝本町1-7
本堂
康永3年(1344年)将軍足利尊氏の叔父の日静上人が法華堂として建立、
文明11年(1479年)日澄上人によって開山されました。

円明寺の景色

本堂から見える景色になります。

円明寺の本殿

本堂(内陣)
いのちに合掌..共に生き 共に栄える(日蓮宗)

円明寺の建物その他

(15)本堂(内陣)日蓮聖人の法難等の内容が綺麗な額に飾られています。

円明寺の歴史

本堂(内陣)

円明寺の本殿

本堂(内陣)

円明寺の歴史

孝行犬 由緒 (第37代住職日空上人のころの話です)
昔、円明寺の本堂の床下に、お母さん犬と5匹の子犬がなかよく住んでいました。
 お寺のお上人は、犬たちをたいそうかわいがり、それぞれに名前をつけてあげました。
お母さん犬はタマ、子犬たちは、トク、ツル、マツ、サト、フジという名前でした。
6匹は番犬として、お寺の門を忠実に守り、お上人を喜ばせました。

円明寺(静岡県)

ところが、ある寒い冬の日、子犬のフジが死んでしまい、それがもとで、
お母さん犬までが病気になってしまったのです。
 子犬たちは、お母さんの病気を治そうといっしょうけんめいでした。
ツルとサトは、お母さんのそばを片時も離れず看病をしていました。

円明寺の狛犬

(20)一方、トクとマツは、雪の町へ出かけて行き、ある家の窓の下でしきりにほえました。
それは何かをうったえるような悲しんでいるような声でしたので、
その家の人が食べ物を上げると、食べようともしないで口にくわえて走り去ります。
2匹は、お母さんに食べさせるエサをもらいに行ったのです。
しかし、子犬たちの看病もむなしく、
お母さん犬は半年後の暑い夏の日にとうとう死んでしまいました。

円明寺(静岡県)

 このようすをやさしく見守っていたお上人は、子犬たちの孝行ぶりにひどく感心しました。
その後、残った4匹もお母さんの後を追うように相次いで死んでしまうと、
6匹のためにお墓をたてました。
墓石には犬の名前をきざみ、ていねいにお経をあげたということです。

円明寺(静岡県)

 今、円明寺にある「孝行犬の墓」はこのときのものです。
毎年、4月18日には供養祭を開き、犬たちのめい福を祈っています。

円明寺(静岡県)

境内風景
藥医門周辺

円明寺(静岡県)

境内風景
本堂周辺

円明寺の自然

(25)円明寺に咲いていた花

円明寺の自然

円明寺に咲いていた花

円明寺の自然

円明寺に咲いていた花

円明寺の授与品その他

(28)円明寺の小冊子と・・

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

歴史

この寺の宗派は日蓮宗で、康永3年(1344)将軍足利尊氏の叔父にあたる日静上人が法華堂として建立し、文明11年(1479)日澄上人によって開山されました。
この寺は明治10年(1878)3月、柿田屋火事で類焼しました。そのため同年、三島にあった樋口本陣の正門を山門として移築しました。

 また、第37代住職日空上人のころ、この寺にいた親犬と5匹の子犬の話は「孝行犬の話」として有名です。

歴史をもっと見る|
3
名称円明寺
読み方えんみょうじ
参拝にかかる時間

約15分

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号055-975-1883
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号広澄山
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代文明11年(1479)
開山・開基日澄上人(にっちょうしょうにん)によって開山
ご由緒

この寺の宗派は日蓮宗で、康永3年(1344)将軍足利尊氏の叔父にあたる日静上人が法華堂として建立し、文明11年(1479)日澄上人によって開山されました。
この寺は明治10年(1878)3月、柿田屋火事で類焼しました。そのため同年、三島にあった樋口本陣の正門を山門として移築しました。

 また、第37代住職日空上人のころ、この寺にいた親犬と5匹の子犬の話は「孝行犬の話」として有名です。

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ