しょうこうじ|臨済宗|金光山
静岡県 浜北駅
アクセス:浜松市東区豊町749
誰でも自由に御朱印を求めてお参りできる。(8:30~17:00)
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
あり(52台駐車可。山門側(南側)40台と東側12台。)
納経された方への御朱印と参拝された方への御朱印があります。 写経して納経された方には、御本尊様名の御朱印と鎮守様名の御朱印のどちらかをいただけます。 参拝のみでも本堂正面に置かれている御朱印(禅語朱印)をいただけます。
写経して納経すると御本尊様名もしくは鎮守様名の御朱印をいただけます。 参拝者は本堂の正面に置かれている御朱印(数種類)をいただけます。
鎮守様名の御朱印(納経者向け)
禅語朱印(参拝者向け)
2
0
岩水寺へ行く前に寄らさせて頂きました。お庭が綺麗に手入れされてましたね。御朱印も書き置きを頂きましたが、ホントに有り難かったです。
3
緑の多い境内。 鳥のさえずりやシシオドシの音を聞きながら、坐禅(座禅)や写経体験ができるお寺です。
本堂
石庭
大玄関
東名 浜松ICより車で約5分 新東名 浜北ICより車で約8分
なし
往古より妙見菩薩の霊場として知られ、室町時代は今川家累代の祈祷所であり、今川氏真公直筆の花押入り古文書も寺宝として蔵されている。 慶長17年雪斉惠宗禅師が開山となり、臨済宗方広寺派に属し爾来法燈世系連綿として今日に及ぶ。
換気・アルコール消毒を常備(また拝観寺院ではないため密にはならない)
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
妙教寺
737m先
御朱印あり
服織神社
850m先
花咲く京都キャンペーン実施中!
2022年05月25日(水)
正しいお寺のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
2020年10月31日(土)
座禅のやり方は?効果ってあるの?東京都内や京都・鎌倉で座禅を体験できるお寺も紹介!
2019年10月28日(月)
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
2022年05月21日(土)
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
053-434-0800
shokoji0800@shokoji.info
2
0