まくせのやしろ
万九千社のお参りの記録一覧
千やら万やら九やら何やらお金にご縁がありそうな神社と思いきや、普通の神社でした!が、ここ出雲地方は現在神在月ですから神々が集う神社には間違いありません🤚
読み方は、「まんくせん」と読みます!
古くより出雲国の神在祭(毎年の神在月、旧暦十月)に際し、全国から参集された八百万神が最後にお立ち寄りになり、神議りと神宴(直会)を催され、同月26日ここからお旅立ちなさる(神等去出と呼ぶ)との由緒を伝えています
なお、同じ境内には立虫神社があります
参拝作法→二礼二拍手一礼
QR決済→不可
鳥居
拝殿
御朱印
万九千神社は出雲大社で神議りを終えた神々が集まり直会をするそうです。
御神体が直接見れる珍しい神社でもあります。
かなり整備が成されていて綺麗です。
旅伏社
才ノ上社
和田津見社
稲荷社
金刀比羅社
秋葉社
出雲大社 遥拝所
大地ノ主命 大地主ノ命
伊勢の神宮 遥拝所
御祭神 櫛御気奴命(くしみけぬのみこと) 大穴牟遅命 少彦名命
八百萬神
この辺りは神立(かんだち)という地域だそう。神在月に神々が直会をしてお旅立ちになる、神等去出(からさで)の地
まくせのやしろ まんくせんさん
隣は立虫神社
立虫神社とは90度横を向くように建てられています。
可愛らしいネズミがあちこちに
直会ちゅー
神在祭あとの祭日で屋台も出ていて賑やかでした
とても良い日に参拝出来たと感じました
すごくこじんまりとした社でしたが
皆様に愛されてる場所に感じられる所でした
癒されました☺️
旧暦の10月10日から全国の神様が出雲大社へ集まってくる「神在祭」。いらっしゃった以上は各地へお帰りになるわけで、神々が最後に立ち寄り、その見送りの祭事を行うのがこちらの万九千社です。中世には旅立ちのお社から「神立社」とも呼ばれていました。
《二の鳥居と社号碑》
かつて別のところに祀られていた立虫神社が遷座してきましたが、現在は立虫神社の境内社という扱いです。
ただ、HPだとこちらの名前で表示されるので若干違和感があるかもしれませんね。
《万九千社の神在祭》
👁チェックポイント‼️
出雲大社を中心とした出雲地方の神在祭は10/10〜10/17までですが、当社の神在祭は17〜24日の期間となります。出雲大社での神議り行った神様を送るための忌みの期間としての側面が強く、奏楽などの歌舞さえも止めてしまいます。
《社号碑と由緒書き》
《ネズミの像》
大国主命さまに関連があり、子孫繁栄と豊穣を象徴とする神の御使とされています。
《拝殿》🙏
中央に立虫神社があり、その右横にあります。
《拝殿内部》
万九千社は出雲国出雲郡の式内社「神代神社」の論社とされています。そのため扁額にもそのように書かれています。
《拝殿裏》
本殿はなく玉垣に囲まれた磐座が立っています。かつてここは「不動の霊地」とも呼ばれており、神様を送るための"場所"としての側面が強いように感じました。
《授与所》
神在祭なためか出雲大社だけでなく多くの参拝者が来られていました。
《出雲大社遥拝所》
《神等去出広場》
まさしく今日から万九千社では神在祭であり、神迎えの龍神祭を行います。ある意味では神様を各地へ送る龍蛇神さまを迎えるための祭りのように感じますね。
《授与品》
今回神在祭だからとこちらにも参拝させていただきました。するとまさかの神在祭限定の神札もありました。
《神紋》
亀甲紋に万の字、ですね。若干「力」にも見えなくもないですね。
神在祭の際に八百万の神々が最後に立ち寄り神譲りと宴が催され、全国に旅立たれると言われている神社さんにお参りしました😊縁結びや病気平穏、旅の安全祈願のご利益があります✨
朝9時前、神職の朝のお仕事をされているところで太鼓の音が聞こえてきました✨境内は神聖な空気に満ちていました!
境内にたくさん可愛いネズミの石像があります💓
ネズミの由来は、
古事記によると大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) は、須佐之男命(すさのおうのみこと) に野原で火難の試練を与えられました。その火難試練のとき、大国主大神はネズミに命を救われたと、記されています。
出雲大社は「ウサギの石像」ですが、万九千神社では「ネズミの石像」が奉納されています🐭写真はネズミの石像多めです😆
受付前でしたが、気持ちよく対応していただき御朱印をいただくことができました。ありがとうございました😊
手水舎✨
正面にある社殿は立虫神社🙏
立虫神社は、出雲市斐川町併川地区の氏神さま、鎮守さまとして、地元の神立、千家に住まいする人々から親しみ深くも厚い信仰が寄せられているお宮です。もとは斐伊川の中洲に鎮座していましたが、江戸時代前期、寛文10年(1670年)、洪水の影響により、現在の万九千社境内に遷されました。
右手にあるのが万九千神社✨
神籬(御神木)と磐境✨
境内社✨
出雲大社遥拝所✨
左側が社務所✨
ネズミの石像💓
ネズミの石像、もっとたくさんあります💓
ありがとうございました🙏
~出雲への旅~⑬神等去の社『万九千神社』
出雲に集まった八百万神が別れを惜しんで最後の宴♪
ヾ(*´∀`*)ノ゛
可愛いネズミさん達も大宴会🍶✨
本殿の中に鳥居!!そんな初体験も~!
神社って厳粛なイメージですが、なんとも楽しい雰囲気の参拝🎶
境内には『立虫神社』もあり、お参りして御朱印を二つ拝領です。
魅力的な出雲生姜《神社声援~ジンジャーエール》も~
神様の直会 (なおらい) 🍶~お酒も美味しそうだし参加できたらなぁ🎵
住宅地のコンパクトで綺麗な境内はそんな場所でした、、
『万九千神社』『立虫神社』
鳥居の先には二つの神社があります
宴会ネズミさんが沢山🎵
鯛の尾頭付も細かい!!
とにかく可愛い💕 (*´μ`*)
なんとも楽しそう🎶
「お立ち、お立ち、お立ーち」
八百万神も時を忘れる名残の宴~🍶
『万九千神社』 ✨御祭神~八百万神🙏
そして~櫛御気奴命、大穴牟遅命、少彦名命の三柱✨
鳥居から入ると右側の位置。ちょっと写真が撮りにくい場所、、
本殿の入口に鳥居があります!
宴会中の神様達の大絵馬もステキ (*^▽^*)
たまらなく愛しい姿 (*´ω`*)
チューチュー聞こえてきそう🍀
『立虫神社』 地区の氏神さま・鎮守さま
こちらが鳥居の正面、右側に『万九千神社』があります。
江戸時代前期に洪水の影響により現在の万九千社境内に遷された
二社の御朱印を書いていただきました🙏
奥にも可愛いネズミさんが続きます(♡v♡)
社務所の絵馬も可愛い💕
魅力的な出雲生姜 「神社声援☆ジンジャーエール」 もありました。
欲しかったけれど、旅先でビンを持ち歩くのは大変と諦めました💧
手水はシンプルですが後にもネズミさん(*´艸`*)
なかなか素敵な狛犬さんでしたが、、
ちょっと写真がわかりにくくて残念💦
さようなら
(ToT)/~~~
万九千神社にも参拝に行って来ました。この日は丁度地元のお祭りが開催されてました。子供たちが神楽を踊る祭が開催されてました。踊りが始まる前でしたので本殿で参拝しつ御朱印を頂きました。
由緒書き
入り口の鳥居
右側が万九千神社本殿です。
伊勢神宮遥拝所
伊勢神宮遥拝所石碑
伊勢神宮遥拝所の由緒書き
毎年出雲大社にお参りしていますが、
神在月に出雲に集結し神議を済ませた
八百万の神様たちが
名残の宴(直会/なおらい)を行ってから
それぞれのお社へ旅立たれることは
知りませんでした。
つい先日、
その直会と神等去出(からさで)の御祭が
ここ、万九千神社で行われることを知り
初めてお参りして来ました。
神在祭の時期限定の「神在みくじ」が
あると聞き、さっそく申込。
神殿でお祓い、玉串奉納の後
神職さんが神占いを行われるのですが
その間、目を閉じて祈りを捧げつつ
待っていなくてはいけません。
目を閉じ一心不乱に祈っていると
なにやら耳のそばでブ~ンと大きな羽音!
さっきから境内を飛び回っていた
巨大なハチに違いない!
刺されるのは怖いけど目を開けてはいけない、
ヒ~、絶体絶命!
…なんとかハチに刺されず神占いが終了。
気になる占いの結果は「吉」でした。
ああ~、怖かった!
同じ境内に万九千神社と立虫神社、二つのお宮あり。珍しい!
直会でほろ酔い、八百万の神様たち。可愛い!
神占いが終わると御祈祷札、からさでの梅酒と神矢と神在みくじが授与され、さらに授与所で好きなお守りを選べます。呑んべえの私が選んだのはなおらひ御守り。珍しい!
気になるみくじの内容となおらひ御守の中身。鏡が挟まれた御守には「鏡のそなた過ぎてはおらぬか」の戒めのお言葉。ヒ~、気をつけます😖
この神社は神様達が出雲大社で会議をした後にこの神社に滞在し反省会をする会場だと言われています。立虫神社も一緒の敷地内にあります。
一の鳥居
二の鳥居
神社の隣には伊勢神宮遥拝所がありました。
万九千神社の由緒書きです。
立虫神社の由緒書きです。
手水舎
狛犬
狛犬
稲荷社
和田津見社
万九千神社本殿
立虫神社本殿
金比羅社
秋葉社
出雲大社遥拝所
近年の土地開発などで、神社境内地や周辺の景色がこれ以上変貌しないようにとの事が書かれてました。
万九千神社は、古くより出雲国の神在祭(毎年の神在月、旧暦十月)に際し、全国から参集された八百万神が最後にお立ち寄りになり、神議りと神宴(直会)を催され、同月26日ここからお旅立ちなさる(神等去出と呼ぶ)との由緒を伝えています。
御祭神は、国土開拓と国造りをなされた櫛御気奴命、大穴牟遅命、少彦名命の三柱と日本国中の八百萬神からなり、食物、五穀豊穣、農業、土木、建築をはじめとする諸産業の繁栄に霊験あらたかとされています。
また、神在祭に集われる八百万神の御神徳にあやかって、縁結びや病気平癒、諸会議、直会、宴の円満成就、旅行の安全無事、人生の岐路における諸願成就に霊験ありとされてきた。最近では、旅の安全を願う旅行者や旅行業、宴会にゆかりの飲食業の方のお参りが増えています。
後日、記事を公開しますが、ご縁ポストの皆さんのお名前やお願い事を奉納させていただいていた万九千神社さんに、お礼参りに行きました。
思い返せば3年前、万九千さんの古事記の勉強会に参加させて頂いたのが、出雲とのご縁のきっかけだったなぁと思い出しながら、お参りさせて頂きました。
ぜひ、インタビューも読んでみてくださいね!
縁結び出雲で錦田宮司に聞いた「神社の現在と100年後」
https://hotokami.jp/articles/119/
桜がキレイに咲いていました。
令和のポスター。
5月2日におまつりがあるそうです。
行きたいなぁ!
拝殿が新しく建て替えられていました。
久しぶりにお参りした神社が変わってる、神社も生きてるなぁと感じる瞬間は高まります。
こちらに皆さんのお名前やお願い事を奉納させて頂いておりました。
いよいよ、出雲大社へ!
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0