甲賀駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![大鳥神社のその他建物]()
![大鳥神社の山門・神門]()
![大鳥神社の御朱印]()

立派な楼門が目引きます。
御祭神は、素戔嗚命です。夏には、大原祇園という夏祭りが行われる神社です!
花手水に、風鈴が飾られて素敵でした! 
2022年年末、2泊3日で三重県北勢地方の神社を回ってきました。
油日神社の後は甲賀市に向かい、大鳥神社をお参りしました。
社... 
主祭神 素盞鳴命
相殿神 大己貴命 奇稲田姫命
京都祇園西門を模した朱塗りの楼門・回廊を配しています。
... お参りの記録・感想(16件)![檜尾神社の本殿・本堂]()
![檜尾神社の鳥居]()
![檜尾神社の御朱印]()

本殿がとても色鮮やかで美しく、素敵でした!
無人の神社でしたが、とてもキレイに管理されていて、とても良かったです! 
主祭神 天津彦彦火瓊瓊杵尊 伊邪那美尊
素戔嗚尊 蛭子命 猿田彦命
... 
滋賀県甲賀市甲南町池田に御鎮座する檜尾神社に参拝に行って来ました。この神社の拝殿は赤色が際立ち、動物が彫刻されて綺麗な色彩で彩られてい... お参りの記録・感想(10件)![瀧樹神社の本殿・本堂]()
![瀧樹神社の鳥居]()
![瀧樹神社(滋賀県)]()

長い参道は、神秘的で気持ち良かったです。
本殿は、二つ並んで有りました。
とても雰囲気の良い素敵な神社です! 
御祭神
速秋津日子神 速秋津比賣神
配祀神
大山祗神 事代主神 宇賀魂神
石灯籠の立ち並ぶ長い参道を歩いていると気持ち良かっ... 
国選択無形民族文化財「ケトケト踊り」が開催され、希少植物「雪割一元」の群生地です。
倭姫命が滞在した地であり、滝原宮から速秋津比古命、... お参りの記録・感想(10件)![桧尾寺の本殿・本堂]()
![桧尾寺の御朱印]()

檜尾神社の隣に有るお寺で、檜尾神社の神宮寺だったようです。木造千手観音立像が重要文化財になっています。
御朱印は、箱の中から頂けます。

御本尊 千手観音
本坊文殊院の前の毘沙門天さん
素敵でした😍
御朱印は本坊文殊院の箱の中に入っていたようです😆
気... 
近江西国霊場30番札所です。
直書きの御朱印を頂きました。 お参りの記録・感想(6件)![川田神社のその他建物]()
![川田神社の鳥居]()
![川田神社(滋賀県)]()

甲賀市で神社巡りに行ってきました。
仁和元年に伊勢国から滝原大神を勧請したと伝わっています。延喜式名神大社の論社であり、高安大明神とも... 
近江国甲賀郡の名神大社「川田神社」の論社です。他にも倭姫命さまが天照大御神さまの鎮座地として各地を巡られた際の、甲可日雲宮の比定社とさ... 
延喜式内名神大社(近江國甲賀郡/川田神社二座)です。倭姫巡行地の香可日雲宮とされています。
岩石もありました。
感謝です!!拝。 お参りの記録・感想(3件)![元龍寺のその他建物]()
![元龍寺の御朱印]()

慈雲山 元龍寺さまに参拝致しました。
この日、近隣にある龍福寺さまに先に参拝しました。
その折に、こちら元龍寺さまの護持、管理が難... 
今日の締めくくりに、元龍寺に、お参りさせていただきました。
少ない檀家様で管理されておられる様です。
年に一回 8月10日に... 
三重・滋賀湖南地区・奈良の寺社仏閣巡りの4寺目は、滋賀県甲賀市甲賀町に在る慈雲山 元龍寺です。
浄土宗で、本尊は秘仏・十一面観音。
... お参りの記録・感想(3件)
![竜福寺のその他建物]()
![竜福寺の御朱印]()

天台宗 本尊:薬師如来坐像「国重文」
甲賀駅の南約1kmのところにあり。“滝の薬師”の呼び名で親しまれている。屋根をまるくした本尊を... 
びわ湖百八景(86番)にて過去参拝。 
滋賀県湖南地区の寺院巡りの8寺目は、滋賀県甲賀市甲賀町に在る向陽山 龍福寺です。今回の寺院巡りの最後となります。
天台宗で、本尊は薬... お参りの記録・感想(4件)![長福寺の本殿・本堂]()
![長福寺の山門・神門]()
![長福寺の御朱印]()

国宝の観音様を拝まさせていただきました。 
滋賀県湖南地区の寺院巡りの7寺目は、滋賀県甲賀市甲賀町田堵野に在る遊住山 長福寺です。甲賀町には長福寺が2寺あり(田堵野と大原中)こち... 
創建は平安時代。天長により開かれたのが始まり。国の重要文化財に指定されている木造聖観音坐像が安置されている。
御朱印をいただくには、予... お参りの記録・感想(3件)![阿弥陀寺のその他建物]()

信楽~甲賀に行く途中に立ち寄りましたがどなたも居られず、またもう少し山を登ったところにある、喫茶店が気になりました。 
通りすがりに見かけた本堂に立ち寄りました。工事中でしたが、境内には本堂だけがありました。 お参りの記録・感想(2件)![称名寺のその他建物]()
![称名寺の御朱印]()

甲賀市には立派なお寺があります。甲賀流のながれを継ぐところだと思います。ご住職が出掛けておられたため、書き置きの御朱印を頂きました。 
運誉上人、音誉聖観上人などの名僧を輩出する由緒ある名刹。甲賀二十一家に数えられる多喜一族を代表する瀧飛騨守の墓石も残されている。お盆前... お参りの記録・感想(2件)![花枝神社の本殿・本堂]()
![花枝神社の鳥居]()
![花枝神社(滋賀県)]()

甲賀市で神社巡りに行ってきました。
国道1号線にある神社です。
創祀は嘉祥3年4月に甲賀郡の喜多兵宮が坂本日吉大社八王子社の分霊を勧請... 
川田神社を参拝したあとの移動で見つけた巨大な森とナビに移る神社のマーク。これは参拝せざるを得ない!と足が勝手に。
ところで話題の芸能... お参りの記録・感想(2件)
![垂水斎王頓宮跡(滋賀県)]()

倭姫命さまをはじめとして天照大神さま、ひいては伊勢の神宮に対して奉仕を行う皇族から選出された女性を斎王と呼び、その斎王が都から伊勢まで... 
甲賀市で神社巡りに行ってきました。
天皇が即位するたびに伊勢神宮へ奉仕する未婚の皇女または女王を斎王といい、その一行が都から伊勢斎宮... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
甲賀駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全22件)
2025年04月14日更新
「甲賀駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
甲賀駅の神社お寺22件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
甲賀駅の神社お寺22件を紹介します。
目次
滋賀県
甲賀駅約1527m/御朱印あり


- 甲賀流忍者朱印帳第番
滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野782
滋賀県
甲賀駅約1039m/御朱印あり- 98



滋賀県甲賀市甲南町池田55-1
滋賀県
甲賀駅約5858m/御朱印あり- 105



滋賀県甲賀市土山町前野155
滋賀県
甲賀駅約994m/御朱印あり- 55



滋賀県甲賀市甲南町池田43
滋賀県
甲賀駅約6090m

- 元伊勢甲可日雲宮
滋賀県甲賀市土山町頓宮769
滋賀県
甲賀駅約855m/御朱印あり- 26



滋賀県甲賀市甲賀町滝593
滋賀県
甲賀駅約335m/御朱印あり- 59


滋賀県甲賀市甲賀町滝856
滋賀県
甲賀駅約807m/御朱印あり- 32



- 甲賀流忍者朱印帳第番
滋賀県甲賀市甲賀町田堵野1008
滋賀県
甲賀駅約3215m- 2


滋賀県甲賀市甲南町野川508
滋賀県
甲賀駅約513m/御朱印あり- 22


- 甲賀流忍者朱印帳第番
滋賀県甲賀市甲賀町滝1070
滋賀県
甲賀駅約5672m- 40

滋賀県甲賀市土山町大野388
滋賀県
甲賀駅約6352m- 25

- 元伊勢甲可日雲宮
滋賀県甲賀市土山町頓宮
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ