真言宗智山派
成田山川越別院のお参りの記録一覧
成田山川越別院 月参り🙏
2025年初成田山川越別院なので御護摩祈祷申し込んで御祈祷札いただいてきました。
今回はちょっと遅い初詣で珍しく娘同行でまわってきました。゚(゚´ω`゚)゚。
娘は御護摩祈祷参加するの初めてで、太鼓の音に驚いてましたが、かっこよかったと言っていたので良かったです^_^
娘が切り絵御朱印いただいてました。
リアルな蛇柄ですね🐍
切り絵が細かいと喜んでるのが新鮮でした^_^
娘が引いた水みくじ中吉✨
半日ほどですが、川越散策に行き、成田山川越別院さんにお参りしてきました。
本堂、ちょうど護摩祈祷の時間でしたので、こちらから聞こえてきました
大師堂
出世稲荷
開山堂
鐘楼堂
福寿殿、小江戸川越七福神の四番目札所として恵比須天がお祀りされています。今回はこちらの御朱印をいただきました。
成田山川越別院月参り🙏
月参りで御護摩祈祷に参加させていただき、祈祷後のお護摩の残り火に財布バックスマホをかざしてきました。
参拝しましたら、たまたま『墨観』ぼくかんという作品展が開催されていたので、拝見してきました^_^
期間は9月9日から16日までだそうですので、川越にお越しの方いらっしゃいましたら是非足を運ばれてみて下さい😊
『墨観』展 限定御朱印
墨観 9月16日まで開催されてます。
アート朱印作品展 観覧無料です♪
入り口
その場で作成されてました。
写真撮影OK
迫力ある作品の数々が展示されてます。
こんな感じです
愛知県の牛玉山 観音寺 副住職
長谷川 優 さん
作品展知らずに観覧したので、『これもご縁ですね』と長谷川さん ほんとそうです。
待ち時間なしに描いてもらえてラッキーでした。
愛知県の観音寺も行ってみたくなりました😅
作品集の冊子購入すると、別途1000円で冊子の最終ページに、その場で直書きしていただけるというので、是非お願いしますと描いてもらいました。
ホトカミに上げていいですかと聞いたら是非お願いしますということで上げさせていただきました。
ホトカミはあまりご存じなかったようですが😅
不動明王 描いていただきました🙏
描く内容は何描きますかと聞いてくれます。
10分ぐらいでササッと書き入れしていただきました😊
守り本尊の大日如来と不動明王のお守り購入♪
弁財天と千手観音はオマケでいただきました。(3000円以上購入するといただけます)
おまけ
河越ラッピング自販機
河越茶👍
お盆休み後半戦^^ 突発小江戸川越ぶらり散歩^^
台風接近というのにと~~ってもいい天気なんで ぶら~~りと小江戸川越さんぽ^^
川越商店街はまだ開店前なんで お先に寺社巡り 開始!!!^^
まずは 成田山川越別院さんへvvv
街中に静かに佇むお寺 朝早い時間にも関わらずすでに幾人もの参拝客が^^
この時期はやはり定番なんでしょうか 涼し気な風鈴の音が^^
よくあるガラス製の風鈴とは違う陶器特有の心地よい音色を聴きながらゆっくりお参りしてきました^^
とはいえ 実情は朝から猛暑^^;; すでに1軒目から汗ダクダクです^^;;;;
おびんずるさま^^
四国88霊場お砂踏みまいり^^
目にいい~~~~ お堂^^
御朱印
三芳野神社から今度はこちらのお寺へ。
喜多院とワンブロック挟んだ場所にありました。どちらも負けず劣らずの規模の大きさで、川越を代表する二大巨頭と言ったところ。
御朱印の種類が豊富で、どの御朱印も素敵なデザインです。
深川のお不動さまとのコラボ御朱印もあって、お不動様推しにはオススメのお寺です。
参道入り口
交差点を見守るお不動様と御眷属様。
見守るというより信号無視を見張ってる感じです笑
山門
山号票
境内には風鈴が🎐
手水舎
花手水
本堂
こちらにも蓮馨寺のようにおびんずる様が。
大師堂
大師堂のところに黄金の五鈷杵が。
こちらに触れる事で弘法大師とのご縁を結べるそうです。
吒枳尼天尊をお祭りする出世稲荷
石鳥居の扁額には「吒枳尼天尊」の文字が
お不動さんと共に頂いた御朱印を。
吒枳尼天尊とも一緒に
喜多院の隣にあります。拝観料は無料でしたが、駐車場は30分以上は有料です。
入って右側の大師堂
大きな「五鈷杵」が置かれてます
本堂
手水舎
金の御朱印を書き入れして頂きました
弘法大師生誕1250年の特別御朱印
見開きサイズです
12種類ある中の1つです
毎月お参りしている成田山川越別院にて、御護摩祈祷に参加させていただきました🙏
御護摩の残り火に携帯、財布、カバンをかざしてきました。
今月もお守り下さい🙏
風鈴🎐が沢山飾られてます。
7月4日弁財天祭礼だそうです。
明日かぁ( ̄^ ̄)
小江戸川越ラッピング自販機
川越巡り⑤ 成田山川越別院🙏
境内に沢山の風鈴🎐が飾られてました。
今日は、風もありいい音でよく鳴ってました(^o^)
護摩祈祷にも参加させて頂きました。
平日は9時、11時、14時から誰でも参加出来ます、時間は30分ぐらいですね。
時間があればお勧めです。
護摩祈祷は太鼓の大きな音が迫力があり、御真言唱えながら聞いているとすごい祓われて浄化されていると感じます。
最後に護摩の残り火🔥にカバンや財布スマホをかざしてケムリを身体に当てて不動明王様の御利益をいただいて帰ります🙏
川越七福神 恵比寿天
出世稲荷 荼枳尼天尊
立派な彫刻 影になってよく見えない>_<
風鈴が沢山飾られてました。
風があったのでいい音で鳴ってました。
御朱印いただいたら短冊🎋いただいたので、お守りいただきありがとうございます🙏と書いてきました。
夏詣 不動明王御姿切絵御朱印拝受🙏
車に乗ったら青空に龍雲が流れてきたのでパシャリ
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
2