ところさわしんめいしゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 三ヶ所あります。 |
おすすめの投稿
遅い時間に動き始めたので、御朱印拝受間に合うか分からないけど、とりあえず出発。
在住最寄駅から乗り換えなしで行けるのは楽です。
仕事で通っていた道を、徒歩で行くのは新鮮な気分でした。
高台に鎮座しているので、西側と表参道からだと階段先で社殿が見えません。
西武新宿線、航空公園駅下車
住宅街を歩きます。
徒歩7分ほど
こちらの階段が表参道
社殿正面の階段に上がれます。
左手に手水舎
綺麗な花手水でした。
大きな拝殿
茅葺き屋根を模した銅板のお屋根
社号にふさわしく神明造り
拝殿裏から本殿の間に門のような隔てがありました。
本殿
拝殿裏から門、そして少しの廊下の先に本殿がありました。
神社によって造りが様々なのも魅力のひとつです。
摂社末社
稲荷神社
授与所
17時まで御朱印受け付けていたので、間に合いました。
御朱印拝受
お書き入れして頂きました。
7/24寅の日🐯に多聞院へお参り。
院内を巡ってみたら、なっなっなんと隣に
神社があるではございませんか😊
なんか得した気分になる〜⭕️
御祭神は天照大神☀️
社殿はクラシックな神明造り⛩
日本武尊が東国平定の折に当社付近において
天照大御神をお祀りし戦勝祈願をされたことが
始まりとされています⚔️
お寺とはまた違って神聖さが増したのを感じて
平伏す俺🙇♂️更に木漏れ日が差し込みいい感じ🙆♂️
お寺🙏と神社⛩互いに認め合い融合し
良いとこ取りして来た日本人って
やっぱり凄いなーって⭕️
Japanese culture最高‼️
日本国初の憲法、十七条の憲法。
第一条【和を以て尊しとなす】
これが第一条って凄くなーい🤩
まさに日本人の根底にある精神を
まざまざと感じざるおえません👍
と同時に
理想論が通じない世の中になって来たなと
こちらも感じざるおえません。
名称 | 所澤神明社 |
---|---|
読み方 | ところさわしんめいしゃ |
通称 | お神明様 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり。手水舎裏。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
ホームページ | https://www.shinmeisha.or.jp/ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天照大御神 |
---|
Wikipediaからの引用
概要 | 所澤神明社(ところさわしんめいしゃ)は、埼玉県所沢市宮本町にある神社である。所澤総鎮守であり「武蔵国(むさしのくに)のお伊勢さま」としても知られる。現在の御本殿・玉串門は明治35年(1902年)、幣殿・拝殿は昭和9年(1934年)に竣工したもので、関東有数の大規模な神明造の御社殿である。 6月第1日曜日に人形供養祭が行われる。登記上の宗教法人名称は神明社(しんめいしゃ)。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 日本武尊が東国平定の折にこの付近で休憩をした際、天照大御神に祈りを捧げたという伝説にちなんで祀ったとされている。文政9年(1826年)に起こった火災の為、記録資料等が全て焼失しそれ以前の詳細は不明である。同社の別当寺であった真言宗花光院が明治2年に廃寺となった後、明治5年(1872年)に所澤町の鎮守として村社に列し、大正3年(1914年)には、神饌幣帛料供進神社に指定される[1]。 明治44年(1911年)4月に日本最初の飛行場として開設された所沢飛行場において、その初飛行のパイロットとなった徳川好敏が前日に関係者数名とともに正式参詣したことから、今日では特に飛行機と空の安...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「所澤神明社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%89%80%E6%BE%A4%E7%A5%9E%E6%98%8E%E7%A4%BE&oldid=98901418 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0