てんそじんじゃ
天祖神社(与野七福神 寿老神)
埼玉県 与野本町駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 与野公園の駐車場が利用できます。 |
与野公園の中にある神社。左に下る参道は池に向かっており、銭洗弁天が祀られている。
桜とバラの名所。
2023.10.26
⑥与野「天祖神社」
・御祭神
天照大御神
与野七福神の寿老神も祀る
・御由緒
創建年代は不詳
文政年間(1818〜1830)には存在していた。
近くの「円乗院」が別当寺であった。
旧制村社
1877年に天祖神社一帯を与野公園として開園した。
・御朱印
正月三が日のみとのこと
鳥居から拝殿を望む
天祖神社看板
与野公園から見た天祖神社入り口
拝殿近影
天祖神社御由緒
そば屋までの道、稲荷神社様の後に与野七福神寿老人を祀る天祖神社様へ🙏
与野公園でゆっくりする時に何度も参拝していますがアップするのは初めてかな😁与野公園の薔薇🌹も綺麗に咲いていました👍
与野公園入口に旗があります
公園の中に鎮座しています
手水舎
手水は亀の口からチョボチョボでています🐢
拝殿
寿老人の石像
与野公園の薔薇🌹春も良いですが秋も綺麗です
GWの記事を一休みして本日の参拝🙏
与野公園に薔薇🌹を見に行き天祖神社様に参拝
御祭神
大山祇命
国常立尊
明治9年に境内を公園にしようという運動が地元住民の間で起こり、翌10年には県営の与野公園ができたそうです❗
鳥居から見た拝殿
御由緒
拝殿
手水舎
亀さんの口からちょぼちょぼと水が出ています
与野公園は様々な品種の薔薇が満開
花束みたいな咲き方も💐
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0