だいえんじ|曹洞宗|龍河山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
大渕寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 0494-22-5259 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
参道右手が駐車場になっています。
お庭の綺麗なお寺で、少し高くなったところに観音堂があります。
豪快な筆致の御朱印をいただきました。
(御朱印第1206号)
直書き
本堂
大正8年(1919年)に蒸気機関車の煤煙が火もとで火災が発生し、本堂と月影堂(観音堂)が焼失した。本堂は火災後、大正11年(1922年)に再建された。
という、前情報を基に訪れたのであったが、この日は、14時半頃に御花畑駅をSLが通過する予定。西武秩父駅前の線路は混むであろうし、どこか良い場所は?と、そうそう、ここ大渕寺さんだ!
と、行ってみると、趣味が同じ者は考えることも同じ?
SL撮鉄駐車現金の立て看板が!!
みんなーーー!目的が違うぞーー。ここは札所巡礼地やでーー。
撮り鉄スポットじゃない。
そんな声を聴き、本来の目的に心を落ち着かせるのであった。
更に、月影堂から山を30分ほど登ると、高崎、大船と並ぶ、関東三大白衣観音の護国観音がある。
だが、しかあし!!
熊に注意!の張り紙多し。又、秩父市の熊目撃情報を見ると、影森辺りも多いらしいのだ。
しゃあない。熊除けの鈴をダイソーで買ってから行くか。
秩父願い石巡礼の1つでもある。
山を登ると月影堂。これが又素晴らしいのだ。
令和4年5月 / 秩父1泊2日旅・1日目。
【護国観音(大渕寺)】から【札所二十七番 / 大渕寺】です。
【岩井堂】から琴平ハイキングコースで。
【大渕寺 / 月見堂(観音堂)】が見えた時には一安心。
結論:本当に無事で良かった❤️
納経所で御朱印を頂く際にいくつか質問を。
ルートはあの分岐からでOK。
岩井堂上の鋳造の大仏像等は札所とは関係が無いそうです。
(後で調べたところ、下手をすると反対の羊山公園方向だったかも。)
それと、あの辺りに住まわれている方は朝に散歩をする際、
【クマ避けの鈴】を付けラジオをかけて持ち歩いているそうです。
GW期間中にも横瀬(だったかと)目撃情報があったとか。
今回は山道を通らない予定だったので、鈴を持って来なかった事を
(今回では無く)後々、メチャクチャ後悔しました。
追加で。
平日だった事と曇りの天気予報だったからか。
そもそも【岩井堂】へ行くつもりの方がいらっしゃらないからかは分かりませんが、
【昭和電工】さんの工場内〜大渕寺の【月影堂】に至る迄、誰にも会いませんでした。
ここで何かあったら危険だなと。
クマもそうですが、足元は滑りにくい靴、動きやすい服装をお薦めします。
次は【橋立堂】へ向かいます。
※ちょっと気になっているのですが、【大渕寺】【大淵寺】
どちらなのでしょう?
今回、私がUPした写真でも両方の名前が使われています。
Googlemapやお寺の説明板は【大渕寺】
秩父三十四所霊場の公式HPや入口にある白い立札は【大淵寺】です。
今度、お寺に行った際にお聞きしたいと思います。
下って来て、先が見えた気になったところ。
出口迄、あと少し。
出口です。
多分。
普通は【門】からが多いですが、今回は上からなので。
【月影堂(観音堂)】からお参りを。
そして【本堂】へお参り。
既にお疲れ気味なので寿命を33日延ばそうと【延命水】を。
御朱印を頂いたので、再び(月影堂)へ。
やってしまいました😭
【札所七番 / 法長寺】からご一緒頂いている【小坊さん】が…。
《観音霊験記 / 秩父順礼》から
開き直って『【狸】発見。』
でも、やっぱり【小坊さん】…。
【注連柱】と【注連縄】だそうです。
【注連柱】って初めて知りました。
引きで【護国観音様】を入れた写真を撮れば良かった…。
こちらは【大渕寺】です。
こちらの白い立札は【大淵寺】です。
こんなマップがありました。
【岩井堂】→ 徒歩:約20分 → 【護国観音】→ 徒歩:約10分 → 【大渕寺】と。
迷いが無ければ行けるかもしれません。
大渕寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(26枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
14
0