なんしゅうじ|臨済宗大徳寺派|龍興山
南宗寺大阪府 御陵前駅
9:00~16:00
今日の最後は、大阪府堺市にある南宗寺。行ってみると、思っていた以上に大きな寺院でした。
ボランティアのガイドさんが、境内を説明して同行していただき、たっぷり楽しむことができました。
【ありがとう関西編🙏】
今回でしばらく関西を離れますいろんなところに行けていっぱいえぇ仲間も増えましたほんまえぇ思い出ばかりでした😊
今回もますみんさんと共に堺方面に行ってきました😆
もちろんおまけ付きです😁
いろいろ逸話のあるお寺さんです😌
趣ある~😊
えぇ参道です‼️
三好長慶さんです‼️
またまたえぇ参道ですよ😊
入館料払ってガイドさんが説明してもらえますよ約30分ですがあっという間ですよ😁
千利休さんの供養塔です🙏
なんと家康さんのお墓とされているらしいですん~ん~どないですかねぇ~😅
なんか落ち着く庭園でした😉
あっそうそう撮影禁止ですからねきんし😁
ここからはおまけ😆
土搭です⛰
迫力満点💯
ますみんさんがめちゃめちゃ見たがってました👍
断面も見れますよ✌
かん袋ってところでずんだ食べたんですが写真あかんみたいですので是非行ってみて下さい😋ますみんさんがこれ食わなあかんぞって言うてました😁
では関西編しばらくおやすみですご覧下さった皆様あたっす🙋
また、新シリーズもよろしくお願いします🙇
戦国武将の三好長慶が父・元長の菩提を弔うため、弘治3年(1557)に大林宗套を開山として建立した南宗寺。臨済宗大徳寺派の寺院で、創建当時は壮大な寺院を造営し、著名な禅僧が来住して自由貿易都市として栄えた堺の町衆文化の発展に寄与しました。
中でも、千利休の師である武野紹鷗は、大林宗套に参禅して「茶禅一味」の言葉をもらいわび茶を深め、千利休も第二世笑嶺和尚に参禅して禅に開眼。日常の俗世を離れて禅の修行に入ったような茶の湯の生活や、知識ではなく体で会得していく茶の湯の方法を確立し、茶人としての素養を深めました。
名称 | 南宗寺 |
---|---|
読み方 | なんしゅうじ |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
参拝料 | 大人400円、中人300円、小人200円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 072-232-1654 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
和泉西国三十三箇所 客番札所 | 御本尊:聖観音 |
---|
ご本尊 | 釈迦三尊 |
---|---|
山号 | 龍興山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗大徳寺派 |
創建時代 | 1557年(弘治3年) |
開山・開基 | 大林宗套/三好長慶 |
文化財 | 仏殿・山門・唐門(国の重要文化財)
|
ご由緒 | 戦国武将の三好長慶が父・元長の菩提を弔うため、弘治3年(1557)に大林宗套を開山として建立した南宗寺。臨済宗大徳寺派の寺院で、創建当時は壮大な寺院を造営し、著名な禅僧が来住して自由貿易都市として栄えた堺の町衆文化の発展に寄与しました。
|
体験 | 重要文化財武将・サムライ有名人のお墓札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0