だいあんじ|臨済宗東福寺派
大阪府 御陵前駅
アクセス:堺市堺区南旅篭町東4-1-4
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
1394年に徳秀士蔭によって開かれた。 現在の本堂は1683年堺商人・納屋助左衛門の邸宅を移築改装したもので重文指定されている。
本堂
庭園
円通殿
山門
6
0
豪商・呂宋助左衛門の邸宅を移築したと伝わる本堂がある「大安寺」 通常非公開。
南宗寺の近く。この辺りはお寺が多いです。 通常非公開ですが、毎年春と秋に特別拝観を行なっています。
門は古そうですが、お庭の近代的な枯山水。 本堂の襖絵はとにかく美しく見応えがある。
3
平成29年11月11日(土) 大阪から堺に出かけて散策。 大阪天満宮→百舌鳥八幡神社→南宗寺→大安寺→住吉大社頓宮→開口(あぐち)神社→妙国寺
大阪府堺市堺区の大安寺
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
徳泉寺
122m先
海会寺
183m先
南宗寺
御朱印あり
船待神社
498m先
長谷寺
656m先
宿院頓宮
685m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
072-238-1054
6
0