御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
さいの木神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(5件)

歴史

淀川の洪水のたびに疲弊する農民を救おうと3人の庄屋が幕府に直訴し、ようやく許可をもらったが費用は農民が全負担せよとされた。
なんとか幕府からの補助をと訴えたところ、断られた上にようやくもらった許可も取り下げられた。
3人の庄屋は幕府の命に背き治水工事を始める。
延宝6年(1678)農民たちの助けによって水路が完成。
幕府の命に背き無許可で工事を進めた3人は、捕らえられる直前に、「細目木(さいのき)」と言われるこの地で幕府の方をにらみながら自決。
<合祀>西尾六右衛門(山口村庄屋)、澤田久左衛門(大道村庄屋)、一柳太郎兵衛(新家村庄屋)

完成した「中島大水道(大野川)」は戦前まで残っていたが、現在はほとんどが十三バイパスになっている。

歴史をもっと見る|
2

さいの木神社の基本情報

住所大阪府大阪市淀川区西中島7丁目7−1
行き方

新大阪駅から徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称さいの木神社

詳細情報

ご祭神行者神変大菩薩
ご由緒

淀川の洪水のたびに疲弊する農民を救おうと3人の庄屋が幕府に直訴し、ようやく許可をもらったが費用は農民が全負担せよとされた。
なんとか幕府からの補助をと訴えたところ、断られた上にようやくもらった許可も取り下げられた。
3人の庄屋は幕府の命に背き治水工事を始める。
延宝6年(1678)農民たちの助けによって水路が完成。
幕府の命に背き無許可で工事を進めた3人は、捕らえられる直前に、「細目木(さいのき)」と言われるこの地で幕府の方をにらみながら自決。
<合祀>西尾六右衛門(山口村庄屋)、澤田久左衛門(大道村庄屋)、一柳太郎兵衛(新家村庄屋)

完成した「中島大水道(大野川)」は戦前まで残っていたが、現在はほとんどが十三バイパスになっている。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ