浄土宗
西方寺
大阪府 四天王寺前夕陽ケ丘駅
長い土塀が目につくお寺さんでした。
調べたら三井財閥の始祖である三井高利のお墓があるそうで、そういうバックが昔にあったのねと納得。
「三越の前身でもある越後屋呉服店。この越後屋の創業者で、後の三井財閥の始祖である三井高利は1622年(元和8年)伊勢松阪の商人三井高俊の4男として生まれた。1635年(寛永12年)江戸に出て、呉服屋を開いていた長兄の店を手伝い、商いのノウハウを習得した。
高利は自分の店を持つと、当時として画期的な「現金掛値なし」の取引を始め、店売りを主体とする、顧客にはお茶を出す、雨が降り出すと貸傘を置くなど、現在でも通用する独創的なサービスを次々と打ち出している。
また、高利は1683年(天和3年)江戸本町の店を駿河町に移し、両替商も始めたが、69歳のとき大坂に進出し、同業者の営業妨害をものともせず、事業を拡大している。
井原西鶴もその著書『日本永代蔵』で彼の業績を称えている。1694年(元禄7年)73歳で没した。墓は大阪天王寺区の西方寺にある」
と、ありました。
名称 | 西方寺 |
---|---|
電話番号 | 06-6772-2531 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0