たまつくりいなりじんじゃ
玉造稲荷神社大阪府 森ノ宮駅
参拝/24時間
【大阪編】
久しぶりのポカポカ陽気ですね😊
ぼちぼち桜も咲き始めましたね🌸今日はホトカミにも載ってます観音寺さんへ限定ご朱印を頂きに行く前に玉造稲荷神社さんへ😁
ラッキーな事に由緒ある神社さんです😆
いつもなんとなく行ってますがよかった🙌
豊臣秀頼公ですよ😊
ちっこい鳥居ですが秀頼公が奉納したみたいです😌
縁結び&恋愛成就💕
1月1日 歳旦祭
1月15日 とんど、成人祭
2月に入って最初の午の日 初午祭
2月3日 節分祭、厄除け
6月30日 大祓(夏越の祓)
7月15日 夏祭り(上方笑いの父・秋田 實奉納演芸)(玉造黒門越瓜食味祭)
10月第1日曜日 だんご茶会(豊臣家・徳川家ゆかりの茶会)
10月14・15日 秋祭り
11月15日 七五三
12月28日 初詣・伊勢迄歩講出発
12月31日 大祓(年越の祓)
社伝によれば垂仁天皇によって18年(紀元前12年)に創建され、当時は比売社と称していた。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当地に観音堂を建てたという伝承がある。
住所 | 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8 |
---|---|
行き方 | 長堀鶴見緑地線「玉造駅」下車 徒歩5分
|
名称 | 玉造稲荷神社 |
---|---|
読み方 | たまつくりいなりじんじゃ |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 06-6941-3821 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.inari.or.jp/ |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 《主》宇迦之御魂大神 《配》下照姫命,稚日女命,月読命,軻遇突智命 |
---|---|
創建時代 | 伝・垂仁天皇18年 |
創始者 | 垂仁天皇 |
ご由緒 | 社伝によれば垂仁天皇によって18年(紀元前12年)に創建され、当時は比売社と称していた。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当地に観音堂を建てたという伝承がある。 |
体験 | 祈祷結婚式七五三御朱印博物館武将・サムライ |
概要 | 玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ)は、大阪市中央区玉造にある神社。旧社格は府社。登記上の宗教法人名称は稲荷神社(いなりじんじゃ)。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 社伝によれば垂仁天皇18年(紀元前12年)に天皇によって創建され、当時は比売社と称していた。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地、玉作岡に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当地に観音堂を建てたという伝承がある。 豊臣大坂城の三の丸に位置し、その鎮守社として豊臣家から篤い崇敬を受けた。戦国時代の天正4年(1576年)の戦火で荒廃してしまっていたが、慶長8年(1603年)に豊臣秀頼により社殿や高殿(舞台)が再建された[1]。しかし、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣で社殿は再び焼失した。 元和5年(1619年)、江戸幕府の大坂城代内藤信正や氏子らの寄進によって再建さ...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「玉造稲荷神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%8E%89%E9%80%A0%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=100040653 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0