しんやくしじ|華厳宗|日輪山
新薬師寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR桜井線 ◼︎近鉄奈良線 ◼︎JR大和路線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 0742-22-3736 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.shinyakushiji.or.jp/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | アクセス[編集] JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バスで13分、「高畑町」下車、徒歩10分 |
---|---|
引用元情報 | 「新薬師寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA&oldid=101126847 |
駐車場に関する投稿
今日も仕事が空いた時間を使って夫婦でご参拝。
前回駐車場が分からず断念した新薬師寺さんへ来ました。
ご本尊様と十二神将像は圧巻です。干支ごとに十二神将が割り振られております。
自分の干支の将軍にお参りしましょう。
十二神将のミニチュア仏像も、お手軽価格で販売されてます。
ご朱印が欲しい方は受付でまとめて支払います。大和十三仏のご朱印も欲しい方は、朱印料2つ分となります。
ご朱印
令和4年10月、奈良市の華厳宗新薬師寺へ。
天平19年(747)、聖武天皇の病気平癒を祈願して后の光明皇后が創建。
最大の見所は本尊・薬師如来坐像を円陣に取り囲む十二神将立像(ともに国宝)です😄
また本堂が国宝に、東門・南門・鐘楼・地蔵堂は重要文化財に指定✨
寺へ至る市道はかなり狭いですが、前に数台分の駐車場がありました🅿
本堂入り口の販売機にて、拝観券と御朱印券(?)を購入するシステムです😅
表門である南門(重文)。
「鹿が入らないように扉を閉めて」と貼り紙🦌
本堂(国宝)。
薬師如来坐像と十二神将立像はこちら😊
鐘楼(重文)。
中の梵鐘も重文です👍
地蔵堂(重文)
境内の石仏群と稲荷社
も一回、本堂
隣接の香薬師堂。
盗難(?)にあったという香薬師像はいまだ行方不明だそうです😱
直書き御朱印🖌️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0