上田駅の神社お寺一覧
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![眞田神社のその他建物]()
![眞田神社の鳥居]()
![眞田神社の御朱印]()

秋の旅①長野『眞田神社』参拝☆
御社殿には眞田幸村の甲冑!御朱印や御守も個性があり素敵 ( ꈍᴗꈍ)
綺麗な花手水に... 
上田城址公園内にある神社。真田氏、千石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神とする。 
参拝記念⛩️✨️
眞田神社
長野県上田市に鎮座する眞田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
眞田神社というより科野大宮社の御朱印と文... お参りの記録・感想(329件)![山家神社の本殿・本堂]()
![山家神社の鳥居]()
![山家神社の御朱印]()

新年のお参りと子安社へのお礼参り(昨年8月に子安社のお守りと安産祈願御朱印を頂き、おかげさまで母子共に健康で無事出産し、初孫誕生。)に... 
山家神社 元始祭に参列させて頂きました。
氏子さんを初めとする多くの人が昇殿参拝を行いました。 
参拝させて頂きました。同じ境内には真田神社もありました。真田のゆかりの神社ですね。肌寒くもだいぶ3月らしい陽気で写真も映えます。 お参りの記録・感想(205件)![真田神社のその他建物]()
![真田神社の鳥居]()
![真田神社の御朱印]()

山家神社の隣に鎮座する真田家ゆかりの神社。勝負に強いイメージですが、真田町の地域を大切にし、地元の方に愛されている神社だそうです😄 
真田相伝六神社御朱印巡り
真田幸隆、昌幸、信幸、幸村公をお祀りしています。以前は違う場所にあったようですが、大正時代に現在の地に遷座... 
真田神社⛩️
【記録】
戦国武将好きの息子が1番好きな武将が真田幸村。
息子がまだ学生の頃に、どうしても真田神社へ行きた... お参りの記録・感想(34件)![上田招魂社のその他建物]()
![上田招魂社の鳥居]()
![上田招魂社の御朱印]()

上田城跡公園内の上田招魂社⛩️
戊辰戦争以降のこの地方出身者の英霊を祀ります。
書置き御朱印があるとの情報でしたが、この時は見当... 
上田城の北側。戊辰戦争、日清日露戦争、大東亜戦争の英霊を祀っている神社だそうです。とっても静か。霊気を感じます。セルフの書き置き御朱印... 
参拝記念⛩️✨️
上田招魂社
ぐるっと上小御朱印巡り 神幸詣⑤
長野県上田市に鎮座する上田招魂神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... お参りの記録・感想(27件)![上田大神宮のその他建物]()
![上田大神宮の鳥居]()
![上田大神宮の御朱印]()

長野県上田市に鎮座する上田大神宮🙏
夜明け前に訪れ、参拝しました🤗
青の時間を満喫しました✨ 
善光寺ご開帳の際
お参りして御朱印を頂きました。
とてもステキなご縁を頂きまして感謝致します。 
上田市中央北2丁目の上田大神宮⛩️
紺屋町八幡神社から東へ徒歩3〜4分👣
本殿は伊勢皇大神宮の三分の一縮尺で造営されているそうで... お参りの記録・感想(21件)![四阿流尾神社のその他建物]()
![四阿流尾神社の御朱印]()

上田市天神3丁目のショッピングモールArio内、四阿流尾神社⛩️
山家神社の分祀とのこと。
一階3COINS近くの入り口付近にあ... 
四阿流尾神社に初詣
御朱印が変わります。龍と蛇が描かれています。 
暑かったので
日本一涼しい神社へ
でもアリオさんは
有難いですよね
地域のお祭りや神社など
いつも紹介展示されてます
... お参りの記録・感想(47件)
![松尾宇蛇神社・白蛇神社の本殿・本堂]()
![松尾宇蛇神社・白蛇神社の鳥居]()
![松尾宇蛇神社・白蛇神社の御朱印]()

善光寺ご開帳お参りの際
お参りしました。とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます、神様が幸せになれるよう🦉。神恩感謝 ... 
上田市の急な坂を登ってこちらの神社にお参りしてきました。
今年は巳年なのでご利益を頂けそです。
鳥居⛩️の左側には白蛇神社の拝殿があり... 
上田市街地に着きました。
とりあえず上田城内にある眞田神社を一応の目的地として、他に寄れる所はないか地図を調べてみたところ、「松尾宇... お参りの記録・感想(16件)![科野大宮社のその他建物]()
![科野大宮社の鳥居]()
![科野大宮社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
科野大宮社
ぐるっと上小御朱印巡り 続・神幸詣⑦
長野県上田市に鎮座する科野大宮社へ参拝に上がらせて頂きました🙏... 
真田昌幸公の上田城築城にあたり、城の鎮守と定められた神社です😃境内のケヤキやイチョウの大きな御神木に引き付けられます!!御朱印は事前連... 
ぐるっと上小御朱印めぐりで参拝させて頂きました。
御朱印は眞田神社で拝受させて頂きました。
縣社であるこちらの神社は諏訪大社上社の... お参りの記録・感想(15件)![諏訪神社(真田本城跡)の本殿・本堂]()
![諏訪神社(真田本城跡)の鳥居]()
![諏訪神社(真田本城跡)の御朱印]()

真田相伝六神社御朱印巡り
真田本城跡の下方にあり、諏訪大社からご分霊し、城の守護神としてお祀りされました。
本城跡の駐車場から歩い... 
真田相伝六神社のひとつ
真田本城跡
幸隆公が築城の際攻め入り易い場所に
武田氏崇敬の諏訪明神を祀る
すれ違いのできないくらいの細い... 
せっかく長野に来たので諏訪大社も拝みたいところですが、諏訪方面は今回は行けそうにないのでここで我慢(違w)
真田相伝六社のうち真... お参りの記録・感想(15件)![大星神社のその他建物]()
![大星神社の鳥居]()
![大星神社の御朱印]()

善光寺ご開帳の際
大星神社様にお参りしました。ホトカミで私自身をフォローしていただいていますので、御礼参りに伺いました。お参りして御... 
境内の広い大星神社さんにお参りしてきました。
御祭神
建御名方刀美命 前八坂刀賣命
事代主命
長野県上田市にある。上田駅の北2K... 
次は松尾宇陀神社から約1kmくらい南に向かい、上田市街地にあるこちらの神社を参拝しました。
社名から、妙見さんとかアメノミカボシ... お参りの記録・感想(19件)![高市神社のその他建物]()
![高市神社の御朱印]()

上田市中央2丁目の海野町高市神社⛩️
海野町商店街にある小さな神社です。
真田昌幸が上田城築城の際に、商いの守護神として勧請した... 
本日の立ち寄り参拝
運の石に願いを込めて
御朱印は近くの商店街の
お店で授かれます 
神社には社務所がない代わりに、付近の商店街の数カ所で御朱印を配布されてます。
私は商店街の事務局?で分けて頂きましたが、数種類ある御... お参りの記録・感想(9件)![伊勢神社のその他建物]()
![伊勢神社の鳥居]()
![伊勢神社の御朱印]()

菅平に向かう山深い集落の中にある神社です。近くにある真田家由来の寺社を訪れるついでに伺いました。目的は源頼朝公が休憩遊ばされたと銘があ... 
伊勢神社 秋祭に参列させて頂きました。
地元の子供による舞の奉納が行われました。
終わったらすぐさま御柱祭に戻ります。 
長野県上田市 真田郷
伊勢神社
源頼朝が善光寺参詣の際、このお宮で休息し、
大神宮様を彫り、奉納したと伝えられている。
そ... お参りの記録・感想(10件)![妙光寺のその他建物]()
![妙光寺の山門・神門]()
![妙光寺の御朱印]()

上田市中央3丁目の日蓮宗妙光寺卍
広島厳島弁財天の分身像を祀る弁天堂をお参り🙏
萬治元年(1658)、上田城主仙石政俊の長男忠俊... 
妙光寺は天文元年(1532年)に開創されて以来、上田市でただひとつの上田市旧城下町の町中に位置する寺で長く町民より愛されてきた日蓮宗の... 
上田市の街中、袋町の路地に建っているお寺さんです。
参拝した後、インターフォンを鳴らして御住職に来て頂きました。書いていただいた後に... お参りの記録・感想(8件)![裏木神社の本殿・本堂]()
![裏木神社の鳥居]()
![裏木神社の御朱印]()

秋の例祭は表裏
祭りの音が
好きです(*´꒳`*)
表木神社 裏木神社
秋例祭 
裏木神社 秋祭に参列させて頂きました。
神社に参拝して待っていると通りの裏から宮司さんから氏子さん獅子舞の方々が獅子を連れて神社に集... 
山家神社兼務社。
山家神社で御朱印頂きました。
駐車スペース無。 お参りの記録・感想(6件)![竹室神社の本殿・本堂]()
![竹室神社の鳥居]()
![竹室神社の御朱印]()

コロナで出来なかった
舞や神楽が
今年はありました
祭りがある世が幸せですね😊 
竹室神社の大祓式に参列させて頂きました。
山家神社の宮司さんによって神事が執り行われ地元の子供達による舞奉納、次いで大祓式が行われま... 
山家神社兼務社。
山家神社で御朱印頂きました。
駐車スペース有。 お参りの記録・感想(9件)![表木神社の本殿・本堂]()
![表木神社の鳥居]()
![表木神社の御朱印]()

ここ数年は
コロナ禍で二年参りは無人でしたが、今年はいらっしゃいます
日常はゆっくり戻りますね🙏 
表木神社 秋祭に参列させて頂きました。
到着した時には玉串奉奠を行っておりました。
獅子舞が奉納されました。
灯篭が置かれていた... 
山家神社兼務社。
山家神社で御朱印頂きました。
駐車スペース有。 お参りの記録・感想(5件)
![開運出世稲荷神社の鳥居]()
![開運出世稲荷神社(長野県)]()

本日の立ち寄り参拝
飲食店街にて鎮座 
上田映劇の近くにあるお稲荷さん
海野町商店街から狭い路地を入った、すぐ近くに上田映劇があるぐらいで特に目印はないところ。上田駅か... 
早朝、ホテル近くの稲荷様に
お参り お参りの記録・感想(4件)![上洗馬神社のその他建物]()
![上洗馬神社の鳥居]()
![上洗馬神社の御朱印]()

満開の櫻の木の下
獅子舞踊り
花びら舞い散る
春のお祭りは美しい🙏 
上洗馬神社の秋祭御朱印です。 
長野県神社庁のウェブサイトによると、もともと諏訪大社の分霊をお祀りしていた、とのことですが、現在の御祭神は父神である大己貴命をはじめと... お参りの記録・感想(6件)![信綱寺のその他建物]()
![信綱寺の山門・神門]()
![信綱寺の御朱印]()

次に向かった真田氏の史跡は、昌幸公の兄上、信綱公と正輝公の墓所のあるこちらのお寺。
このお二人は武田騎馬隊の侍大将だったそうで、かの... 
真田信綱公のお墓がある信綱寺で御朱印を頂きました。
書置きでした。
由緒書と千社札を頂きました。
信綱寺は曹洞宗のお寺でご本尊は... 
真田信綱のお墓がある。
長野r35から曲がった突き当たりにあるが県道沿いに看板がないのでちょっとわかりにくいかも。お寺前が緑地広... お参りの記録・感想(5件)![上田西宮恵比寿神社(上田大神宮境内社)の本殿・本堂]()
![上田西宮恵比寿神社(上田大神宮境内社)の御朱印]()

上田大神宮の境内社の上田西宮恵比寿神社の御朱印を頂きました。
書置きでした。上田大神宮で頂きましたので同じく日付は入れていただきまし... 
お参り
上田に西宮神社あり 
上田大神宮の境内にあります。
一緒に参拝させて頂きました。
写真はありませんでした。 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
上田駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全61件)
2025年04月22日更新
「上田駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
上田駅の神社お寺61件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
上田駅の神社お寺61件を紹介します。
目次
長野県
上田駅約906m/御朱印あり- 2077
- 328
「おみくじ通り」、「絵馬通り」、「自祓所」、「願い玉」他をご体験いただけます。
真田井戸、青年真田幸村公之像、眞田幸村公の大兜
伊勢神宮内宮遥拝所



長野県上田市二の丸1-12
長野県
上田駅約9443m/御朱印あり- 1515
- 122



- 【公式】信州上田御朱印めぐり
- ご神縁めぐり
- ぐるっと上小ご朱印めぐり
長野県上田市真田町長4473
長野県
上田駅約9452m/御朱印あり- 154
- 48



長野県上田市真田町長4473
長野県
上田駅約1058m/御朱印あり- 169



長野県上田市大字上田二の丸4-6
長野県
上田駅約1343m/御朱印あり- 106
- 36



長野県上田市中央北2-5-5
長野県
上田駅約544m/御朱印あり- 143
御朱印は数量限定となります



長野県長野県上田市天神3-5-1
長野県
上田駅約2674m/御朱印あり


長野県上田市大字上田3139
長野県
上田駅約780m/御朱印あり- 177



長野県上田市大字常入字上常田723-1
長野県
上田駅約8143m/御朱印あり- 59



長野県上田市真田町長十林寺5008
長野県
上田駅約1955m/御朱印あり宮司さんは、常駐していないので縁起物、御朱印は拝殿前で無人販売させて頂いてます。



長野県上田市中央北3-4-1
長野県
上田駅約584m/御朱印あり


長野県上田市中央2丁目9
長野県
上田駅約13379m/御朱印あり- 45



長野県上田市真田町長大日向983
長野県
上田駅約708m/御朱印あり- 46



長野県上田市中央3-8-30
長野県
上田駅約6385m/御朱印あり- 22
表木神社と対になる神社です。



長野県上田市真田町本原958
長野県
上田駅約7012m/御朱印あり- 42



長野県上田市真田町本原2323
長野県
上田駅約6289m/御朱印あり- 23



長野県上田市真田町本原
長野県
上田駅約513m- 4


長野県上田市中央2丁目8−11
長野県
上田駅約9509m/御朱印あり- 36



長野県上田市真田町傍陽字上平2677
長野県
上田駅約7881m/御朱印あり- 32
真田信綱夫婦のお墓がある
真田昌幸が、長兄・信綱の位牌所とした寺。境内に信綱夫婦、次兄・昌輝のお墓がある。

長野県上田市真田町長8100
長野県
上田駅約1340m/御朱印あり- 7



長野県上田市中央北2-5-5
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ