あまのいわとじんじゃ
天岩戸神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
旧社格:村社。
神社本庁の別表神社。
岩戸川を挟んで東本宮と西本宮があります。
元々は別々の社で西本宮が「天磐戸神社」、東本宮は「氏神社」でしたが、
昭和45年合併されました。
御祭神は西本宮が『大日霎尊(おおひるめのみこと)』【天照皇大神の別称】。
東本宮は天照皇大神になります。
西本宮は神話で有名な天照皇大神がお隠れになった
『天岩戸』を御神体としているので本殿はありません。
御神体「天岩戸」は拝殿裏の遥拝所から見ることができ、撮影は禁止です。
午前9時から約30分おきに社務所前にいれば神職さんが案内してくれます。
神職さんなしでは遥拝所に立ち入ることは出来ません。
西本宮拝殿。
この裏手に天岩戸遥拝所があります。
また拝殿左手には古代銀杏があり、
長野県諏訪と二ヶ所しかないと言われてるそうです。
神楽殿。
東本宮。
東本宮拝殿。
西本宮と比べるとひっそりしています。
西本宮から少し歩いたところ(約500m)にある『天安河原』
御祭神は思兼神(おもいかねのかみ)、八百萬神(やおよろずのかみ)。
天照皇大神が天岩戸に篭られた時に
八百萬神が集まり神議された場所といわれてます。
『天孫降臨の地』宮崎へ夫婦二人旅
羽田から宮崎空港へ、到着後レンタカーの旅でした。
2019年10月10日参拝。
本殿向かって左にある神楽殿、日本の神楽発祥の地
天安河原の洞窟、全国の神様が集まって談合した場所
天安河原も含めて御朱印頂きました。
最近のニュースで雅子様が皇后様から蚕を引き継ぐという話があった。
何の事だか良く分からなかったが、今日理解した。
天皇の先祖天照大神は稲を日本に広め、天皇は国民が食うに困らないように、田植えや稲刈りをして祈るのが仕事。
皇后は国民が着るものに困らないように、蚕を育て祈るのが仕事。という事で蚕の引き継ぎらしい。
天照大神が隠れた天の岩戸がある天岩戸神社。
岩戸を閉ざしていた扉は、遠く信州に飛ばされる。その地を戸隠という。
信じるか、信じないかは貴方次第。
西本宮から500メートルほど先に行った所にあるのが天安河原宮。
天の岩戸を開けるために神々が相談した場所とされる。
西本宮
西本宮
東本宮
東本宮
天安河原宮
天安河原宮
天安河原宮
天照大御神がお隠れになった天岩戸がある神社。
おすすめの神社を教えてほしいと言われたら文句なしに進める神社のひとつです。
近くには思金神たちが天岩戸から天照大御神を連れ出すために話し合った天安河原もあり神秘的な空気に満ちています。
駐車場から手力雄神の像がお迎えしてくれます。
現在はわかりませんが2018年当時は無料のツアーがあり、こちらの門をくぐって奥に進むと天岩戸をこの目で見ることができます。
ちなみにこの時、自分のスマホから聞いたことのない謎のアラーム音が鳴るという不思議な体験をしました。
10分弱程歩いて天安河原に向かいます。
天気が良かったおかげで最高のシチュエーションでした。
熊本空港まで戻る途中に、この旅の目的のひとつである午後の紅茶のCMロケ地、見晴台駅に寄りました。
自販機が一台だけありましたが、ラインナップは全て午後の紅茶です。
写真を撮っているとたまたま電車が来ました。
最高の旅でした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0