しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ
志波彦神社・鹽竈神社のお参りの記録一覧(8ページ目)
2017年8月にお参りしました。日本三景の一つ、松島から遊覧船で塩釜に移動。港からぶらぶらと歩きました。神社への参道はいくつかあるようですが、せっかくなので表参道の202段の石段を登りました。
ユニークな狛犬がいくつかあったのと、神社併設の博物館があり、捕鯨器具やクジラの骨が飾ってあったのが印象に残っています。
御朱印は志波彦神社、鹽竈神社の二つを見開きでいただきました。
帰省にあわせて参拝
舞殿で神楽が執り行れてた
表参道
随身門
本殿
撫で牛
舞殿 神楽 滑稽獅子
狛犬(阿)
東北で一番有名な狛犬との噂
狛犬(吽)
東北で一番有名な狛犬との噂
御神木
陸奥国一宮「鹽竈神社」と「志波彦神社」
本塩釜駅から徒歩。駐車場あり。
東北の震災から半年程経ち、宮城の友人のところへ遊びに行った際に「ここは絶対寄れ!」と連れて行ってくれた神社。
あまり記憶ないが、とにかく寒くて震えながら階段を登らされた記憶。年末で人が多い。海も見える!寒い!!泣く!!
そういえば今でこそ見開きの御朱印は結構あるが、以前は見開きの御朱印をしているのが東北地方ぐらいでここで初めていただき新鮮でした。震災後だったので「東北鎮護」の文字。過去はどうしてたんでしょうか、そして今はどうしてるのか...また行きたいです、あったかい時期に!
昨年の9月頃に思いついて行って来ました。
途中で色々と調べ、上りは男坂から。
こちらスピ的にはかなり強力な浄化の道と色々なサイトで書いてたので。
石段は見た瞬間、「あ、死ぬわ……」と思いますが、一段一段が低いので休みながらでなんとかなります。
地元の方らしきおばあちゃんものしのし登ってました。
そして調べていたにも関わらず、右の本宮ではなく、正面の別宮を拝んでしまうミス。
何故か本宮が左にあると思ってました……。
右の本宮は魚を献上する台などあり、私が行った時は大きな水濡れだけが残ってました。
どうやら大物が捧げられていたようです。
人気の、全身浄化できそうなお塩や、月参り用のお守りなどもあります。
また、おみくじは結ぶのでなく持ち歩くのを推奨し、そのように作られてます。
因みにこの日は某ゲームでライダーピックアップガチャを行ってて。
境内で引いてみた所、レジスタンスのライダーという、船に乗ったおじさんが出ました。
因みにこちらの御祭神はシャチに乗ってやって来たおじさん神だそうです。
鳥居から見る階段。
春の例祭はこの階段をお神輿が降りて来るそう。
今まで階段から落ちた人の話は聞いたことがないです。
本宮と思わせて別宮。
段々晴れて来て、神様のサービス精神を感じました。
古くからの東北鎮護、陸奥国一ノ宮。
奈良時代の国府と鎮守府だった多賀城が近くにあり、その精神的支柱となった神社と言われています。
ご祭神の鹽土老翁神は、鹿島神社、香取神社とも繋がりが深いそうで、人々に塩の精製を教えた神といわれているそうです。
塩の精製、とても重要なことだと思います。
境内が大変お掃除や手入れが行き届いていて、こちらもピシッとしました。
多賀城跡も奈良の平城京を彷彿とさせる大変素晴らしい遺跡でした。是非もっと整備して多くの人に訪れて頂けるといいな、と思いました。
参道の緑が美しかったです。
海上守護の神社です。ここから海が見下ろせました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0