御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
志波彦神社・鹽竈神社ではいただけません
広告

しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ

志波彦神社・鹽竈神社のお参りの記録(1回目)
宮城県本塩釜駅

投稿日:2023年01月20日(金)
参拝:2022年6月吉日
志波彦神社と鹽竈神社は同じ境内に鎮座しています。

志波彦神社は式内社で「名神大社」と言う格別の崇敬を朝廷より受けていた神社です。明治時代になって鹽竈神社の別宮本殿に遷祀され、昭和13年に現在の社殿が造営されたという経緯があります。

鹽竈神社の方は陸奥国一宮です。
唐門を抜けると正面に左右宮拝殿があります。左宮に武甕槌神・右宮に経津主神が祀られています。
右手にある別宮拝殿には、主祭神の鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)が別宮で祀られています。
御祭神は東北地方を平定する役目を担った鹿島・香取の神と、この二柱の神を道案内されたのが鹽土老翁神の神とされています。

本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門以下14棟と、石鳥居1基が、国の重要文化に指定されていて朱塗りの御社殿は目が覚めるような美しさと荘厳さを放っていました。拝殿の横からちょこっとしか見えないのですが左右宮及び別宮の本殿とそれを囲んでいる回廊は檜皮葺でとても美しいです。

御朱印は、志波彦神社と鹽竈神社のものが見開きで授与されます。また、境外末社の御釜神社の御朱印も鹽竈神社の授与所でいただけます。
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
志波彦神社・鳥居
志波彦神社・鹽竈神社の山門
志波彦神社・唐門
志波彦神社・鹽竈神社の山門
志波彦神社・唐門
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
志波彦神社・境内
志波彦神社・鹽竈神社の本殿
志波彦神社・拝殿
志波彦神社・鹽竈神社の建物その他
鹽竈神社・社号標
志波彦神社・鹽竈神社の鳥居
鹽竈神社・石鳥居<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
鹽竈神社・随神門<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
鹽竈神社・四足門<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社の本殿
鹽竈神社・左右宮拝殿<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社の本殿
鹽竈神社・左右宮拝殿<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
鹽竈神社・左右宮廻廊及び本殿<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
鹽竈神社・別宮拝殿<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
鹽竈神社・別宮拝殿<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社の本殿
鹽竈神社・別宮廻廊及び本殿<国の重要文化財>
志波彦神社・鹽竈神社(宮城県)
鹽竈神社・境内末社<神明社・八幡社・住吉社・稲荷社>

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
志波彦神社・鹽竈神社の投稿をもっと見る175件
コメント
お問い合わせ