曹洞宗天苗山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

秀麓斎の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
電話番号 | 022-384-7270 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

今熊野神社の次に秀麓斎(しゅうろくさい)を参拝しました。 秀麓斎に奥州三十三観音霊場の専用御朱印帳があるので今回ここで購入しました。 ゆっくりと気ままに巡って行きたいなと思っています。
今回は、奥州三十三観音と仙台7観音の御朱印を頂きました。
秀麓斎(しゅうろくさい)
山 号・・天苗山
寺 号・・秀麓斎
宗 派・・曹洞宗
本 尊・・聖観世音菩薩(利勝観音)
開 基・・坂上田村麻呂
創建年・・延暦17年(798年)
札 所・・奥州三十三観音(2番)➖️事務局
奥の細道みちのく路三十三観音
(15番)
名取三十三観音(3番)
仙台7観音(2番)
秀麓斎の寺号標と参道
秀麓斎の山門
手水舎
参道脇に七福神
秀麓斎の本堂
本堂の扁額
本尊の説明板
本堂内
奥州三十三観音霊場の専用御朱印帳
(書置きの所もあるので黄色の綴じ紐を変え外しやすい紐に交換した)
奥州三十三観音(2番)の御朱印
仙台七観音(2番)の御朱印

今熊野神社の次に秀麓斎(しゅうろくさい)を参拝しました。 秀麓斎に奥州三十三観音霊場の専用御朱印帳があるので今回ここで購入しました。 ゆっくりと気ままに巡って行きたいなと思っています。
今回は、奥州三十三観音と仙台7観音の御朱印を頂きました。
秀麓斎(しゅうろくさい)
山 号・・天苗山
寺 号・・秀麓斎
宗 派・・曹洞宗
本 尊・・聖観世音菩薩(利勝観音)
開 基・・坂上田村麻呂
創建年・・延暦17年(798年)
札 所・・奥州三十三観音(2番)➖️事務局
奥の細道みちのく路三十三観音
(15番)
名取三十三観音(3番)
仙台7観音(2番)
秀麓斎の寺号標と参道
秀麓斎の山門
手水舎
参道脇に七福神
秀麓斎の本堂
本堂の扁額
本尊の説明板
本堂内
奥州三十三観音霊場の専用御朱印帳
(書置きの所もあるので黄色の綴じ紐を変え外しやすい紐に交換した)
奥州三十三観音(2番)の御朱印
仙台七観音(2番)の御朱印
秀麓斎の御朱印・御朱印帳の写真一覧(12枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

14
0