曹洞宗
洞林寺
宮城県 榴ケ岡駅
境内には菅谷不動堂のお堂。寺の鎮守として、利府にある菅谷不動尊の分霊を勧請したものとある。
女性の守護神として祀られ、特にお産の神として古来より出産の無事を祈念するために、ここに安置される小枕を1個お借りして産婦の枕の下に入れて安産を願い、無事出産出来たら、お礼として一つ心を加えて二つ枕となし、21日目にお返しして、御礼の祈りをささげるという由緒のある神様だそうだ。
多分、もう少し時期をずらしたら紅葉が見事だったのではないか?と思う寺院であった。
若林区新寺の洞林寺へ参りました。
門から入ってすぐに菅谷不動尊があり、更に進むとお寺の本堂があります。
寺務所へ伺うと若いお坊さんがとても丁寧に対応してくださいました。御朱印をお願いすると「どうぞ本堂をご覧になってお待ちください」と。いただいた後も少しお話しを聞かせてくださって、こちらの観音様について、とてもお顔が優しくて本当に皆さんを包み込むような…と、外も暗くなるとライトアップされて綺麗なので…と、菅谷不動尊もぜひ立ち寄ってください、と。大変ありがたかったです。
ちなみに、寺務所へ伺う前に本堂へは、戸が開いていたので勝手に入りお参りしたのですが、今日は御葬儀の準備でたまたま開いてたけど、いつもは施錠されてるそうです。
次はちゃんとお声がけしてから入らせていただこう。
名称 | 洞林寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 022-256-3406 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0