御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あえくにじんじゃ

敢國神社のお参りの記録一覧
三重県 佐那具駅

sasaki3
sasaki3
2025年01月30日(木)
1690投稿

敢國神社 伊賀国一ノ宮

敢國神社の御朱印

敢國神社 伊賀国一ノ宮

敢國神社(三重県)

敢國神社 伊賀国一ノ宮

敢國神社(三重県)

敢國神社 伊賀国一ノ宮

敢國神社(三重県)

敢國神社 伊賀国一ノ宮

敢國神社(三重県)

敢國神社 伊賀国一ノ宮

敢國神社(三重県)

敢國神社 伊賀国一ノ宮

もっと読む
ユッキー
ユッキー
2024年05月01日(水)
498投稿

参拝記念⛩️✨

伊賀国一之宮 敢国神社

御祭神
主神
大彦命
おおひこのみこと
配神
少彦名命
すくなひこなのみこと
金山比咩命
かなやまひめのみこと

敢國神社の御由緒
古来伊賀の国の一宮として、当国の人々の総鎮守大氏神として、仰ぎまつってその霊徳に浴してまいりました。

創建年代は658年ですが、貞観の頃には神階五位を授けられ延喜の制には大社に列せられました。また延長年間には朝廷より社殿が修造せしめられ、南北朝時代には後村上天皇が行幸ましまして、数日間参籠あらせられ、社領の御加増もありました。徳川時代には藩主藤堂家の崇敬厚く、社殿調度の修営・神器社領の寄進・祭儀神事の復興などが行われました。明治4年5月国幣中社に列せられ今日に至っております。
(敢国神社HPより)

一之宮巡拝23社目😊まだまだ先が長い🤣
伊賀国敢国神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
生憎の雨模様ですが、雨の日の神社も風情があって大好きです。
朝、早い時間だったため人も少なく落ち着いた空気の中で参拝する事ができました。
5月1日「おついたちまいり」ということでX(旧Twitter)でフォローさせて頂き珈琲を頂いてしまいました☕️

敢國神社(三重県)

御朱印

敢國神社(三重県)

裏参道
社号碑

敢國神社(三重県)

お祭り 由緒

敢國神社(三重県)

鳥居

敢國神社(三重県)

手水舎

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

御神水井戸

敢國神社(三重県)

桃太郎岩

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

狛犬

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

拝殿

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

神饌殿

敢國神社(三重県)

市杵嶋姫社(弁天社)

敢國神社(三重県)

大石社

敢國神社(三重県)

大石社の狛犬ならぬ
鯱?

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

むすび社 鳥居

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

裏参道

もっと読む
まるこびっち
まるこびっち
2023年10月15日(日)
284投稿

椿大神社の次は、少し大阪方面に戻り、伊賀上野を目指しました。
今日の目的は、もちろん神社めぐりですが、私が病気になって以後、
「運転手」の役目を1人で務めていただいている親友に「御礼」として、
すき焼きを食べていただくためでもあります。
三重県ではもちろん「松坂牛」が有名ですが、伊賀上野では「伊賀牛」のすき焼き
が食べれるので、帰り道としてご当地を選びました。
「敢國神社」は伊賀の国一の宮です。最初はこの漢字が読めず、悩んでいました。
「敢えてお小言を言う」の「敢えて」という表現につかう漢字になります。「あえくにじんじゃ」
と読みます。由来は、この地に勢力を持っていた「「安部氏」の「あべ」からだそうで、服部一族とも縁が深いお社です。伊賀は忍者の里。「服部半蔵」の本拠地です。「服部」と言えば、「はたおり」⇒秦氏に繋がるのですね。いろいろとりとめがなくなってきましたので、このへんで終わります。

敢國神社の御朱印

御朱印をいただきました。「伊賀一の宮」の朱印が誇らしい。

敢國神社(三重県)

駐車場前の石柱。「国幣中社」と書かれていました。

敢國神社(三重県)

芭蕉の句碑。「手はなかむ音さへ梅の匂いかな」とうたわれています。芭蕉は伊賀上野出身で「忍者」説もある人です。

敢國神社(三重県)

境内本殿に向かって正面にたつ「鳥居」。掲げてある神社名の銘板が大きいと
感じたのは私だけでしょうか。

敢國神社(三重県)

手水場です。

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

ご本殿には石段を50段ほど登ってまいります。

敢國神社の本殿

ご本殿です。主祭神は「大彦命、少彦名命、金山姫命さま」であられます。

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

ご本殿横には「半蔵」というお酒の菰樽がありました。

敢國神社(三重県)

ご本殿の正面中。

敢國神社(三重県)

ご本殿を下りて右側に「ご神水の井戸」を発見。

敢國神社(三重県)

その横に「桃太郎岩」という石がご鎮座されています。

敢國神社の食事

「伊賀肉」のすきやき・・・神社とは関係ございませんが、美味でした。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ