御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
敢國神社ではいただけません
広告

あえくにじんじゃ

敢國神社のお参りの記録(1回目)
三重県佐那具駅

投稿日:2023年10月15日(日)
参拝:2023年10月吉日
椿大神社の次は、少し大阪方面に戻り、伊賀上野を目指しました。
今日の目的は、もちろん神社めぐりですが、私が病気になって以後、
「運転手」の役目を1人で務めていただいている親友に「御礼」として、
すき焼きを食べていただくためでもあります。
三重県ではもちろん「松坂牛」が有名ですが、伊賀上野では「伊賀牛」のすき焼き
が食べれるので、帰り道としてご当地を選びました。
「敢國神社」は伊賀の国一の宮です。最初はこの漢字が読めず、悩んでいました。
「敢えてお小言を言う」の「敢えて」という表現につかう漢字になります。「あえくにじんじゃ」
と読みます。由来は、この地に勢力を持っていた「「安部氏」の「あべ」からだそうで、服部一族とも縁が深いお社です。伊賀は忍者の里。「服部半蔵」の本拠地です。「服部」と言えば、「はたおり」⇒秦氏に繋がるのですね。いろいろとりとめがなくなってきましたので、このへんで終わります。
敢國神社の御朱印
御朱印をいただきました。「伊賀一の宮」の朱印が誇らしい。
敢國神社(三重県)
駐車場前の石柱。「国幣中社」と書かれていました。
敢國神社(三重県)
芭蕉の句碑。「手はなかむ音さへ梅の匂いかな」とうたわれています。芭蕉は伊賀上野出身で「忍者」説もある人です。
敢國神社(三重県)
境内本殿に向かって正面にたつ「鳥居」。掲げてある神社名の銘板が大きいと
感じたのは私だけでしょうか。
敢國神社(三重県)
手水場です。
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
ご本殿には石段を50段ほど登ってまいります。
敢國神社の本殿
ご本殿です。主祭神は「大彦命、少彦名命、金山姫命さま」であられます。
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
ご本殿横には「半蔵」というお酒の菰樽がありました。
敢國神社(三重県)
ご本殿の正面中。
敢國神社(三重県)
ご本殿を下りて右側に「ご神水の井戸」を発見。
敢國神社(三重県)
その横に「桃太郎岩」という石がご鎮座されています。
敢國神社の食事
「伊賀肉」のすきやき・・・神社とは関係ございませんが、美味でした。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
敢國神社の投稿をもっと見る87件
コメント
お問い合わせ