御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ

松尾大社のお参りの記録一覧(5ページ目)
京都府 松尾大社駅

とっちー
2021年09月25日(土)
248投稿

嵐山にある、お酒にまつわる神様の神社です。

松尾大社の御朱印

お参りの記録は別サイトをメインに投稿してますので、御朱印のみ投稿しております。

もっと読む
とし
2020年02月26日(水)
187投稿

《二十二社詣りその15》

平野神社から松尾大社へ。
松尾山の山霊を頂上近くの磐座に祀り、生活の守護神として尊崇したのが始まりとされます。
その後秦氏による開拓で桂川周辺が農耕地化され、秦一族が酒造とも関わりが深かったことから酒造神と仰がれるようになったとか。
神殿の造営は701年。そこから明治初年まで代々幹部神職を秦氏が勤めたとされています。

しかし公式HPを読むと秦氏ってすごい。どれほど膨大な勢力と技術を持っていたのでしょう…。

松尾大社の御朱印

御朱印

松尾大社の鳥居

二の鳥居

松尾大社の狛犬

年季の入った狛犬さん

松尾大社の山門

楼門

松尾大社の建物その他

お邪魔します…(一礼)

松尾大社の手水

亀さん

松尾大社の手水

手水舎

松尾大社の狛犬

また亀さん

松尾大社の庭園

境内
奥には神泉や霊亀の滝などがあります。なお台風21号により磐座登拝道の修復が不可能となり今後一斉の磐座登拝が廃止となったそうです。

松尾大社の本殿

拝殿

松尾大社の本殿

参拝。

松尾大社の自然

本殿の背後にも大きな岩肌が。ご鎮座の地とされたことに関係があるのでしょうかね。

松尾大社の建物その他

お酒ずらり。

松尾大社の建物その他

相生の松(恋愛成就・夫婦和合の象徴)
お詣りお詣り。
妻「…ご利益なかったらどうする?(ニヤリ)」
私「(゚Д゚;)!?」

松尾大社のおみくじ

ハート型は初めて見ました。

松尾大社の山門

お詣り後、楼門を見上げて。
(少しでいいからお酒飲めるようになりたい)
(´・ω・`)

もっと読む
西縁 ゆかり
2020年01月19日(日)
1211投稿

松尾大社。門前には定期市が出てました。

松尾大社の絵馬

松尾大社大絵馬。

松尾大社の建物その他

ホリデー感。

松尾大社の自然

参道の小脇に寒桜。

もっと読む
西縁 ゆかり
2019年11月19日(火)
1211投稿

松尾大社、七色の虹紅葉。
毎年コレを探して回っておりますよ。

松尾大社の自然

七色に色付くこの紅葉が一番好きなのです。

松尾大社の本殿

そんな本日の松尾大社。

松尾大社の芸術

ヒナギクの展示も。

もっと読む
茉憂☪︎*。꙳
2019年09月29日(日)
243投稿

10年ぶりに京都に来ました。
まずは京都最古と言われる松尾大社から。

松尾大社の鳥居

松尾大社駅が最寄りなだけに歩いてすぐでした。
大通りすぐに大きな鳥居が見えます。

松尾大社の鳥居

二の鳥居

松尾大社の鳥居

二の鳥居の下には榊が下がっています。
この榊の枯れ具合で農作物の吉凶を占っていたという太古の風習の名残だそうです。
通常12束下がっている榊、閏年はこの榊が13本となりますので、今度の年明けには13本となりますね。

松尾大社の手水

神様のお使いの亀が境内のいたるところにありました。

松尾大社の本殿

拝殿。

松尾大社の末社

滝御前。神社の方がお掃除されていたので行かずに戻ろうとしたら、ぜひ上がってくださいと入れてくださいました。
すごくきれいでうっかり長居してしまいました。
見ずに帰ってたと思うと本当にもったいなかった…!神職さん、ありがとうございました!

松尾大社の庭園

山吹の名所だそうで。夏を超えまだ咲いているのがありました。
たぶん、八重山吹かと、、、。

松尾大社の建物その他

京都五社めぐり、こちらは西の白虎。

松尾大社の御朱印

御朱印。

もっと読む
ぬるかんぐう
2023年02月28日(火)
344投稿

祖父が亡くなるまでは、初詣といえばここだった。
1人で行って、初詣とは違う雰囲気を味わえて新鮮だった。

松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)

いつかここにある酒全部飲んでみたいものだ

松尾大社の御朱印帳

この時は弱虫ペダルとのコラボをやっていた

もっと読む
神祇伯
2019年10月12日(土)
1360投稿

参拝したのに投稿するのすっかり忘れてました。
お酒の神様を祀っています。京都は酒蔵かなり多いですから信仰は高いですね。
良いお酒をありがとうございます…

松尾大社の鳥居

《鳥居》

松尾大社の山門

《楼門》

松尾大社の手水

《手水舎》

松尾大社の本殿

《外拝殿》

松尾大社の庭園

庭園あるんですね。
もうここから見るだけで建物がいい雰囲気…

松尾大社の本殿

《拝殿》

松尾大社の建物その他

《幸運の撫で亀》
もうめっちゃ撫でました。爬虫類大好き

松尾大社の建物その他

《相生の松》
酒と恋愛成就…バーかな?

松尾大社の建物その他

《重軽の鈴》
おもかる石パターンですね。ちなみに軽かったです。

松尾大社の建物その他

《資料館》
あの酒桶作ってる絵って、富嶽三十六景でしたっけ?

松尾大社の建物その他

知ってる酒のお名前もありますね。皆さん日本酒好きですか?
僕も好きですが、お気に入りには出会えていません。美味しいのはやっとわかるようにはなったんですがね…

もっと読む
かおけん
2020年11月04日(水)
384投稿

京都市の松尾大社を参拝しました。

松尾大社の鳥居

一之鳥居

松尾大社の鳥居

二之鳥居
鳥居からぶらさがっているのは「脇勧請」lという、榊の小枝を吊るしたもの

松尾大社の山門

楼門
左右には随神が配置されている

松尾大社の建物その他

拝殿

松尾大社の建物その他

相生の松
恋愛成就・夫婦和合の象徴

松尾大社の本殿

拝所(奥に本殿)

もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ