にんなじ|真言宗御室派|大内山
仁和寺のお参りの記録一覧
夏の京都⑥ 世界遺産✨『仁和寺』
御所庭園の特別拝観と霊宝館の名宝展✴すごく良かったです♪
参拝途中に豪雨と雷鳴に遭遇…
泣く泣く避難 (ill゚д゚) 落雷で消防車が来る緊迫した参拝になってしまいました⚡
金堂だけはなんとかお参り、観音堂や五重塔は遠目に見ただけ💧うーん残念。カフェの割引券も使えず終了。仕方がありません。
安全確認がとれるまで霊宝館の中で待機となり、素晴らしい展示をゆっくり見学できたのは良かったです(*´∇`) 結果的に火災やトラブルも無かったようで、拝観時間を過ぎてから無事に解放となりヤレヤレ。
憧れの京都で、国宝や重要文化財を守ることの大変さを目の当たりにする出来事。悪天候の中を走り回る消防士さんの姿に歴史を継承するまちの苦労を垣間見た感じでした。観光させてもらえることに感謝するばかりの貴重な経験になりました。
次は、天気の急変の少ない季節にゆっくり伺いたい (๑•̀ㅂ•́)و✧
変な投稿ですが今回の旅の記録として…
ホトカミさんすみません💦💦
青空の二王門(重要文化財)
意気揚々と参拝へ向かいました!
まさか雷雨になるとは知らず…😆
帰りは嘘のように雨も上がり東門から
古都を守る赤い勇者💓サヨナラ
忘れられない参拝になりました
〜特別拝観〜
黒書院の襖絵 堂本印象筆
近くで見られる貴重な時間🎵
素敵なハガキと風神雷神が可愛いメモ💕
後から見ると色々と思い出しそう
すごく楽しみにして来ました!
さて、参拝だ!!
阿!かっこいい😍
吽形の二王像はちょっと強面さん
狛犬さんも素敵✨
高価😵ちょっと厳しい、、
本坊表門
特別拝観を楽しみに御殿へ
御殿入口
藤井聡太竜王と伊藤匠七段
出迎えてもらった気分😊
勅使門をお庭から見る
御所庭園
五重塔も見え風情があります✨
が~黒い雲が広がり雷が鳴り⛈️雨が振り始めた
拝観は継続
こちらで竜王戦!!
大好きな羽生さんもいるー🥰
綺麗
黒書院の襖絵
今だけ目の前で見られる幸福🍀
霊明殿は入口で🙏
マイ瓦~魅力的でした
勅使門
一度上がった雨がまた降り出したので、急いで金堂へと向かいました
中門
雨宿り一人
茶処
雨宿り二人
右側の朱印書に先に御朱印帳をお願いして金堂へ!
まだ大丈夫と思っていたら数分で大変なことに😣
御本尊の阿弥陀三尊様にはなんとかお参り🙏
参拝中に雷鳴が激しくなり前が白く霞む強い雨に…
しばらく金堂の前で待ったがどんどんひどくなる🌀
諦めて御朱印帳を受け取り霊宝館へ走る!
命の危機すら感じる雷⚡⚡怖かった
御朱印帳をビニール袋に入れてもらえてよかった。
すごい雨で傘は役に立たずずぶ濡れ😭
その後は逃げ込むようにびしょびしょで霊宝館に入ると閃光と地響き😨
落雷だねと話していたら消防車が来て安全確認できるまで出てはいけないとのこと
特別展示だけでなく素晴らしい展示ばかりの霊宝館✨
体はずぶ濡れでしたが、見ごたえありよかったです
心身ともに疲れましたが貴重な時間でした。
消防士の方は特別な重圧を背負っている感じ…頭が下がります。
東門から仁和寺を後にしました
さよなら
また来ます
京都市右京区にある真言宗御室派の総本山の寺院。皇室とゆかりの深い寺で、宇多法皇が住んでいたことから、御室御所と称されていたとのことです。
応仁の乱で伽藍は焼失しましたが、徳川幕府が再建を許可し1646年に再建。1994年に古都京都の文化財の構成資産として世界遺産に登録されています。
金堂(国宝):1613年に建立された京都御所の正殿・紫宸殿を江戸時代初期に移築
二王門(重要文化財):江戸時代初期に再建、京都三大門のひとつ
五重塔(重要文化財):1644年に再建
経蔵(重要文化財):江戸時代初期に再建
九所明神(重要文化財):仁和寺の伽藍を守る社。本殿は八幡三所、左殿は賀茂上下、日吉大明神、牛頭天王、稲荷大明神、右殿は松尾大明神、平野大明神、小日吉大明神、木野嶋天神を祀り、現在の建造物は江戸時代初期に再建。
鐘楼(重要文化財):1644年に再建
御影堂中門(重要文化財):江戸時代初期に再建
御影堂(重要文化財):1613年に建立された京都御所の清涼殿の用材を用い、江戸時代初期に再建
観音堂(重要文化財):江戸時代初期に再建
中門(重要文化財):江戸時代初期に再建
北庭と茶室・飛濤亭(重要文化財):江戸時代後期に建立
宸殿:大正3年に再建
霊明殿:明治44年に建立
大玄関
本坊表門(重要文化財):1596年−1615年建立
勅使門:大正2年に再建
念願だった仁和寺の御室桜に出掛けました。
朝、9:30 の観覧券をネット予約しましたが、9時過ぎの時点で駐車場側(東側)入り口は待ちなしでした。さあ御室桜へ。天気も良くちょうど満開でした。
御室桜は背が低い遅咲きの桜です。土壌が粘土質で、酸素や養分が足りないために根を張れず、高く育たないそうです(HPより)。江戸時代より人気を集め、多くの和歌にも詠まれているそうです。
人も多かったのですが広い範囲に広がるので、鑑賞しにくいほどにはいません。ただ、五重塔をバックにするフォトスポットは、近年観覧台が設けられ、緩和されたとはいえ混雑してました。
この後、金堂、御影堂、観音堂を参拝しました。御朱印は三か所でいただけますが、切り絵含めて種類が多くそれぞれの場所でいただける御朱印が異なるので、作戦が必要。
御室桜を満喫出来て、忘れられない花見になりました。
限定切り絵御朱印、春。庭園を拝観できる御殿入り口でいただけます。
限定切り絵御朱印、阿弥陀如来。金堂まえでいただけます。
駐車場から、東門を通ってきたので、仁王門は潜ってません。内側から。まだこの頃は仁王門側入り口も行列も短いです。
中門へ。
御室桜。高さは2-3メートル程度だと思います。
中に入るとこんな感じ。通行できるところが区切ってあります。
五重塔と観音堂をバックに。よくカレンダーにでてくるスポット。
さて参拝。金堂。
五重塔。
水得不動さま。
御影堂前。
お堂入り口。寝殿、書院から庭園拝観できます。春御朱印はここ。
寝殿。将棋の竜王戦がここで開催されます。
北庭。きれいです。
霊名殿と回廊。
京都府のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0