御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にんなじ|真言宗御室派大内山

仁和寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
京都府 御室仁和寺駅

マッスル
2022年11月23日(水)
477投稿

京都、奈良ツアー。
徒然草仁和寺の法師、で有名な仁和寺。
生憎の雨ですが紅葉が綺麗でした。

仁和寺(京都府)

金堂(国宝)

仁和寺の山門

東門

仁和寺の建物その他

霊宝館

仁和寺(京都府)

何らかのオブジェ

仁和寺(京都府)

二王門から中門までの参道

仁和寺の山門

二王門

仁和寺(京都府)

二王門脇 社号の石柱

仁和寺(京都府)

二王門の二王像 阿形

仁和寺(京都府)

二王門の二王像 阿形

仁和寺の仏像

二王門の二王像 吽形

仁和寺の仏像

二王門の二王像 吽形

仁和寺(京都府)

二王門裏 唐獅子像 吽形

仁和寺の狛犬

二王門裏 唐獅子像 阿形

仁和寺(京都府)

中門

仁和寺の仏像

多聞天像(中央)

仁和寺(京都府)

持国天像(中央)

仁和寺(京都府)

御室桜庭園
春は桜が見事なようですが、秋なので

仁和寺の建物その他

五重塔と紅葉

仁和寺(京都府)

五重塔

仁和寺の建物その他

五重塔の扁額(大日如来)

仁和寺の建物その他

金堂

仁和寺(京都府)

金堂前の八角灯籠

仁和寺(京都府)

水掛不動尊

仁和寺の建物その他

鐘楼

仁和寺の建物その他

水掛不動尊

仁和寺の建物その他

水掛不動尊の扁額

仁和寺(京都府)

菅原道真が座ったと言われる石

仁和寺(京都府)

水を掛けるための長い柄杓

仁和寺(京都府)

水掛不動尊の由来

仁和寺の建物その他

九所明神

仁和寺(京都府)

九所明神 説明

仁和寺の建物その他

綾部灯籠 というらしい

仁和寺(京都府)

九所明神 説明

仁和寺の建物その他

観音堂

仁和寺(京都府)

観音堂の中の千手観音像とを結ぶ千手ひも

仁和寺(京都府)

経蔵

仁和寺(京都府)

筋掘 5本

仁和寺(京都府)

境内地図

仁和寺(京都府)

本坊入口

仁和寺の仏像

金剛華菩薩像

仁和寺(京都府)

金剛華菩薩像 立て看板

仁和寺(京都府)

二王門の御朱印帳 1,680円

仁和寺(京都府)

旅行前の予習マインドマップ

もっと読む
nomuten
2022年11月20日(日)
808投稿

今回は紅葉狩りを兼ねて、珍しく妻と京都市内の寺院巡りをしました。紅葉シーズンの京都市内は交通渋滞でにっちもさっちも行かなくなると思い、休みを取って平日に。
先ず最初は、春の御室桜が有名な京都市右京区に在る大内山 仁和寺。
真言宗御室派総本山、本尊は阿弥陀如来。
現在、金堂(本堂)に祀られている阿弥陀三尊像は1644年作で、元々の阿弥陀三尊像は国宝で、霊宝館に安置されています。
仁和寺には国宝仏がもう1躯あり(薬師如来坐像)、3年前に展示されましたが見逃してしまい、次に展示されるのを待っていましたが、展示される気配が無いため(コロナが完全終息すれば展示されるかも?)しびれを切らして今回訪れた次第です。霊宝館の秋季名宝展(9/17~12/4)と国宝金堂 紺紙金泥曼荼羅 特別公開(10/18~12/4)が行われていましたし。

888年に宇多天皇により建立、歴代住職の多くが天皇家のため門跡寺院です。しかし応仁・文明の乱により焼失、1641~46年に掛けて再興されました。

東側の有料駐車場(500円)に停めました。平日という事もあり、駐車してあるのは数台。直ぐに東門がありますが、いつも通りに正門から。
南側に廻り込むと立派な重文の二王門、左右には阿形吽形の二王像。
二王門をくぐると拝観受付。今回は折角なので御所庭園+金堂内拝+霊宝館のフルセット、1,800円はちと財布に厳しいかも。
最初に参道左側の御所庭園へ。本坊表門をくぐり大玄関から入ります。納経所で御朱印帳を預けて廻廊を通り白書院から宸殿へ、砂を敷き詰めた南庭があります。宸殿を廻り込むと池がある北庭、綺麗ですね。黒書院の廻廊を通り最奥には霊明殿。霊明殿の本尊は薬師如来(国宝)で、厨子の中だと思います。(白書院、宸殿、黒書院、霊明殿の中には入れません。)廻廊を戻り、納経所で御朱印帳を受け取り次へ。
参道を進むと中門。くぐると右側に五重塔、周りの紅葉が綺麗でした。
正面に金堂、国宝です。御所の紫宸殿を移築したもの。紺紙金泥曼荼羅 特別公開中で、左側の入口でトートバッグを頂き、ビニール袋に脱いだ靴を突っ込んで堂内へ。(トートバッグは靴入れだそうです。)内陣の須弥壇に阿弥陀三尊を含み多数の仏像。その手前に紺紙金泥曼荼羅が掲げてありました。
左側には鐘楼、水掛不動尊。お不動さんに長い柄の柄杓で水を掛けました。その先には御影堂
、大黒堂。少し戻って観音堂、千手観音や二十八部衆等が祀られていますが全て江戸時代の作。金堂の右側には経蔵、鎮守の九所明神。
中門をくぐり直して最後に霊宝館へ。仁和寺創建当時の本尊である阿弥陀三尊像(国宝)、増長天立像 (重文)、吉祥天立像(重文)、文殊菩薩坐像(重文)、悉達太子坐像(重文)、等拝観できました。
次回は御室桜が咲いている時期に参拝したいですね。(凄い観光客だと覚悟して)

仁和寺(京都府)

御朱印

仁和寺(京都府)

東門

仁和寺(京都府)

二王門(重文)

仁和寺(京都府)

阿形

仁和寺(京都府)

吽形

仁和寺の山門

本坊表門(重文)

仁和寺の建物その他

大玄関

仁和寺の自然
仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)

勅使門(内側から)

仁和寺の庭園

北庭

仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)

霊明殿

仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)
仁和寺の山門

勅使門

仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)

中門(重文)

仁和寺(京都府)

持国天

仁和寺(京都府)

多聞天

仁和寺(京都府)

中門から振り返って二王門

仁和寺(京都府)

五重塔(重文)

仁和寺の塔
仁和寺の建物その他

正面に金堂

仁和寺(京都府)

金堂(国宝)

仁和寺(京都府)
仁和寺の建物その他

鐘楼(重文)

仁和寺(京都府)

大国堂

仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)

御影堂(重文)

仁和寺(京都府)

観音堂(重文)

仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)

御室桜越しの五重塔
(桜が咲いていないのが残念)

仁和寺(京都府)

水掛不動尊

仁和寺(京都府)
仁和寺の建物その他

経蔵(重文)

仁和寺の本殿
仁和寺(京都府)

九所明神(重文)

仁和寺(京都府)

九所明神の拝殿?

仁和寺(京都府)
仁和寺(京都府)

霊宝館

仁和寺(京都府)

阿弥陀如来坐像
(ネットから転載)

仁和寺(京都府)
仁和寺の仏像

阿弥陀三尊(国宝)

仁和寺(京都府)

金堂で頂いたトートバッグ

もっと読む
ジュン
2022年05月15日(日)
462投稿

大雄院を出て、妙心寺北総門から嵐電・妙心寺駅へ。
そこから一駅。最後の訪問は仁和寺です。
今日は行事のため御所庭園は休館ですが、代わりに国宝金堂の特別公開が行われていました。

仁和寺の御朱印

春限定切り絵御朱印「御室桜~花の雲~」
3月19日からの授与でなくなり次第終了。
桜の季節は過ぎてしまったので、残っていないかも・・・と思っていただけに
無事に頂くことができて良かったです。

もっと読む
穏暖
2022年04月24日(日)
520投稿

仁和寺に参拝しました。御室桜には間に合いませんでしたが、一本だけの遅咲き、泣き桜は満開。これこそ京都で一番遅い桜でしょうか。そのかわり御殿や境内の新緑が一気に芽吹いた感じです。境内の佇まいは相変わらず。ずっと昔の景色を見ているようでした。

仁和寺の御朱印

御朱印頂戴しました。

仁和寺(京都府)

仁王門。京都三大門。

仁和寺(京都府)

金剛力士像、阿形。

仁和寺の像

吽形。

仁和寺の山門

まずは御殿へ。本坊表門。

仁和寺(京都府)

南庭。

仁和寺(京都府)

御室御殿の北庭。五重塔が背景です。

仁和寺の建物その他

宸殿の襖絵。黒書院は、今は修復中で入れません。

仁和寺の庭園

霊名殿への渡り廊下から。

仁和寺の山門

御殿を出て、奥へ進んで中門です。

仁和寺(京都府)

こちらが泣き桜。満開です。

仁和寺の建物その他

桜が咲いてれば綺麗だったのでしょうが、、いつかまた。

仁和寺の建物その他

観音殿。しばらくだけ扉が開けられ、中を見れました。

仁和寺(京都府)

御影堂。

仁和寺の本殿

金堂。御所の紫宸殿を移築されたそうで、ご本尊が安置される最も重要な建物でしょうか。

仁和寺の建物その他

金堂前の石段から。新緑が鮮やか。

仁和寺(京都府)

五重塔。いいですね。

仁和寺(京都府)

御室桜と五重塔の切り絵御朱印です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ