御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とうふくぜんじ(とうふくじ)|臨済宗東福寺派大本山慧日山

東福禅寺(東福寺)のお参りの記録一覧
京都府 鳥羽街道駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年11月25日(月)
2204投稿

先週はまだ残念だった紅葉が今週はどうなっているかな?
ということで紅葉で有名なお寺にお参りしました。
東福寺は紅葉で混雑する京都市のお寺ベスト5に入ると思います。
近辺の道は混雑しており警備員が太い道からの流れを止めていました。
仕方なく遠くのコインパーキングに停めて2kmほど歩きました。
この時期は東福寺と塔頭が秋の特別拝観をしていて 参拝者がとても多いのです。
飛び交う中国語を潜り抜け ようやく東福寺に着き まずは三門の特別公開です。
国宝の三門ですので これは逃すまいと1000円の入場料を払い 笑うほど急な階段を上りました。内部の写真が撮れないのですが とても素晴らしかったです。
続いてモミジだらけの谷に架かる通天橋に向かいました。
人混みゴミごみ。。。大渋滞でした。写真に人が映り込まないように撮るのが難しい。
モミジは う~~真っ赤ではなかったのが残念でした。来週末かも知れません。
しかし先週に比べれば大満足でした。
この日は特別拝観を狙って回りましたので お財布がとっても悲しいことになってしまいました。
拝観料と御朱印代で1000円札がばんばん出て行ってしまいました。

東福禅寺(東福寺)(京都府)

山門

東福禅寺(東福寺)(京都府)

三門

東福禅寺(東福寺)(京都府)

特別公開の看板

東福禅寺(東福寺)(京都府)

上り階段

東福禅寺(東福寺)(京都府)

上からの景色

東福禅寺(東福寺)(京都府)

鬼瓦

東福禅寺(東福寺)(京都府)

下り階段

東福禅寺(東福寺)(京都府)

太い柱

東福禅寺(東福寺)(京都府)

でかい扉

東福禅寺(東福寺)(京都府)

人と比べると大きさが分かります

東福禅寺(東福寺)(京都府)

由緒書

東福禅寺(東福寺)(京都府)

通天橋の入口近辺

東福禅寺(東福寺)(京都府)

谷に下りていく

東福禅寺(東福寺)(京都府)

途中の展望台

東福禅寺(東福寺)(京都府)

通天橋が見えます

東福禅寺(東福寺)(京都府)

真っ赤ではないのが残念

東福禅寺(東福寺)(京都府)

川沿いは赤が強いかな

東福禅寺(東福寺)(京都府)

川沿いから上る

東福禅寺(東福寺)(京都府)

これはきれい

東福禅寺(東福寺)(京都府)

真っ赤な木もある

東福禅寺(東福寺)(京都府)

オレンジもきれい

東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)

開山堂に向かう

東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)

開山堂

東福禅寺(東福寺)(京都府)

通天橋に向かう

東福禅寺(東福寺)(京都府)

通天橋から見て

東福禅寺(東福寺)(京都府)

方丈を見て

東福禅寺(東福寺)(京都府)

もう少し赤かったらいいのに

もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年03月15日(金)
428投稿

 "涅槃図"は、お釈迦さまが亡くなろうとしているところを絵にしたもので、命日3月15日(旧暦では2月15日)の日前後にお堂に飾ります。法要を行うお寺さんもあります。
 今年は、東福寺さんに足を運びました。普段は入ることが出来ない本堂(仏殿)に入り、かなり近くで見ることができました。実は、こちらの涅槃図昨年5年の修復作業を終え、心待ちしていたものでもあります。🎉😌
 "猫"が描かれていることで有名です。確かに白像の手前にちょこんといます。(実は、"猫"は、不吉な動物と言われ、涅槃図に描かれることはありません。)確かに珍しいな~っと思った瞬間、もっと驚いたのは、"摩耶夫人"がいません! 摩耶夫人というのは、釈尊のお母様) エッ!!じゃあ、釈尊が亡くなろうとしていると聞いて摩耶夫人は急いで駆けつけ、薬を投げたわけですが木に引っかかり釈尊には届かない。つまり、"どんな人も死を免れることは出来ない"と涅槃図は説いていると今まで解釈していたのですが、···?🤔単純に"釈尊の死を弟子達が悲しんでいる"となるのでしょうか?釈尊の十大弟子の阿難、見目麗しいと評判なのですが、年老いた姿で描かれていたり、釈尊の足を擦っている老婆(この方は釈尊にお世話になり、もう一度釈尊に会いたいと探し求め、やっと会えたと思ったら···という方)もいません、まだあります···。
 もちろん、明兆さんを責めているわけではありません。明兆さんは東福寺に涅槃図がないことを遺憾に思い、製作を思い立ったわけですから。いろいろな描かれ方があるわけですし。明兆さんは、何か意図があったのでしょうか?ちなみに猫は涅槃図製作中よく遊びに来ていたので書き入れたといわれています。

  山号:慧日山
  宗派:臨済宗東福寺派
 御本尊:釈迦如来
  創建:1236年(嘉禎2年)

東福禅寺(東福寺)(京都府)

ご本堂(仏殿)
 3月14日〜3月16日涅槃図が飾られています。

東福禅寺(東福寺)(京都府)

付近の地図

東福禅寺(東福寺)(京都府)

山門(国宝)

東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)

いただいた御朱印です。

東福禅寺(東福寺)(京都府)

ご本堂の天井画を表紙にした御朱印帳いただきました。
   天井画 堂本印象作

東福禅寺(東福寺)(京都府)

あられもいただきました。😌

もっと読む
なおこ♪
なおこ♪
2023年12月05日(火)
206投稿

京都🍁の旅⑥
東福寺
一度は行ってみたかった紅葉の東福寺、今回JRで新幹線とホテルを取ったら「選べる体験」に早朝拝観が付いていたので行ってきました😆
通天橋からの雲海のような紅葉はやはり絶景✨
東福寺には修行の妨げになるからと桜の木がないそうですが、こんな美しい紅葉は妨げにならないのだろうか😅

東福禅寺(東福寺)の御朱印

この時期、御朱印は書き置きです

東福禅寺(東福寺)(京都府)

駅からの道がもう美しい

東福禅寺(東福寺)(京都府)

日が昇ってきました
途中の臥雲橋から通天橋を臨む

東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)

朝7時半に着きました
すんなり入れました

東福禅寺(東福寺)の自然
東福禅寺(東福寺)(京都府)

通天橋

東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)

通天橋からの眺め
(向こうに見えるのが臥雲橋)

東福禅寺(東福寺)(京都府)

早朝拝観以外は混雑のため撮影禁止だそう

東福禅寺(東福寺)(京都府)

開山の聖一国師を祀る開山堂
通天橋はここへの橋

東福禅寺(東福寺)(京都府)
東福禅寺(東福寺)(京都府)

どこも美しい🍁🍁🍁

東福禅寺(東福寺)(京都府)

ふと見ると、朝日に輝く愛染堂 誰もいないので中を覗くと

東福禅寺(東福寺)(京都府)

愛染明王さまが

東福禅寺(東福寺)(京都府)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ