てんじゅあん|臨済宗南禅寺派大本山南禅寺塔頭
天授庵京都府 蹴上駅
9:00~16:45
南禅寺塔頭の中では一番有名なのではないでしょうか?紅葉の名所で名高く観光客もかなり来ていたので今回はスルーして門前にて合掌。このあたりはいっそのこと12月中頃に再訪してみようかな😅
京都市左京区にあるお寺です。
山号は瑞龍山
宗旨宗派は臨済宗南禅寺派
寺格は南禅寺塔頭
ご本尊は釈迦如来
です。
天授庵は南禅寺三門のすぐ南側にあります。
南禅寺第15世である虎関師錬が 南禅寺開山の無関普門(大明国師)を奉祀するための塔所として開いたそうです。
確かに開山の師が祀られていないのはよろしくないですよね。
2度の南禅寺大火で焼失し 応仁の乱でも焼失したそうですが 江戸時代に歌人としても知られる細川幽斎により再興されたそうです。
建物の中は通常非公開だそうですが お庭は拝見できます。
方丈前庭(東庭)「淵黙庭」 は 白砂の庭を苔に縁取られた菱形の畳石が横切る枯山水庭園で 切石を組み合わせた直線的な構成は小堀遠州の発案だそうです。
同様の庭は 大徳寺の塔頭でも見られました。
どこだったっけなぁ。
東庭
東庭
東庭
南庭の入り口
南庭
南庭
南庭から方丈を眺める
方丈 あがれません
これ 火消しのポンプですよね
名称 | 天授庵 |
---|---|
読み方 | てんじゅあん |
参拝時間 | 9:00~16:45 |
参拝料 | 500円 |
電話番号 | 075-771-0744 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 臨済宗南禅寺派大本山南禅寺塔頭 |
---|---|
創建時代 | 1339年(暦応2年) |
開山・開基 | 虎関師錬禅師 |
概要 | 天授庵(てんじゅあん)は、京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の寺院。大本山南禅寺の塔頭。山号は瑞龍山。本尊は釈迦如来。南禅寺第15世である虎関師錬が南禅寺開山の無関普門(大明国師)を奉祀するための塔所として開いた。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 南禅寺開山の無関普門(大明国師)は正応4年12月12日(1292年1月3日)に東福寺龍吟庵で示寂した。しかし、南禅寺山内に開山の塔所がないことを遺憾に思った虎関師錬は、暦応2年(1339年) に光厳上皇から無関普門の塔所建立の勅許を得ると、翌暦応3年(1340年)に塔所として天授庵を建立した。 明徳4年(1393年)と文安4年(1447年)の南禅寺大火で焼失し、応仁の乱でも焼失した。戦国時代には衰退していたが、慶長7年(1602年)に歌人としても知られる細川幽斎により再興された[1]。 ^ 『京都の禅寺散歩』、p.82; 『京の茶室 東山編』、pp.36 - 37 |
アクセス | アクセス[編集] 京都市営地下鉄東西線蹴上駅下車 徒歩 |
引用元情報 | 「天授庵」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A9%E6%8E%88%E5%BA%B5&oldid=96675443 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0