えいしょういん|浄土宗|紫雲山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![ひらひら](https://minimized.hotokami.jp/rnEjJIxzK7nDKJUm37N-a-KYW2H94DawijtML7oLnU4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230122-091632_MDdCHAqVAF.jpg@webp)
紅葉庭園が公開されていました(令和6年11月15日〜12月8日。通常非公開)。
受付はありませんでしたが、境内にご志納箱があり納めました。
規模が小さいながらも、とても素敵なお庭さんです🍁
だからか、次から次へと参拝客がいらしてました(笑)
栄摂院さんは、くろ谷(金戒光明寺)さんの塔頭です。
1589(天正17)年、徳川家康公の家臣である木俣守勝が松誉琴察上人を開基として創建されました。
御本尊は阿弥陀如来さんです。
御朱印(書置き)も庫裏にていただくことができました。
(他の参拝客が写ってるので、投稿する写真は限定的ですm(_ _)m)
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
金戒光明寺の塔頭シリーズ。栄摂院さんにお参りしました。
こちらは山門が開いており お庭への参拝は許されているようでした。
紅葉で有名なお寺で 秋には特別拝観があります。
中門から奥へは進めませんが おそらく秋は入れるのでしょう。
まだ紅葉の時期ではないですが 枯山水のお庭はみごとです。
栄摂院は 三河の時代から徳川家康に仕えた武将・木俣守勝ゆかりの寺院でもあります。
中門のところで手を合わせました。
山門は開いていました
寺標
お庭は拝観自由でした
こちらは書院でしょうか
この先のお庭は 秋だけのようです
こちらもきれい
●がきれい
作庭がすばらしい
名称 | 榮攝院(栄摂院) |
---|---|
読み方 | えいしょういん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-771-3832 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 紫雲山 |
院号 | 榮攝院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1589年(天正17年) |
開山・開基 | 木俣守勝/松誉琴察上人 |
ご由緒 | 天正十七年(1589年)徳川家康家臣(後彦根藩井伊家家老)、木俣守勝が松誉琴察上人を開基として創建。 |
体験 | 武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
榮攝院(栄摂院)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0