きよみずでら|北法相宗|音羽山
清水寺のお参りの記録一覧(13ページ目)
モーニング清水寺紅葉。
早朝のまだ人影まばらな時間帯にぷらぷらとウオーキングついでにご参拝。
地主神社よりのモーニング清水塔。
門越しの構図。
清水寺は通年で6時開門なんですよ。
夜明けの灯り。
今年の漢字。今日まで募集でした。
舞台からの眺望。
階段上より。
冬季名物。
日の出の本堂をじんわりと眺める。
境内の紅葉たち。
階段下より。
木組み櫓のよさ。
紅葉を愛でるだけなら早朝が静かで良い。
茶わん坂。
時計塔と紅葉。
いい加減明けてきた。
🐱 寺院御朱印 清水寺 🐱
記念すべき寺院御朱印帳1枚目は清水寺の御朱印を頂きに行きました!
とても迫力があり圧巻です😳
清水寺はあと2つ御朱印があるそうです!
また今度行った際はぜひ頂きたいです☺️
場所 地主神社 前 右側
朝は8時からやっているそうです
9時頃に行きましたが並ばず頂けました
一応、ご遙拝に見えると言った所ですが・・・。
実際には、高校の修学旅行で、平成2年の9月にお詣りさせて頂いております。
この界隈はお土産屋が多く、お菓子屋やら、清水焼の店やら、色々たくさん。
後に述べる、両親向けお土産の「清水焼のご飯茶碗」は、お詣りが終わった後に購入したものなんです。
何やら、お寺が断崖絶壁のキワに建てられており、絶壁上の「舞台」からの眺めは恐ろしいほどでした。
たかが「高校生」の小遣いで、「御朱印」や「御朱印帳」など頂戴出来るほど、財布の中身は入っておりませんでした。
「餞別」をもらった親戚たちへの、お土産選びと購入に、小遣いを使わなければなりません。
それ以外の「使途自由」と言うものは無かったですねぇ。
親戚向けに買った、京都の「生八つ橋」。
両親向けに買った、「清水焼」の「ご飯茶碗」や、自分向けに新幹線車内で買った、新幹線写真が写った「テレホンカード」。
両親は、うちわ向けに買った物を、親戚に「形のあるお土産」として渡し、大量の「生八つ橋」が、冷蔵庫の中でデッドストックになってしまいました。
その「生八つ橋」は、皮がひからびるまで、ワタシが食べるしかありませんでした。
ほろ苦い思い出です。
「御朱印」など、高価な高嶺の花。
小遣いが「形のあるお土産」だけに消える「高校生」にとっては、悲しいことでした。
西国三十三所巡礼 本堂 御朱印
洛陽さんの霊場巡礼で清水寺へ。
相変わらず人多いんだけどまあ御朱印のほうはさして人気があるわけでもないというかそもそも外人さんばっかで日本人は修学旅行生がいる程度なんでこんなもんかしらと。
ところでその納経所で待ってる間に修学旅行生の子が御朱印を頂きに来てました。
修学旅行のプランに含まれていたのか土産にでもするのか分からないけど若いうちから日本本来の伝統文化に触れるのは良い事ですよ。
わざわざこの暑い時に来んでも、とは思いつつ。
まだまだ当分大改修は続きますよ。
というか清水寺山内だけで洛陽霊場5箇所あります。御朱印は納経所で一括して頂けるんですが。
3月の東山花灯路で行きました。いつ行っても何かしら発見があって楽しいです。
三重塔
西門
音羽の滝。柄杓がライトで滅菌処理されてて驚きました。
舞台は工事中。ライトアップされてるとそれも綺麗です。
京都府のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0