ろくはらみつじ|真言宗智山派|補陀洛山
六波羅蜜寺のお参りの記録一覧(6ページ目)
「南無阿弥陀仏」を唱えるとそ の一音一音(南・無・阿・弥・陀・仏)が阿弥陀仏になったという伝説を彫刻化された空也上人立像がおられる事で有名な寺院です。
弁財天さんもあり、こちらも洗銭で有名です。
弁財天「巳の日」のお参り
「巳の日」は、御縁日です。この日にお参りをすると、弁財天さまの遣いである巳(へび)が願いを聞き、それを弁財天さまに伝えてくれると言われています。
「巳の日」は財運や金運に恵まれる吉日とされているんです。
「巳の日」に、弁財天さまの御朱印に
福寿弁財天特別印(金色)が授与されています。
なので巳の日に御朱印を頂きに行きました。
弁財天
御朱印巡り第三弾✨
✴︎西国第一七番✴︎
【六波羅蜜寺】
2021/9/30(木)
巳の日…弁財天様に願いが届く日。金運、財運に縁起が良い日。
御朱印を頂き、
本堂の国宝11面観音像にお参りしたのち、六波羅弁財天様のもとへ
水かけ不動に柄杓でお水をかけお参りし、そのお隣の銭洗い弁財天にて、ザルに小銭にいれ、柄杓一杯のお水を3回に分けザルに流し入れ小銭を洗い浄めた。清めたすぎて札まで洗ってしまうという😅
いつも、お参りの最後におみくじをひいて、お言葉をいただく。
一応、女子やし恋愛のところも必ずチェックするんやけど、今回はしっかりありがたきお言葉を頂いた。
『あきらめなさい』
ごもっとも過ぎて、爆笑🤣
独身万歳🙌
京都市内寺巡りの2寺目は、京都市東山区に在る補陀落山 六波羅蜜寺です。1寺目の清水寺から1kmと近いです。真言宗智山派で、本尊は十一面観音。この十一面観音像は国宝で、全国で7躯ある国宝の十一面観音の内で最もお会いするのが難しい。何故なら12年に1度しか開帳されないから。私もお会いしておりません。
参考までに国宝の十一面観音像を所蔵している寺院を紹介します。
・滋賀∶向源寺
・奈良∶聖林寺、室生寺、観音寺、法華寺
・京都∶六波羅蜜寺
・大阪∶道明寺
951年に空也上人(学校の教科書で目にした事があると思います。)により開創、空也上人の死後に中信上人により規模拡大。平安末期に兵火に遇う。その後は源、足利、豊臣、徳川から庇護を受け寺領拡大するも廃仏毀釈により規模縮小し、現在周りは民家に囲まれていて、案内看板がないとわかり辛くなっています。
こぢんまりとした境内ですが、本堂には国宝仏が安置されており、本堂裏手の宝物館には重文指定の仏像のオンパレード(14躯)。中でも空也上人立像と作風から運慶作と見られる地蔵菩薩坐像は拝観料を払ってでも必見です。他に湛慶像、運慶像、伝平清盛像があります。
尚、駐車場は南側に4台停めれます。
御朱印(軸装納経帳)
本堂
扁額
なで牛
空也上人(ネットから転載)
六波羅蜜寺 参拝日 令和3年3月28日
洛陽三十三所観音霊場第十五番の御朱印を頂きました
洛陽三十三所観音霊場納経帖のページ
洛陽三十三所観音霊場第十五番の御朱印
清水寺から坂を下って六波羅蜜寺へ。こじんまりとした境内ですが、水掛不動様、銭洗い弁天様もいらっしゃいました。
六波羅堂の御朱印です。
朱色が鮮やか。
霊場詣りの方もこられていて錫杖の音が響いていました。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0