いちひめじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方市比賣神社のお参りの記録一覧

女性は是非お勧めしたい神社です。
こちらの地下から湧き出る水が汲めるようでして。ペットボトルを手に水を汲む人もおりました。
観光客が沢山、というよりは、現地の方に愛されている神社です。

先にお参りした文子天満宮とこちらの市比賣神社は宿から市内を巡るときは何回も通りなんどもご挨拶しました。
御祭神は全て女神
多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)
多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)
神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)
下光比賣命(したてるひめのみこと)
歴代皇后の御崇敬が篤く、現在も「皇后陛下勅願所」であり、女人厄除けの神様をお祀りしているは、全国でも大変珍しいそうです
神社の入り口で「少しお話聞かせてください」といわれて気が付いたらラジオ番組の生放送に出ちゃってました(笑)雨だったので「暖かい車にどうぞ」と、派手な車に乗り込んで・・・車の写真撮らなかった・・後悔🤣

東京から息子家族が帰省していたので、みんなで市比賣神社にお参りしました。
御祭神は「多紀理比賣命」他、あわせて5柱の女神様が祀られており、まさに
女性のための「守り神」さまで、歴代の皇后陛下の「勅願所」としても有名です。
神社の階上はマンションになっており、どことなく北浜の少彦名さんに似ている
お社です。
また、ここには「カード塚」というものがあり、使わなくなったポイントカード等の「カード類」
をていねいに処分?していただけるとのこと。なんだか女性の味方って感じですね。
御朱印です。女人守護所っていう言葉がいいですね。
入り口の上はマンションになっています。女性専用かな?
手水場です。
由緒書です。
ご拝殿では撮影すると神妙な光が。。。

女性守護の神社で姫みくじが可愛い💕
お守りの身代わりお守りは、あなたの事を守ってくれるかも❗️ぜひ行ってみてください😊。
市比賣神社の姫みくじ おみくじを出して、姫みくじの身体に願い事を書くと絵馬になるんです。

女性の守り神「女人厄除け」の神様
こじんまりとした優しい雰囲気の神社さん
女の方が多くお参りしていました。
この日は京都の友人と御朱印巡り&美術館(村上隆展)。
最初に友人のおすすめ神社さんにお参りです⛩️
色々守って頂きたいお年頃。
でもいつも手を合わせると願い事が出て来ない😅
無の心でお参り👏
神様よろしくお願いします🙇
この後、村上隆展へ京セラ美術館へ。
楽しい作品。明るい気持ちになりました🌸🌸
仏画も雲龍図も風神雷神も村上隆さんが描くとこうなる!面白い!
撮影可で写真撮りまくりです♪
この日はジャステンビーバーも来ていたそう。
すれ違ったかな?😁
いつもと違う京都も楽しいですね☘️
想像していた感じと違い、連れて来て貰わないと通り過ぎてしまっていたかも。
入口はビルの様になっていて朱色が鮮やか☘️綺麗な境内☘️
手水舎
鳥居⛩️と拝殿
姫だるまが沢山奉納されていました
稲荷神社さん⛩️
入口の社務所
村上隆展
入口でデカくて度肝を抜かれた‼️
仏画もこうなる
コミカルな風神雷神図
龍神様もデカく写真に入らないよ
ワオ〜😅
五山の送り火
京都の街にお花の親子。
デカくて美術館の外からも見えるよ😆

女性の願い事なら何でも叶えてくれるといわれている神社ですが、私は、毎年『おとう鈴』を頂くためにお詣りさせていただいております。
おとう鈴は、大事な場所(御手洗い)を市比賣大神様のご神徳を頂き、清浄に保つことにより、皆様の健康安泰をご祈願いただくお守り。優しい鈴の音が大好きです。
また、こちらには『天之真名井』という御神水が有ります。落陽の七名水の一つに数えられ、茶会、花展・書展等に用いられているようです。また、絵馬を掛け、「天之真名井」のご神水を飲んで手を合わせると、心よりの願い事が一つだけ叶うと伝えられています。
今回は、こちらの御神水を頂いて帰りました。
ご飯を炊いて、家族皆で御利益を頂きたいと思います。
おとう鈴
天之真名井
姫みくじが沢山有ります
稲荷神社
御朱印

~今年最後の投稿~
女性の守り神『市比賣神社』再び遥拝♪
素敵な御守と御朱印をやっと手にすることができましたヽ(*´∇`)ノ
不安だった時期を思い出し、大切にしたいと思います。
家族も集合して良い年越しになりそうです🍀
皆様、良いお年をお迎えください!
また来年もよろしくお願いいたします✨🙏✨
御朱印
女人守護所の文字がぐっときます😌
病気平癒の御守
息子の心配した様子が浮かびます😥
問題がなくて良かった、、
次は直接お伺いしてお参りしなければ!!

京都『市比賣神社』遥拝☆
精密検査の必要があって不安な気持ちで過ごしていた頃…
「女性を守ってくれる神社でお参りをして、御守も貰ってきたので送るね 」 と、ありがたいメッセージと参拝写真が二男から届きました (o´艸`) 私も京都に向かって遥拝!
効果があったのか~再検査では問題なしヽ(*´∇`)ノ
しかし、御守が届きません :(´ºωº`):
連絡すると「切手の料金不足で戻ってきてしまった。でも効果はあったね!送り直すから」 との返事。それから二週間経ちますが未だに届かず… 病気じゃないとわかるとこんな感じか (゚∀゚)
呆れつつ、まぁこれが普通の毎日だと想えば幸せ🍀
帰省には持ってきてくれるかな~
女性の守り神💓《女人厄除け》
きっと効果があったのでしょう🙏
次は遥拝ではなく伺います😊
御由緒も確認しました☺️
御守✨早く手元に置きたいものです🎵
宗像三女神と呼ばれる三柱の御祭神✨美しいと有名な三姉妹《多紀理比賣命・市寸嶋比賣命・
多岐都比賣命》

市比賣神社さんへ参拝しました。
想像していたより小規模だったので驚きました。
ご祭神は、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)・市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)・多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)・神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)・下光比賣命(したてるひめのみこと)です。
すべて女性の神様をお祀りしているところから、女性の守り神とされ、良縁・子授け・安産等にご利益があり、特に『女人厄除け』の神社として有名です。
また歴代皇后さまからの御崇敬が篤く、現在も『皇后陛下勅願所』とのことです。
カード塚や姫みくじ、おとう鈴が印象深かったです。
書置きをいただきました

十六社巡り 11社目
去年は別の建物で御朱印でしたが
今年は社務所で御朱印
前回はこの看板側の建物で御朱印でした
いつ来ても、ここが神社なのか!?という場所
京都府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0