みしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

京都府のおすすめ🎋
おすすめの投稿

おっほほ、鰻生類鎮魂って何?路地に入って行くと社務所と鳥居がありました。狛犬さんのポジションにも鰻さまです!夏は鰻ですので、美味しい鰻が食べれるようにお願いしました!
授与品
境内・文化財
歴史
祭神として大山祇大神、天津日高彦火瓊々杵尊、木之花咲耶姫命を祀る。
後白河上皇の女御・建春門院(平滋子)が、皇子のないのを憂い、摂津三嶋神に祈願されたところ、霊夢に感じて後の高倉天皇をお産みになった。後白河上皇は深く三嶋神を崇敬され、永暦元年(一一六〇)、平重盛に命じてこの地に社殿を造営し、三嶋神を勧請したのが当社の起りである。
以来、皇室の尊崇篤く、安産加護を祈願された。
今も子授けと安産の神として信仰され、「鰻」の絵馬が多数奉納されている。これは鰻は祭神の使者とされているためで、祈願中は鰻を禁食する慣わしが現在でも伝えられている。毎年秋には「うなぎ祭(鰻並びに生類放生会)」が行われ、あらゆる生物の出生、育成、放生を加護する神として崇敬されている。
名称 | 三嶋神社 |
---|---|
読み方 | みしまじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 大山祇大神,天津日高彦火瓊々杵尊,木之花咲耶姫命 |
---|---|
ご由緒 | 祭神として大山祇大神、天津日高彦火瓊々杵尊、木之花咲耶姫命を祀る。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ🎋
三嶋神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
2