御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
吉祥院天満宮ではいただけません
広告

きっしょういんてんまんぐう

吉祥院天満宮
京都府 西大路駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

京都十六社めぐり
菅公聖蹟二十五拝(第4番)

吉祥院天満宮について

菅原道真生誕の地

京都府のおすすめ🌸

広告

吉祥院天満宮の基本情報

住所京都府京都市南区吉祥院政所町3
行き方

JR西大路駅下車徒歩15分
吉祥院天満宮前バス停、徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称吉祥院天満宮
読み方きっしょういんてんまんぐう
参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-691-5303
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》菅原道真
創建時代承平四年(934)
創始者不詳
本殿三間社流造
体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭りアニメなどサブカル札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)は、京都市南区吉祥院政所町にある神社。旧社格は村社。由来によると京都市上京区の北野天満宮より早い承平4年(934年)に創建された初の天満宮である。菅原家が信仰する吉祥天を祀る吉祥院を邸内に建立し氏寺としており、菅原道真公生誕の地とされる(生誕の地には異説もあり、菅原道真#生涯を参照)。
歴史
歴史[編集] 菅原道真の曽祖父・土師古人(はぜのふるひと)が平安遷都に際し桓武天皇の供として入京し賜った地で、ここに邸を構えた。祖父・菅原清公の代で菅原姓へ改姓する。清公が遣唐使として唐へ向かう途上(もしくは帰国時)、嵐に遭遇しながらも吉祥天女の霊験により難を逃れたとされ、以降菅原家では吉祥天を信仰するようになった。清公が帰国後もしくは道真の父・菅原是善が、この地にあった自邸内に吉祥天を祀る堂・吉祥院を建立している。また、吉祥天の開眼供養は最澄が行ったという。この「吉祥院」が当地の地名の由来ともなっている。 菅原道真はこの地で承和12年(845年)に誕生し、18歳で転居するまでこの地で過...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 1月1日 歳旦祭 1月15日 爆竹祭(大とんど) 2月3日 節分祭 4月25日 春季大祭(吉祥院六斎念仏) 6月1日 雷除祭 6月25日 菅公御誕辰祭 6月30日 夏越の大祓 8月25日 夏季大祭(吉祥院六斎念仏) 10月13日付近の日曜日 例祭(秋祭)湯立神楽・火焚神事
引用元情報吉祥院天満宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%90%89%E7%A5%A5%E9%99%A2%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE&oldid=92399847

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ