墨染駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![藤森神社の建物その他]()
![藤森神社の鳥居]()
![藤森神社の御朱印]()

京都市伏見区にあります、
藤森神社に参拝しました。
1800年程前に神攻皇后によって創建された、皇室ともゆかりが深い神社。
... 
京都十六社15社目。こちらも夕方だからか境内に人は居るものの並んでいる人はおらずすんなりお参りできました。まあ嵐の前の静けさですかね・... 
京都伏見五福めぐりに行って来ました。
京都の伏見にある5つの社寺をめぐり福を授かります。
色紙に御朱印を集めると記念品(土鈴)が授... お参りの記録・感想(174件)![墨染寺(桜寺)の本殿]()
![墨染寺(桜寺)の山門]()
![墨染寺(桜寺)の御朱印]()

墨染寺さんのテラコヤ会。土日開催が多いのでずっとご縁がなかったのですが今回休みが合ったのでようやく初参加😊とはいえ勝手がわからず完全に... 
墨染さくらまつり
墨染寺
桜の穴場スポット
平安時代の歌人・上野峰雄が関白・藤原基経公の死を悼み、「深草の野辺の桜し心あらば今年ばか... 
深草山 墨染寺は、京都市伏見区にある日蓮宗のお寺です。😌
お預けしていた御首題帳に、御会式直書き御首題が出来ましたので受け取りに参... お参りの記録・感想(33件)![欣浄寺の本殿]()
![欣浄寺の御朱印]()

墨染さくらまつりで開放されていたのでお参り。本堂で大仏さまをお参りして御朱印を拝受。若き未来の住職が受付されてました🤗写真撮影可とのこ... 
墨染さくらまつり
伏見大私特别拝観に行って来ました。
毘盧遮那仏
木造仏像として日本最大級の
伏見の大仏さん(約5.3m)... 
京阪電車「墨染駅」下車徒歩2分。曹洞宗寺院。ご本尊は「伏見大仏」と呼ばれる丈六の毘盧遮那如来です。
深草少将の邸宅跡とも云われ、... お参りの記録・感想(8件)![海宝寺の建物その他]()
![海宝寺の山門]()
![海宝寺の御朱印]()

伏見七福神めぐり・福禄寿。伊達政宗公の居館跡とのこと😲政宗公手植えの木斛や豊臣秀吉から下賜された手水鉢、伊藤若冲筆投げの間など見どころ... 
京都へ来たら絶対に行きたかった場所、福聚山海宝寺。
それはこちらが伏見の伊達上屋敷跡であるため。
400年前に政宗様や愛姫様、... 
黄檗宗の寺院で、御本尊は聖観世音菩薩。
地名にもなっている「桃山町正宗」は、仙台藩の藩祖伊達政宗の伏見城上屋敷があった場所に由来... お参りの記録・感想(5件)![榮春禅寺(栄春寺)の本殿]()
![榮春禅寺(栄春寺)の山門]()
![榮春禅寺(栄春寺)の御朱印]()

御香宮から藤森へ向かう間に案内板をお見かけ。ハングルまであったので参拝は出来そうかなと思いお参り。時間が遅かったので藤森間に合うかとい... 
道元が越前に移住後、伏見で最初の曹洞宗寺院です。
境内は自由ですが、本堂へは予約が必要です。 
伏見城跡周辺を散策。 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
墨染駅周辺の神社お寺まとめ7件
2025年04月02日更新
目次
京都府
墨染駅約397m/御朱印あり- 1133
- 232
競馬と「刀剣乱舞」
菖蒲の節句発祥の地。 菖蒲=勝負、ということで勝祈願。また、藤森祭にて奉納される駈馬神事が馬の神事であることか…もっと読む


- 京都十六社
- 素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
京都府
墨染駅約198m/御朱印あり- 170
伏見七福神の毘沙門天はもとの法性寺が廃寺となって祠のみになっており、毘沙門天像はこちらで祀られております。



京都府京都市伏見区墨染町741
京都府
墨染駅約78m/御朱印あり- 51
曹洞宗開祖道元禅師ゆかりの寺・深草少将ロマンの地



- 釈迦三十二禅刹霊場第2番
京都府京都市伏見区墨染町1038-1
京都府
墨染駅約601m/御朱印あり- 47


- 伏見七福神福禄寿
京都府京都市伏見区桃山町正宗20
京都府
墨染駅約441m/御朱印あり- 36



- 釈迦三十二禅刹霊場第番
京都府京都市伏見区桃山町丹下30
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ