御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

ちょうほうじ(ろっかくどう)|天台系単立紫雲山

頂法寺(六角堂)のお参りの記録一覧(2ページ目)
京都府 烏丸御池駅

ナナ
ナナ
2024年08月04日(日)
543投稿

<ぶらり京都日帰り一人旅 12>

この日最後のお参りです🙏
六角堂さんを目指し、京都の街を寄り道しながら歩きます。気になる場所が多く誘惑が多い😅
今日こそは六角堂さんにお参りしたい!
いつも時間切れになって辿り着けていない。

街の中に突然現れた御堂、何だか涙が出て来た。
花を愛する者として、どうしてもお参りしたかった。
この時期にお参りが出来たと言うことは、お疲れ様と言って頂けたと思って良いのかしら。
私の気持ちもこれで一区切り出来ました。
お参りを済ますと白い鳩が一羽舞い降りて来ました☘️
優しい包み込んで頂いた六角堂様、ありがとうございました☘️

飛鳥時代、聖徳太子が自らの持仏を本尊として祀り開いたと伝わる。
初代住職は小野妹子。隋より帰国後に建てた坊舎が池の畔にあったので「池坊」と呼ばれるようになった。歴代の住職が、朝と夕、仏前に花を供え続け、その作法が室町時代に「いけばな」として確立。以来、華道池坊の家元が代々の住職を継いでいる。
境内には京都の中心にあたる「へそ石」があり、本堂が六角形であることから、京都の人々に「六角さん」と呼ばれ親しまれている。
本堂の前の「六角柳」は良縁のご利益があるといわれ、たくさんのおみくじが結ばれている。

西国第18番札所。

頂法寺(六角堂)の山門・神門

キョロキョロ歩いていると突然現れました。

頂法寺(六角堂)の本殿・本堂

素敵です。感動してちょっと涙が💦

頂法寺(六角堂)の手水舎

手水舎

頂法寺(六角堂)の本殿・本堂

大きな柳が印象的
緑の美しい季節に訪れてみたい。

頂法寺(六角堂)のその他建物

へそ石🪨
ここが京都の中心なんですね。

頂法寺(六角堂)のその他建物
頂法寺(六角堂)の動物

ちょうど池のお掃除していました。
優雅に白鳥🦢さん泳いでいます

頂法寺(六角堂)のその他建物

石不動様🙏

頂法寺(六角堂)の庭園
頂法寺(六角堂)のその他建物
頂法寺(六角堂)のその他建物

周りは高いビルだらけ。
お堂の六角形がエレベーターから見えます

頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)

この時期限定の色🩷ピンク
お迎えしました♪

頂法寺(六角堂)(京都府)

白鳩さんが飛んで来てくれました。

頂法寺(六角堂)の動物

何だか嬉しい🕊️☺️

頂法寺(六角堂)のその他建物

ちょっと寄り道。
話題の新風館

頂法寺(六角堂)のその他建物

素敵空間!今度はゆっくりとコーヒー☕️タイム出来ると良いな😊

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ