御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まつのおでら|真言宗醍醐派

松尾寺のお参りの記録一覧
京都府 松尾寺駅

沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年10月01日(火)
395投稿

 松尾寺(まつのおでら)。

 西国三十三所観音霊場 第29番札所
    山号:青葉山
    宗派:真言宗醍醐寺派
   御本尊:馬頭観世音菩薩
    創建:708年(和銅元年)

松尾寺(京都府)

【本堂】
現在改修工事中です。令和9年落慶法要が予定されています。

松尾寺(京都府)

【大師堂】

松尾寺(京都府)

鳥羽天皇お手植えの銀杏。
1119年にお植えになったそうです。

松尾寺(京都府)

いただいた御朱印です。

松尾寺(京都府)

ちょっとクスッとしてしまいいただきました。来るたびにいただくものですから、
部屋には、松尾寺さんのコーナーがあります。🤭

もっと読む
くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年05月05日(日)
2024投稿

京都府舞鶴市にあるお寺です。西国三十三か所巡りでお参りしました。
宮津市も舞鶴市も 名所は混雑していたのですが さすがにこちらは静かでした。
途中 工事のために車線規制があったり それなりに細い山道を通ったり 少し冷や冷やしました。
地図で見たら ほとんど福井県との県境でした。
駐車場に車を停めて 仁王門へ。
あれ?仁王様が不在です。
さらに階段を上がると ようやく本堂のある境内へ。
残念ながら 本堂は修理中で 外観を見ることができませんでした。
仮本堂で仏様に手を合わせました。
山門の横に納経所がありますが そちらのお庭もきれいでした。

山号は青葉山(あおばさん) 宗旨宗派は真言宗醍醐派 ご本尊は馬頭観音菩薩(秘仏) 創建年は(伝)・和銅元年(708年) 開山は(伝)・威光です。

由緒については
唐から渡来した威光上人が 和銅元年(708年)双耳峰の青葉山を見て 唐の霊験ある馬耳山を起想し登山すると 大樹の下に馬頭観音を感得し ここに草庵を結び馬頭観音像を安置したのが創始とされている。
元永2年(1119年)には鳥羽天皇が行幸 寺領4千石を給い 寺坊は65を数えて繁栄した。
その後 度重なる火災にあったが その都度 細川幽斎や京極家によって復興される。
現代の本堂は牧野英成により享保15年(1730年)に修築されたものである。
とありました。

松尾寺(京都府)

山門に続く階段

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

石柱

松尾寺(京都府)

仁王様不在でした

松尾寺(京都府)

扁額

松尾寺(京都府)

西国霊場の石柱

松尾寺(京都府)

石柱

松尾寺(京都府)

菊があしらわれているので 勅使門でしょうか

松尾寺(京都府)

本堂に続く階段 きつい

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

手水は龍

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

仏様

松尾寺(京都府)

仮本殿

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

写真で見られます

松尾寺(京都府)

工事中

松尾寺(京都府)

鐘楼

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

納経所は庫裏でしょうか

松尾寺(京都府)

きれいな庭

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

山桜でしょうか

松尾寺(京都府)

まだ十分にきれいです

松尾寺(京都府)

スズランもきれいです

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

シャクナゲもきれいです

松尾寺(京都府)
もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2023年05月20日(土)
395投稿

松尾寺(まつのおでら)さん。  

西国三十三所観音霊場 第29番札所
  宗派:真言宗醍醐派
 御本尊:馬頭観世音菩薩
  創建:伝708年(和銅元年)

 中国から渡来した威光上人が、青葉山の山中で、馬頭観音を感得し、708年に草庵を結び、馬頭観音像を安置したのが始まりだそうです。
 1578年、織田信長の丹後攻めの際、堂塔はことごとく消失したとのこと。また、その後も度重なる火災にみまわれましたが、細川幽斎や京極家によって復興されました。
 1730年、現在の本堂は、牧野英成によって修築されました。
 
 ご本堂。独特な屋根。印象深いです。ただ現在、工事の幕が張られ、御本尊は隣のお堂に移っておられます。そのため、かなりお近くでお会いすることができます。🤭

 🌹御詠歌
    そのかみは
     いく世経ぬらん 
        便りおば
    千歳もここに
     まつのをのてら

  西国三十三所観音霊場の御詠歌は、花山法皇が各お寺をまわった際によまれたものです。🙏

松尾寺(京都府)

ご本堂
 今は、見ることができません。

松尾寺(京都府)
松尾寺(京都府)

いただいた御朱印

松尾寺(京都府)

昨年お参りした際にいただいた心得書き。軸がブレないように、時々目で追います。🤭

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ