御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおやまあふりじんじゃ

大山阿夫利神社のお参りの記録一覧(6ページ目)
公式神奈川県 鶴巻温泉駅

たろう
2020年09月14日(月)
79投稿

大山詣り

大山阿夫利神社の鳥居

下社 拝殿

大山阿夫利神社の像

江戸時代の大山詣り像
大山詣りは、
鳶などの職人たちが巨大な木太刀を江戸から担いで運び、
滝で身を清めてから奉納と山頂を目指すといった、
他に例をみない庶民参拝だったとのこと。

大山阿夫利神社の建物その他

獅子山 平成になってから作られた

大山阿夫利神社の鳥居

頂上本社参道

大山阿夫利神社の建物その他

頂上本社奥の院
麓のこま通りや下社や頂上本社参道入り口の雰囲気に比し、質素な印象
山頂からの見晴らしは良い

大山阿夫利神社の御朱印

御朱印

もっと読む
エム
2019年12月25日(水)
1536投稿

最乗寺さんを後して、三十六不動の1番札所、伊勢原市の大山寺へ向かいます。
大山寺は大山の中腹にあるお寺ですが、登山でもよし、ケーブルカーでもよし。私は迷わずケーブルカー((´∀`*))ヶラヶラ
ケーブルカーの終点には阿夫利神社がありますので、まずは神社に向かいました。

大山阿夫利神社の周辺

バス、電車を4つ乗り継いで、駒参道を15分歩き、やっと麓の大山ケーブル駅に到着。
駒参道の両脇はお土産屋さんや宿坊で囲まれていますが、階段の参道ですので、最乗寺さんの奥の院で370段登った後では少々きつかった(笑)
ケーブルカーは子供に負けじと先頭を陣取ってやりました。おじさんだって、先頭で見たいものは見たいのだ!

大山阿夫利神社の建物その他

ケーブルカーで6分ほどで終点の阿夫利神社の下社に到着です。

大山阿夫利神社(神奈川県)

階段を登り切った鳥居前の狛犬さんは空をにらみつけております。

大山阿夫利神社の本殿

阿夫利神社の御祭神は、浅間神社の御祭神である木花咲耶姫の父君・大山祇大神。
人がいなくなった!シャッターチャンス!

大山阿夫利神社の狛犬

阿夫利神社の獅子山。
「獅子の子落とし」を表したものだそうだ。
関東大震災の山津波で無くなってしまったそうですが、
平成24年に皇太子殿下が大山に登ったことで再興されたとのことです。

大山阿夫利神社の末社

天満宮

大山阿夫利神社の末社

浅間社。
御祭神は木花咲耶姫。

大山阿夫利神社(神奈川県)

阿夫利神社上社へ向かう登山道入り口。
約90分の登山です。装備も時間もなかったので今回はやめました。
上社の御朱印もいつか頂きたい。

大山阿夫利神社の御朱印

阿夫利神社下社の御朱印です。
とても美しい御朱印だと思います。

もっと読む
しましま*
2019年12月28日(土)
119投稿

小さい子供連れで行ったので今回はここまで(下社)しか参拝できませんでしたが、いつか頂上の本社にもおまいりしに行きたいです。

大山阿夫利神社の鳥居
大山阿夫利神社の周辺
大山阿夫利神社の建物その他
大山阿夫利神社の狛犬

この獅子山がモチーフになっている御朱印帳を頂きたくて、家族を巻き込んで出かけました。

大山阿夫利神社の狛犬
大山阿夫利神社の本殿
大山阿夫利神社の本殿
大山阿夫利神社の建物その他
大山阿夫利神社の建物その他
大山阿夫利神社の景色

江ノ島まで見渡せる、気持ちの良い場所です😌

大山阿夫利神社の鳥居

ここから頂上に登ることができます。

大山阿夫利神社の動物
大山阿夫利神社の御朱印
もっと読む
ハナペペ
2019年10月24日(木)
266投稿

大山登山は何十回もしたけど御朱印集めを始めてから行ったのは初めてです。
今回は御朱印を頂くのがメインなのでケーブルカーを使って阿夫利神社下社まで行きました。いつもながら景色の良いところです。

大山阿夫利神社の建物その他

ケーブルカーに乗っても、この階段は上がらなければなりません。
頑張って上がりきって振り返ればすばらしい景色がみられますよ。

大山阿夫利神社の鳥居
大山阿夫利神社の手水
大山阿夫利神社の狛犬
大山阿夫利神社の狛犬

大山獅子。足元に十二支の石像があります。

大山阿夫利神社の狛犬

自分の干支の寅。

大山阿夫利神社の本殿
もっと読む
志美(😪💤💤)
2019年09月15日(日)
148投稿

大山寺のおまいりか終わって、またケーブルカーで大山阿夫利神社へ。
そうしたら車窓から鹿いた!上から見たので可愛い背中の模様見れました!
そしてケーブルカーは終点駅に。
大山阿夫利神社に着きましたー。

大山阿夫利神社の建物その他

石段を上がると

大山阿夫利神社の本殿

大山阿夫利神社です。

大山阿夫利神社の歴史

大山祇神(おおやまつみのかみ)様。

大山阿夫利神社の末社

そして境内には浅間社。
大山祇神様のもと、娘さんの木花咲耶姫様と磐長姫様が仲良くしていらっしゃいました。

大山阿夫利神社の末社

そしてここのところ、よくしていただいている菅原道真様。

大山阿夫利神社の狛犬

そして大山獅子。かわいい。

大山阿夫利神社の景色

神社からの景色は素晴らしい。

大山阿夫利神社の鳥居

下界を見下ろす神様目線。

大山阿夫利神社の鳥居

本当はさらに1時間半登ると本社に行けるのですが、ケーブルカーへの15分の石段でへたってた私は行くはずもなく…

大山阿夫利神社の景色
大山阿夫利神社の景色

ケーブルカーで楽しく帰りましたとさ。
(後ろ姿は、今日、私を2回も助けてくれた運転手さん)

大山寺も大山阿夫利神社も、すごく気持ちのいい場所でした。
天気もよくて気持ちのいいお出掛けでした。

もっと読む
まちゃき
2019年08月29日(木)
273投稿

日本遺産にも指定されている大山詣り、まずは関東総鎮護として名高い阿夫利神社へ行きました。
小田原木遣りで「一つ大山 石尊様」と歌われるこちらの神社、石尊様は阿夫利神社の別称「石尊大権現」からきているみたいです。

大山阿夫利神社の建物その他
大山阿夫利神社の鳥居
大山阿夫利神社の本殿

立派な社殿
こんな高いところによく作ったなと率直に思いました。

大山阿夫利神社の狛犬

日本三大獅子山 大山獅子

大山阿夫利神社の建物その他

大天狗の碑

大山阿夫利神社の建物その他

獅子がデザインされた御朱印帳、裏目には大山こまと大山の紅葉が

もっと読む
⛩non⛩
2020年01月10日(金)
751投稿

御朱印です。

大山阿夫利神社の御朱印
大山阿夫利神社の御朱印

頂上の御朱印です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ