先週 紅葉狩りで昼間にお伺いした大山阿夫利神社^^ その日よりもみじ祭りのナイトイベント ライトアップが催されると聞き^^ 有休取って本日のライトアップお詣りに強行参戦^^
週末ならまだしも 平日の夜だから まぁ大丈夫だろう・・・・と思った考えが甘かった^^;; 付設の公営駐車場はすでに満車・・・・(駐車できるまでに30分近く並ばされた^^;)
まだまだ 夜というには明るい時間帯に 阿夫利神社に向かって いざ出陣””
ケーブルまで続く コマ参道をテクテク歩くこと階段3百数十段^^ ケーブルカーに乗って神社で夕暮れを待つことに^^
まずは 神社にお参り^^ 通常書入御朱印と一人1枚!季節限定御朱印(前回とは色違いのオレンジを)頂きました^^
境内にはライトアップ 夜景待ちのお客がた~~~くさん^^;
カウントダウンするかの如く 夜景目当ての撮鉄ならぬ撮夜景が^^ (まぁ自分もその一人に交じってた事は言うまでもないですが^^)
だんだんと暗くなっていく空 徐々に点いていく下界の灯り^^ とてもいい風景でした^^
昼も取らずに動いてたんで 境内のお店でいただいた ら~めん モミジ汁 美味しかった~~~^^
そして あんま長居すると下山のケーブルカー とんでもないことになると思い 足早に 中腹<大山寺>へ^^
![大山阿夫利神社の建物その他]()
灯籠着火^^
![大山阿夫利神社の周辺]()
いざ 阿夫利神社へ^^
![大山阿夫利神社の周辺]()
階段 何気に長いんだな~~これが^^; まぁ参道脇のお店眺めてのんびり登るべや^^
![大山阿夫利神社の周辺]()
大山ケーブル駅 今日は思ったほど混んでなかったかな? たぶんこれからだろうけど^^;
![大山阿夫利神社の周辺]()
紅葉もみじと桜?^^; なんかアンバランスな^^;
![大山阿夫利神社の本殿]()
まだ点灯前の社殿^^ とりあえずお参りお参り^^
![大山阿夫利神社の建物その他]()
竹灯籠がた~~くさん^^
![大山阿夫利神社の建物その他]()
辺りが薄暗くなり始め 灯籠に明かりも^^
![大山阿夫利神社の建物その他]()
行燈着火^^
![大山阿夫利神社の芸術]()
竹灯籠にも灯りが^^
![大山阿夫利神社の本殿]()
ようやくナイトモードらしくなってきた^^
![大山阿夫利神社の自然]()
社殿下 商店街付近は早くも点灯^^
![大山阿夫利神社の景色]()
夕暮れ薄暮の下界の風景^^
![大山阿夫利神社の景色]()
境内の灯りも点き始め^^
![大山阿夫利神社の景色]()
どっぷり暮れて夜景モード^^
![大山阿夫利神社の本殿]()
こうなると 神秘感高まりますな~~^^
![大山阿夫利神社の建物その他]()
赤 青 緑 竹灯篭の明かりも暗くなり始めてグレードUP^^
![大山阿夫利神社のお祭り]()
もみじまつり 灯籠^^ こま参道商店街にいっぱい並んでました^^
![大山阿夫利神社の景色]()
いや~~~~綺麗だ^^ ふと見る方向を変えると 車のヘッドライトの列が・・・・
そう駐車場待ちの行列^^; こりゃ時間間違ったら大変なことになってたぞ^^;
![大山阿夫利神社の周辺]()
ケーブルカー沿線の虹色ライトアップ^^ 綺麗だったな^^
![大山阿夫利神社の景色]()
赤 青 緑 むらさき ピンク・・・・ レインボーライティング^^
![大山阿夫利神社の景色]()
![大山阿夫利神社の周辺]()
![大山阿夫利神社の建物その他]()
期間限定大山出店 ら~めん 阿夫利^^ こちらじゃ行列のできる結構有名なラーメン屋の出張店舗^^
![大山阿夫利神社の食事]()
今日のお昼&早夕飯はコレ^^ こちらじゃ結構有名なラーメン店の期間限定出張出店^^<柚子塩ら~めん>^^
![大山阿夫利神社の御朱印]()
御朱印 <直書版>
![大山阿夫利神社の御朱印]()
御朱印<書置季節限定版>
![大山阿夫利神社の建物その他]()
紅葉 綺麗だね~~~^^
![大山阿夫利神社の建物その他]()
もっと 眺めて居たかったけど 電車が・・・・^^; ということで こちらは退散^^
みんなのコメント(4件)
Kazuさん
いや〜〜紅葉ライトアップ、よかですなァ!
行きたい 行きたい♪
に、しても平日夜でも駐車場、行列ですか😮💨
窓を開ければデデ〜ンと見える、近くて遠い大山。
バス乗り継いで行こっかな。
すてきな画像、ありがとうございました😊
花散里さん
はぃ~~~^^ よかですよぉ^^
金曜の午後 半休もらって行ったんですが 大山こま参道前の公営駐車場に3時前には着いたんですが その時間でもすでに満車 10台程空き待ちで並んでました^^ 運良く先週来たときにもお世話になった臨時の民営駐車場のおばちゃんが声かけてくれて20分ほどの待ちで済んだんですが^^ あれ 公営の空きまってたらあと2~30分かかったんじゃないかな^^;
ライトアップは昨日(28日)で今年は終わってしまったんで また来年ですね~~^^
で~~~~ンと大山見えるほど近いんですか~~^^ いいな~~^^
家の横浜は 途中で寄ったお寺様から ちょぼっと見えるくらい遠いんで^^;
一週間程度の紅葉まつり期間ですが 大山人気恐るべしでした^^;
祭り期間中は 麓の臨時駐車場からシャトルバスも出ている様なんでそれ使うのも一策かと^^(自分はバス待ちめっちゃ苦手なんで我慢の駐車場空き待ちでしたが^^)
まぁ とにかく 綺麗な紅葉鑑賞でした^^
大山のライトアップ私も行きましたが
初日のせいもありケーブルカーは行きも帰りも1時間近く待ちました。
takatsuka kazukiさん
自分もライトアップの初日に そんなのまったく知らずに昼間の紅葉見物に朝一番でいったんですよ^^
ケーブルカーの運行開始時間には駐車場は満車^^; 昼頃には下山して来たんですが、そのころにはケーブル駅は長蛇の列 駅員さんが1時間待ちです~~~なんて大声上げてましたね~~^^; たぶんその調子だったんで夕方ごろは相当な混雑ぶりだったんでしょうね^^;
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。