御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いずもたいしゃさがみぶんし

出雲大社相模分祠のお参りの記録一覧(4ページ目)
公式神奈川県 秦野駅

にっきー
2021年09月02日(木)
247投稿

関東のいづもさんと呼ばれる秦野の神社に訪問してきました!

2回目の訪問です。

神社だけではなくお水が汲めたり豆腐が買えたりする多目的な神社です。

1回目にはいなかった子ヤギさんもいました^ ^

出雲大社相模分祠(神奈川県)

正面の鳥居です。もう七五三の幟が。。
月日の流れは早いです。

出雲大社相模分祠の本殿

本殿の写真です。

出雲大社相模分祠の建物その他

本家より小さいですがしめ縄も立派なものです。
こちらは何年周期で取り替えてるかが気になるところです。

出雲大社相模分祠の手水

最近流行りの?!花手水です。酸漿や向日葵が浮かび季節をかんじさせてくれます^ ^

出雲大社相模分祠の建物その他

出雲大社系は二礼四拍手一礼でした。あぶない💦あぶない💦

出雲大社相模分祠の建物その他

本殿の脇で秦野の湧水が出ています。

出雲大社相模分祠の建物その他

静かに湧き出ています。

出雲大社相模分祠の建物その他

水の口当たりはまろやかとスッキリの間の中間な感じでした。空き容器持参で持ち帰れますが社務所で空のペットボトルも売っています♫

出雲大社相模分祠の建物その他

社務所のすぐ横で秦野の名水を使った豆腐の無人販売があります。氷水に浸かっていて涼しさを感じさせてくれます♪

出雲大社相模分祠の食事

湯葉どうふを買わせて頂きました。味が濃くて美味しかったです^ ^

出雲大社相模分祠の動物

鳥居を抜けたところに子ヤギさんがいました!
ときどき境内に響く
「メェ〜!」
の鳴き声に癒されます♪

出雲大社相模分祠の動物

小さくて可愛らしいです^ ^

もっと読む
みう
2021年09月14日(火)
845投稿

関東のいづもさん

御祭神 大国主大神様

島根県出雲大社より御分霊を賜った。明治21年に
出雲大神部分霊をこの地に鎮祭申しあげ
大国主大神の御神徳を関東地方に広めるための要処とした

出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の手水

手水舎

出雲大社相模分祠の手水
出雲大社相模分祠の本殿

本殿、拝殿

出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の本殿

本殿、拝殿

出雲大社相模分祠(神奈川県)

本殿、拝殿

出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠(神奈川県)

祖霊社

出雲大社相模分祠の末社

祖霊社

出雲大社相模分祠の末社

祖霊社

出雲大社相模分祠の御朱印
出雲大社相模分祠の動物
出雲大社相模分祠の動物
出雲大社相模分祠の御朱印
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の建物その他

龍蛇神の社

出雲地方に古来より伝わる龍蛇様を千年の社の
守り神としてお祀りする

出雲大社相模分祠(神奈川県)

龍蛇神の社

もっと読む
2022年05月08日(日)
136投稿

出雲大社相模分祠の夏詣は、水みくじ、茅の輪、名水、大けやき、山羊さんも!
見どころたくさんの楽しい参拝となりました

出雲大社相模分祠の鳥居

美しい鳥居から本殿へ

出雲大社相模分祠の手水

手水舎は風鈴や傘や花で彩られています

出雲大社相模分祠の手水

手水舎で水みくじを

出雲大社相模分祠(神奈川県)

やった! 大吉!

出雲大社相模分祠(神奈川県)

茅の輪をくぐって拝殿へ

出雲大社相模分祠の末社

境内社の祖霊社

出雲大社相模分祠(神奈川県)

千年の杜に湧く名水

出雲大社相模分祠の末社

千年の杜の龍蛇神の社

出雲大社相模分祠(神奈川県)

大欅を擁する八坂神社

出雲大社相模分祠の鳥居

千年の大欅、大きすぎてフレームアウト

出雲大社相模分祠の自然

大欅の足元

出雲大社相模分祠の動物

石の上で休んでいた白山羊さん

出雲大社相模分祠の歴史

由緒

もっと読む
のぶさん
2021年05月17日(月)
1526投稿

出雲大社と言えば島根県。その出雲大社の「分祠」が神奈川県秦野市にあると知り、神奈川県民なら一度は訪れなければと思い行ってきました😊
「分祠」とは本社から神様を「分霊」して祀っているところ。神様は分霊しても本御霊には影響せず、分霊も同じご利益をもたらすとされています。その為ご利益は島根県にある出雲大社の本社と同じだそうです。出雲大社のご利益にあやかりたいけど、島根県までははなかなか行けない…神奈川なら!と言う方にお勧めです。

明治21年、時の出雲国造・千家尊福氏の要請により、市内の渋沢峠に分院として創建されました。昭和50年に現在地に移転。平成3年には分祠へと格上げされました。
出雲大社関連のお社は日本各地にありますが、その数は未公表。しかし小さいものも含めると数百はあると思われます。その中でも「分祠」は一番高い格付け。全国でも数えるほどしかないようです。
また島根県の本社から見て、ほぼ真東にこの相模分祠が位置しています。その為春分・秋分の日には太陽の光のラインが、本社と相模分祠を結ぶ関係にあるとか…。春分・秋分の日には更にご利益がUPしそうです。

境内の社務所の左側に祖霊社はあります。ご祭神は幽冥宰大神(かくりごとしろしめすおおかみ)。あまり聞き慣れないかも知れませんがそれもそのはず、大国主命の幽世(永久に変わらない神域。死後の世界でもあり、黄泉もそこにあるとされる)での神名です。なんだか神秘的な感じがする場所です。
出雲大社相模分祠の他にも御嶽神社、八坂神社、龍蛇神の社の御朱印もいただけます。

御嶽神社
御祭神として日本武命 ( やまとたけるのみこと ) ・大己貴命 ( おおなむちのみこと ) ・少彦名命 ( すくなひこなのみこと ) ・櫛真智命 ( くしまちのみこと )をお祀りする。
創立年歴は不詳であるが、建久三年(1192年)頃より神社前の参道を御嶽道と称し、平沢村の鎮守神として記録されている。
慶長13年(1602年)踊宮鈴張の地に将軍徳川家康公が鷹狩りに来た際に、当社に参拝、社殿の改修を命じ、翌年に極彩色の彫刻を備えた桧皮葺きの御本殿を改修した。昭和51年に本殿を覆う形で木造銅板葺の御社殿を修造し、現在の形となった。
奥に鎮座する本殿は慶長年間に改修された当時の姿である。
境内には、神輿蔵・金毘羅宮・神楽殿・石碑等、数多く祀られている。大正12年、神木が倒木したが、年輪が980もあった。

八坂神社
御祭神として須佐之男命 ( すさのおのみこと ) ・大国主命 ( おおくにぬしのみこと )をお祀りする。
八坂神社の創立年月日は不祥であるが、400年前より当地にあり境内の欅の大木は約1000年を数える古木である。
当社の社殿は昭和42年、御嶽神社新築の際、古い社を移築したもので、昭和60年、屋根は銅版葺きとした。
疫病よけの御利益をもつとされる。

龍蛇神の社
出雲地方に古来より伝わる龍蛇神様を千年の杜の守り神としてお祀りする。
古くより、出雲の地では旧暦10月10日に全国の神々が参集し、縁結びの会議がなされるといわれる。
10月を神無月と呼ぶ所以でもあり、出雲地方では神在月(かみありつき)・お忌みさん(おいみさん)とも称し特別な信仰がある。神々が集う出雲の地に全国の神々をご案内・先導する神様が龍蛇神様である。縁結び・金運の御利益があるとされる。

出雲大社には、他の神社ではあまり見られない様式や慣習が残ることでも知られています。この相模分祠でも、同じ様式が見られるのです。

お参りは出雲大社と同じ「四拍手」
多くの神社は参拝する時に「二礼二拍手一礼」が作法とされていますが、出雲大社での通常の参拝は「二礼四拍手一礼」です。相模分祠での拍手も同じ回数となっています。
注連縄
注連縄も、多くの神社では右から左へ縄を綯いますが、出雲大社では左から右です。これは、一般的には神様に向かって右が上位とされ左が下位とされていることから右から始められるようですが、出雲大社では逆に左が上位とされていることから注連縄も逆になっているそうです。もちろん、相模分祠でも出雲大社と同じく左から綯う注連縄です。
大社造の建物
建物も、出雲大社に代表される神社建築様式の「大社造」です。大社造は、本を開いて伏せたような形である「切妻」の屋根の建物で、三角の面が正面となる「妻入り」と呼ばれる形式です。

出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の手水
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の芸術
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の歴史
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠のおみくじ
出雲大社相模分祠の絵馬
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の末社
出雲大社相模分祠の手水
出雲大社相模分祠の歴史
出雲大社相模分祠の末社
出雲大社相模分祠の歴史
出雲大社相模分祠の末社
出雲大社相模分祠の手水
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の狛犬
出雲大社相模分祠の狛犬
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の手水
出雲大社相模分祠の像
出雲大社相模分祠の歴史
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の末社
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の動物
出雲大社相模分祠の建物その他
もっと読む
つつうらうら
2021年01月12日(火)
1055投稿

明治21年(1888年)に分霊された、関東のいづもさん。
龍蛇神の社からの流れには、季節になると蛍を鑑賞できるとか。

出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の手水

手水舎は時節柄。

出雲大社相模分祠の本殿

二礼四拍手一拝です。

出雲大社相模分祠の建物その他

龍蛇神の社

出雲大社相模分祠の建物その他

御嶽神社。ご朱印は出雲大社社務所で拝受。

出雲大社相模分祠の鳥居
出雲大社相模分祠の本殿
出雲大社相模分祠の鳥居

八坂神社。ご朱印は八坂神社で拝受

もっと読む
めあとよ
2020年10月20日(火)
639投稿

関東のいづもさん、出雲大社相模分祠にお詣りしてきました。
広くで開放的な神社でした。

出雲大社相模分祠の建物その他

社号碑

出雲大社相模分祠の建物その他

参道入り口

出雲大社相模分祠の鳥居

鳥居

出雲大社相模分祠の狛犬

鳥居の傍に干支の石像

出雲大社相模分祠の建物その他

境内

出雲大社相模分祠の歴史

御由緒書

出雲大社相模分祠の手水

手水舎

出雲大社相模分祠の本殿

本殿・拝殿

出雲大社相模分祠の本殿

拝殿

出雲大社相模分祠の歴史

本殿並びに拝殿について

出雲大社相模分祠のおみくじ

ハートのおみくじ結び

出雲大社相模分祠の鳥居

祖霊社

出雲大社相模分祠の末社

祖霊社

出雲大社相模分祠の歴史

祖霊社について

出雲大社相模分祠の建物その他

歴代分祠長(宮司)の記念碑

出雲大社相模分祠の末社

三社
天神社、筑紫社、祓社

出雲大社相模分祠の歴史

三社について

出雲大社相模分祠の建物その他

出雲記念館

出雲大社相模分祠の歴史

出雲記念館について

出雲大社相模分祠のお祭り

綺麗な御神輿がありました

出雲大社相模分祠の建物その他

千年の杜

出雲大社相模分祠の歴史

千年の杜について

出雲大社相模分祠の自然

千年の杜
60種の日本古来の樹木を混植・密植

出雲大社相模分祠の自然

湧き水

出雲大社相模分祠の末社

龍蛇神の社(りゅうじゃしんのやしろ)

出雲大社相模分祠の建物その他

ゆずりの水
お水取りができます

出雲大社相模分祠の歴史

龍蛇神の社について

出雲大社相模分祠の建物その他

大黒さま

出雲大社相模分祠の建物その他
出雲大社相模分祠の歴史

南はだの村七福神と鶴亀めぐり

出雲大社相模分祠の建物その他

千年の杜
反対側の入り口

出雲大社相模分祠の歴史

御嶽神社、八坂神社御由緒書

出雲大社相模分祠の鳥居

御嶽神社

出雲大社相模分祠の本殿

社殿

出雲大社相模分祠の歴史

御嶽神社について

出雲大社相模分祠の像

厄除えびす

出雲大社相模分祠の歴史

厄除けえびすについて

出雲大社相模分祠の鳥居

八坂神社

出雲大社相模分祠の自然

御神木 欅

出雲大社相模分祠の歴史

八坂神社、御神木について

出雲大社相模分祠の御朱印

御朱印 出雲大社相模分祠

出雲大社相模分祠の御朱印

御朱印 御嶽神社

出雲大社相模分祠の御朱印

御朱印 八坂神社

もっと読む
Kazu
2020年02月24日(月)
1640投稿

相模のいずもさま^^ 天気も良く暖かかったこともあって、たくさんの方が参拝に来られていました^^ 別の場所で見かけた参拝者の方がこちらにも^^; やっぱり有名所なんですね~~^^ 今回は社務所でペットボトル購入 この地の湧水、いただいてきました^^

出雲大社相模分祠の本殿

社殿

出雲大社相模分祠の鳥居

鳥居

出雲大社相模分祠の狛犬

鳥居下に居たネズミさん^^

出雲大社相模分祠の手水

手水舎

出雲大社相模分祠の絵馬

巨大絵馬^^

出雲大社相模分祠の像

社殿前に置かれていた彫像^^

出雲大社相模分祠の御朱印

御朱印

出雲大社相模分祠の末社

龍蛇神の社

出雲大社相模分祠の手水

龍蛇神の手水 なが~~~い^^

出雲大社相模分祠の庭園

龍蛇神の湧水からの流れ^^ 蛍も舞うそうです

出雲大社相模分祠の鳥居

境内社 八坂神社

出雲大社相模分祠の末社

八坂神社

出雲大社相模分祠の末社

八坂神社 内

出雲大社相模分祠の御朱印

御朱印 八坂神社

出雲大社相模分祠の鳥居

境内社 御嶽神社

出雲大社相模分祠の末社

御嶽神社

出雲大社相模分祠の末社

御嶽神社 内

出雲大社相模分祠の御朱印

御朱印 御嶽神社

出雲大社相模分祠の建物その他

厄除けえびすさま^^

出雲大社相模分祠の末社

境内社

出雲大社相模分祠の末社

境内社

出雲大社相模分祠の末社

境内社

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ