御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうこくじ|高野山真言宗飯上山

長谷寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
神奈川県 本厚木駅

Kazu
Kazu
2020年06月22日(月)
1762投稿

飯山温泉の中にあるお寺様 広い境内に 大きなお堂 そこに続く参道には四季折々に色々な花が脇を彩る自然味溢れるお寺様です 今の時期は紫陽花が綺麗に咲き渡っています^^ ここより上層にある神社とをハイキングコース的に散策出来る場所ですが今回は時間の都合上こちらのみお伺いしてきました^^ 

長谷寺の本殿

本堂と灯籠群

長谷寺の建物その他
長谷寺の本殿

本堂

長谷寺の手水

手水舎

長谷寺の建物その他

香炉

長谷寺の建物その他

三十三観音 参拝路^^

長谷寺の仏像

1番~^^

長谷寺の仏像

2番~~^^

長谷寺の仏像

3番~~~^^

長谷寺の仏像

4番~~~~^^

長谷寺の仏像

5番~~~~~^^

長谷寺の仏像

6番~~~~~~^^

長谷寺の仏像

7番~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

8番~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

9番~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

10番~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

11番~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

12番~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

13番~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

14番~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

15番~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

16番~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

17番~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

18番~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

19番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

20番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

21番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

22番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

23番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

24番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

25番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

26番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

27番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

28番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

29番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

30番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

31番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

32番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

長谷寺の仏像

33番~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^  完走^^

長谷寺の建物その他

鐘堂

長谷寺の御朱印

御朱印

長谷寺の御朱印

御朱印 観世音

長谷寺の御朱印

御朱印 大黒天

長谷寺の自然

参道を飾る 紫陽花^^ 色とりどり実に綺麗^^

長谷寺の自然

青に白に紫と^^

長谷寺の自然

青と紫のコラボ^^

長谷寺の自然

あわ~い青の額紫陽花^^

長谷寺の自然

見ていて飽きませんね~^^

長谷寺の自然

御名残惜しいですがこの辺で^^

もっと読む
惣一郎
惣一郎
2021年06月24日(木)
1269投稿

長谷寺(ちょうこくじ)は、神奈川県厚木市にある高野山真言宗の寺院。寺号は飯上山(いいがみさん)。本尊は十一面観世音菩薩。通称「飯上観音」。坂東三十三所観音6番。

寺の創建には2説ある。一つは奈良時代初期に行基がこの付近に五色に輝く泉があったためクスノキで十一面観世音菩薩を刻み安置したというもの、もう一つは平安時代初期に当地に立ち寄った弘法大師が宿の礼に大和長谷寺と同じ木で作った観音像を授けたというもの。その後、鎌倉時代には源頼朝の命で観音堂が建立され、四宗兼学の寺として栄えた。

当寺は、小田急小田原線・本厚木駅の北西7kmの丘陵地にある。山門から本堂までは段々で少しずつ上がって行き、最上段からは厚木市内が見渡せる。見て廻るエリア自体は広くはないが、6月見頃のたくさんの紫陽花を含め、見応えはある。

今回は、坂東三十三観音札所であるため参拝することに。参拝時は週末の午後で、自分以外にも数人参拝者が来ていた。

長谷寺の山門

境内入口の<山門>。宝永年間(1704年~1711年)造営の三間一戸八脚門。寄棟造、茅葺。(2020年6月当寺工事中)。
工事はやや残念だったが、山門手前の<あじさい>が歓迎ムードを出している。

長谷寺の建物その他

山門を抜けたところ。イヌマキの巨木がすごいインパクト。かながわの名木100選に選ばれていて、高さ17m、目通り3m弱、推定樹齢400年。古刹であることを感じさせてくれる。

長谷寺の手水

参道右手の<水屋>。

長谷寺の山門

参道左手の<寺務所>。

長谷寺の建物その他

参道右側、見晴しの良い場所に地蔵様と石碑。

長谷寺の地蔵

参道右側、<六地蔵尊>。

長谷寺の建物その他

<観音堂>のある境内への階段を登る。

長谷寺の建物その他

階段を登ったところ。参道に沿って並ぶ石燈籠が印象的。

長谷寺の建物その他

すぐ右手からは、厚木市内が見渡せる絶景。

長谷寺の建物その他

右手方向にある<鐘楼>。銅鐘には、室町時代1442年の銘がある。

長谷寺の建物その他

参道を進んで、常香炉の向こうに<観音堂>。江戸時代建立と推定される。桁行五間、梁間五間の正方形平面をもつ、銅板葺の宝形堂。端正なルックス。

長谷寺の建物その他

<観音堂>正面。奥の厨子の中に、奈良時代の725年に行基が大和長谷寺の仏材に刻んだと伝わる本尊・十一面観音薩立像を安置。

長谷寺の建物その他

観音堂の左手に<納経所>。御朱印はこちら。

長谷寺の建物その他

観音堂から見た境内。

長谷寺の建物その他

<観音堂>全景。

長谷寺の自然

当寺では、境内のいたるところに<あじさい>が咲いていて非常にきれい。

もっと読む
けんたろ
けんたろ
2021年04月03日(土)
1投稿

長谷寺(神奈川県)

厚木市飯山にある長谷寺
初めての御朱印!
桜の季節はとても綺麗だと聞いてます。
2020年にはじめて行きました!

もっと読む
chi-no
chi-no
2020年01月15日(水)
42投稿

〜坂東第六番札所〜
飯山観音・長谷寺(ちょうこくじ)

お天気も良く体調も回復…車を走らせ丹沢三山のひとつ飯山観音・長谷寺さまへ伺いました。

階段を登りきった目の前に御本堂✨
心、落ち着く閑静な佇まい🍀
御本堂の前でまずお参りをし、内拝させて頂けるとのことて御本堂に上がり、観音様に手を合わせました。御本堂内には、不動明王さま、大黒天さま、役の行者の像が祀られていました。御本堂横左側に納経所があり、そこで御朱印を頂きました。とても親切に対応頂き丹沢三山のお話もして下さいました☺️

長谷寺の建物その他

昨年の台風の影響を受けて仁王門が傾いてしまい修復中でした(寺標後方)

長谷寺の建物その他
長谷寺の建物その他
長谷寺の手水

大好きな龍の手水舎です✨

長谷寺の建物その他

存在感が凄い😃かながわ名木100選に指定されています、樹齢400年のイヌマキ🌳

長谷寺の建物その他

御本堂前には石燈籠✨素晴らし✨

長谷寺の本殿
長谷寺の建物その他
長谷寺の建物その他

銅鐘✨

長谷寺の建物その他

報恩感謝之碑🍀

長谷寺の景色

銅鐘のあたりからは厚木の市街地が一望できました😃

また境内には三十三観音参拝順路というものがあり第一番から順に第三十三番の観音様が祀られてひとつひとつ有難く回らせて頂きました🙏✨

長谷寺の建物その他

ゆっくりと参拝が出来きる寺院🙏✨
また伺いたいと思いましたます✨ありがとうございました🙏✨

長谷寺の自然

やぶ椿🌺

長谷寺の自然
長谷寺の自然

蝋梅(ろうばい)は見に行かれました?とお寺の方に聞かれ、車で伺った私は通ることのない場所でしたので長谷寺を少し下がったろうばいの里⁈へ行ってみました☺️

長谷寺の景色

向こうに見えるのは、白山というこのあたりの霊山です🙏

長谷寺の自然

綺麗に咲き誇り😃そして優しい香りを漂わせていました✨

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ