さんのうじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

神奈川県のおすすめ2選🎎
おすすめの投稿

24.12.08。先の三島明神社(感応院)より徒歩6分。藤沢市大鋸3丁目の県道302号(小袋谷藤沢線)のバス停「山王神社前」前に鎮座。
御祭神 大国主命(大己貴命)
創建年 寛永年間(1624-44)
【由緒】〜Wikipedia より引用〜
東海道藤沢宿の最初の鎮守で、寛永年間山王山(現・藤沢市本町4丁目)に勧請された。安永年間(1772-81)藤沢山三十三代諦如上人が清浄光寺(遊行寺)の近くに移転させた。
無人の小さな神社ですが、境内は行き届いた整備がなされています。管理神社は次に訪問した諏訪神社様であるようです。
社殿
境内社
稲荷神社のようです。
境内にある建物は地元の公民館です。

20.09.11 藤沢「山王神社」< 正式名:別地山王社 わけちさんのうしゃ>
_ 藤沢市大鋸(だいぎり)3-2-29
01) 藤沢「山王神社」< 正式名:別地山王社 わけちさんのうしゃ>
_ 藤沢市大鋸3-2-29
02) 社殿の近景
.
.
.
**********************
20.09.11A #藤沢 「 #山王神社 」
< 正式名: #別地山王社 #わけちさんのうしゃ> #藤沢市大鋸
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-09-14-2
山王神社の基本情報
住所 | 神奈川県藤沢市大鋸3-2-29 |
---|---|
行き方 | JR東海道本線/小田急江ノ島線/江ノ島電鉄線の「藤沢駅」から、バスで、1)’ 山王神社前バス停 ’ から徒歩1分、2)’ 藤が岡3号バス停 ’ から徒歩3分、3)藤が岡4号バス停 から徒歩3分。 |
神奈川県のおすすめ2選🎎
名称 | 山王神社 |
---|---|
読み方 | さんのうじんじゃ |
参拝時間 | 5分 |
参拝にかかる時間 | いつでも参拝できます |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
電話番号 | < 管理神社:大鋸「諏訪神社」神奈川県藤沢市大鋸3ー7ー2 _ TEL 0466-26-0743 > お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 大己貴命 ( おおなむちのみこと ) |
---|
Wikipediaからの引用
概要 | 山王神社(さんのうじんじゃ)は神奈川県藤沢市にある神社である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 藤沢宿の最初の鎮守で、寛永年間(1624年 - 1644年)山王山(藤沢市本町4丁目8-50付近)に勧請された[1]。安永年間(1772年 - 1781年)藤沢山33第諦如上人が清浄光寺の近くに移転させた[1]。 ^ a b 『藤沢-わがまちのあゆみ-』1984年、増補版。329頁。 |
アクセス | 交通[編集] 鉄道 藤沢駅 道路 神奈川県道302号小袋谷藤沢線 |
行事 | 祭事[編集] 例祭 6月14日 |
引用元情報 | 「山王神社 (藤沢市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82%29&oldid=99611441 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎎
山王神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0