時宗
眞浄院
神奈川県 藤沢駅
22.10.14。時宗総本山遊行寺の筆頭塔頭寺院。
山号 登龍山
創建 伝•正中2年(1325年)
開山 遊行4代他阿呑海上人
本尊 阿弥陀如来
当院は、本山役僧が住職を務めていました。講中宿泊所でもありました。歴代上人が法燈を継がれる時は、当院で旅装を解き、当院住職の先導により、清浄光寺に入山する由緒ある伝統的な慣例が、今日まで続けらています。(後略)
〜遊行寺HPより抜粋〜
遊行寺参道(いろは坂)の左手にあり、前回はじっくり見れなかったので、リベンジ参詣。コンパクトなお寺さんですが、本堂の彫刻が素晴らしいですね!御朱印はされてないとのことでした。
寺号標と入り口
参道
山門
本堂
彫刻が素晴らしい
↓
石燈籠
無縁塔と水子地蔵像
14
0