御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す安心のお墓ホトカミで探す安心のお墓
広告

こうだいじんぐう(からすもりじんじゃ)

皇大神宮(烏森神社)
神奈川県 藤沢本町駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり。約10数台分。

巡礼

その他の巡礼の情報

藤沢七福神(恵比寿)

おすすめの投稿

こばけん
こばけん
2023年06月11日(日)
1114投稿

23.06.07。先の白旗稲荷神社より徒歩13分。藤沢市鵠沼神明2丁目の住宅街に鎮座。
別名《烏森神社、神明宮》

御祭神
〈主祭神〉
 天照皇大神
〈合祀神〉
 天手力男命
 天太玉命
 天児屋根命
 天宇受売命
 石凝刀売命

創建年 天長9年(832年)

社格等 旧村社

例大祭 8月17日

札所等 藤沢七福神・惠比須

 当宮は「お神明さま」とも「烏森のお宮」とも呼ばれています。奈良時代の天長9年(832年)の創建と伝えられ、延喜年間(901〜923)に相模国土甘郷(とかみごう)の総社に列せられた。
 長治元年(1104年)には、鎌倉権五郎景政がその所領大庭荘(おおばのしょう)を開拓し、伊勢神宮に寄進したことから「大庭御厨」と呼ばれるようになり、大庭御厨の総鎮守として尊崇を集めた。
 源平合戦の屋島の戦いで、平氏の掲げた扇の的を見事射抜いたという那須与一が弓を奉納したとも伝えられている。
 Webサイト「鎌倉手帳」より

 当宮の例大祭では、藤沢市有形民俗文化財の人形山車(9基)が出て賑わうことで有名なので一度は見たいものです。境内地は3300坪もあり、樹齢約700年のタブの木を始め樫、椎、欅等の樹木が繁る癒され空間でもあります。

 

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

一ノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

参道

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

ニノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社号標

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

参道左側に《厳島神社》

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

参道右側に《人形山車の解説ボード》

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

参道左右に山車庫があります。

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

三ノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)の手水

参道左側に《手水舎》

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

水は細く出ています。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

銀杏

皇大神宮(烏森神社)の本殿

社殿遠景

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社殿

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

狛犬(阿形)

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

(吽形)

皇大神宮(烏森神社)の本殿

左サイドよりの社殿

皇大神宮(烏森神社)の建物その他
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)の本殿

奥に本殿

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

境内左側に境内社群

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

豊受ノ宮

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

惠比須ノ宮
藤沢七福神

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

山王社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

豊受稲荷神社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

稲荷神社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

伊勢ノ宮
社号標には御嶽神社・秋葉神社の標記もあります。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

石楯尾神社

皇大神宮(烏森神社)の建物その他
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

御神木(白樫)
手前は祓戸

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社務所
今回は先に参拝した大庭神社の直書き御朱印を拝受しました。

もっと読む
投稿をもっと見る(56件)

皇大神宮(烏森神社)の基本情報

住所神奈川県藤沢市鵠沼神明2-11-5
行き方

小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩約20分

アクセスを詳しく見る
名称皇大神宮(烏森神社)
読み方こうだいじんぐう(からすもりじんじゃ)
通称烏森神社、お神明様、烏森神明宮
参拝時間

終日

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0466-24-5590
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.koudaijinguu.com/
SNS

巡礼の詳細情報

藤沢七福神

第6番

御本尊:恵比寿

詳細情報

ご祭神《主》天照皇大神
《合》天児屋根命,天手力男命,天太玉命,天宇受売命,石凝刀売命
《摂末社》石楯尾大神,八幡大神,春日大神
体験おみくじ御朱印お守り札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
皇大神宮(こうだいじんぐう)は、日本の神奈川県藤沢市の鵠沼にある神社である。正式名称は「皇大神宮」である。「神明宮」、「烏森神社」とも称される。旧社格は村社。土甘(とかみ)郷(鵠沼村)の総鎮守とされ、「神明様(しんめいさま)」として知られている。
歴史
歴史[編集] 一の鳥居。昭和35年にコンクリート造として再建された。 大同3年(808年) - 現在の神明宮の位置に延喜式内社・石楯尾(いはだてを)神社創建。※位置については別説多し(「石楯尾神社」の項参照) 天長9年(832年) - 石楯尾神社鎮座地に烏森神社(皇大神宮)社殿造立。この時に創立か。 天安元年(857年)5月20日 - 石楯尾神社、官社従五位に列せられる。(列官社) 醍醐天皇の頃 - 土甘郷の総社に列せられ相模国土甘郷総社神明宮と称した 。 天喜(1046年 - 1057年) - 八幡太郎義家、奥州鎮撫の途次祈願奉幣。 天喜3年(1055年) - 社殿を再建造立。 長治元...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事・年中行事[編集] 人形山車の勢揃い(大東〜堀川)人形山車の勢揃い(宮ノ前〜苅田) 歳旦祭(さいたんさい) - 1月1日(八方除賽灯祭) 祈年祭(きねんさい) - 2月17日(春まつり) 御苑祭(みそのさい) - 3月17日(みにわ祭り) 雹祭(ひょうまつり) - 4月1日 石楯尾神社例祭(いわだておじんじゃれいさい) - 5月17日(石楯尾まつり) 大祓式(おおはらえしき) - 6月30日 除蝗祭(じょこうさい) - 8月1日(虫送り) 例大祭宵宮祭(れいたいさいよいみやさい) - 8月16日(宵宮の祭り囃子) 例大祭(れいたいさい) - 8月17日(山車まつり=民俗芸能風流山車...Wikipediaで続きを読む
引用元情報皇大神宮 (藤沢市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9A%87%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE%20%28%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82%29&oldid=100580305
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ