御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうだいじんぐう(からすもりじんじゃ)

皇大神宮(烏森神社)のお参りの記録一覧
神奈川県 藤沢本町駅

masa
2024年04月04日(木)
1046投稿

御朱印拝受しました。

皇大神宮(烏森神社)の御朱印

初穂料五百円です。

皇大神宮(烏森神社)の御朱印

初穂料五百円です。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
もっと読む
やまとのたかくま
2024年02月29日(木)
113投稿

皇大神宮様に初めてお参りさせて頂きました。

摂社末社が多く祀られています。

一の鳥居が住宅地の中にあり地域に根付いたお社だと感じました。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

一の鳥居です
奥に二の鳥居と三の鳥居が見えます

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

三の鳥居から社殿を見ています

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

手水舎です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社殿です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

石楯尾神社です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

伊勢ノ宮です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

稲荷神社です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

石ノ神社です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

豊受稲荷神社です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

山王社です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

恵比須ノ宮です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

豊受ノ宮です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

厳島神社です

もっと読む
赤トリイ
2023年09月16日(土)
418投稿

藤沢市鵠沼神明にある皇大神宮に参拝。(通称烏森神社)人懐っこいネコがいて可愛かった。
境内社もたくさんありました。
御朱印は直接書込みでいただきました、また兼務社の大庭神社の御朱印もいただきました。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜人懐っこいネコ①

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜社殿

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜人懐っこいネコ②

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜社号標(相模國十甘(トカミ)郷総社の文字)から三ノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜御朱印

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜三ノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜境内社・石楯尾神社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜境内社・伊勢ノ宮&稲荷神社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜境内社・豊受稲荷神社&山王社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

皇大神宮〜恵比須ノ宮&豊受ノ宮

もっと読む
こばけん
2023年06月11日(日)
987投稿

 23.06.07。先の白旗稲荷神社より徒歩13分。藤沢市鵠沼神明2丁目の住宅街に鎮座。
別名《烏森神社、神明宮》

御祭神
〈主祭神〉
 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
〈合祀神〉
 天手力男命(あまのてぢからおのみこと)
 天太玉命(あまのふとだまのみこと)
 天児屋根命(あまのこやねのみこと)
 天宇受売命(あめのうずめのみこと)
 石凝刀売命(いしこりどめのみこと)

創建年 天長9年(832年)

社格等 旧村社

例大祭 8月17日

札所等 藤沢七福神・惠比須

 当宮は「お神明さま」とも「烏森のお宮」とも呼ばれています。奈良時代の天長9年(832年)の創建と伝えられ、延喜年間(901〜923)に相模国土甘郷(とかみごう)の総社に列せられた。
 長治元年(1104年)には、鎌倉権五郎景政がその所領大庭荘(おおばのしょう)を開拓し、伊勢神宮に寄進したことから「大庭御厨」と呼ばれるようになり、大庭御厨の総鎮守として尊崇を集めた。
 源平合戦の屋島の戦いで、平氏の掲げた扇の的を見事射抜いたという那須与一が弓を奉納したとも伝えられている。
〜Website 「鎌倉手帳(寺社散策)」より引用〜

 当宮の例大祭では、藤沢市有形民俗文化財の人形山車(9基)が出て賑わうことで有名なので一度は見たいものです。境内地は3300坪もあり、樹齢約700年のタブの木を始め樫、椎、欅等の樹木が繁る癒され空間でもあります。

 

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

一ノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

参道

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

ニノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社号標

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

参道左側に《厳島神社》

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

参道右側に《人形山車の解説ボード》

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

参道左右に山車庫があります。

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

三ノ鳥居

皇大神宮(烏森神社)の手水

参道左側に《手水舎》

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

水は細く出ています。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

銀杏

皇大神宮(烏森神社)の本殿

社殿遠景

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社殿

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

狛犬(阿形)

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

(吽形)

皇大神宮(烏森神社)の本殿

左サイドよりの社殿

皇大神宮(烏森神社)の建物その他
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)
皇大神宮(烏森神社)の本殿

奥に本殿

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

境内左側に境内社群

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

豊受ノ宮

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

惠比須ノ宮
藤沢七福神

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

山王社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

豊受稲荷神社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

稲荷神社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

伊勢ノ宮
社号標には御嶽神社・秋葉神社の標記もあります。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

石楯尾神社

皇大神宮(烏森神社)の建物その他
皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

御神木(白樫)
手前は祓戸

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社務所
今回は先に参拝した大庭神社の直書き御朱印を拝受しました。

もっと読む
飛熊z
2023年03月24日(金)
253投稿

初めて参拝致しました。
日本酒を奉納させて頂きました。
綺麗に管理された境内と厳かな雰囲気が歴史を感じさせる
素敵な神社様でした。
感謝です。

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

鳥居

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社務所

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

拝殿

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

狛犬様

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

狛犬様

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

お守り

皇大神宮(烏森神社)の末社

末社

皇大神宮(烏森神社)の末社

末社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

末社

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

祓戸(祓戸四神様がお浄めの際に降臨されます)
瀬織津姫様が有名です

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

末社

皇大神宮(烏森神社)の末社

末社

皇大神宮(烏森神社)の末社

末社

皇大神宮(烏森神社)の末社

末社

もっと読む
2022年05月10日(火)
136投稿

白旗神社からてくてく歩いて皇大神宮烏森神社へ
新しい白い鳥居や整備された境内、立派な社殿が清潔な印象です
前日に参拝した大庭神社の御朱印もこちらでいただきました
ご親切に参拝日をお尋ねくださり、その日付で作成してくださいました

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

一の鳥居から、二の鳥居、三の鳥居まで、ほぼまっすぐな道です

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

三の鳥居に到着

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

階段を登った境内はよく整備されて広々としています

皇大神宮(烏森神社)の本殿

狛犬さんと社殿

皇大神宮(烏森神社)の建物その他

社殿の扁額、「皇大神宮」とあります

皇大神宮(烏森神社)の自然

御神木

皇大神宮(烏森神社)の末社

境内舎、社殿左隣にある石盾尾神社

皇大神宮(烏森神社)の末社

境内舎、伊勢ノ宮、稲荷神社、石ノ神社などの並び

皇大神宮(烏森神社)(神奈川県)

社殿を振り返る
社殿の右には渡殿と社務所があります
社務所で御朱印をいただきました

皇大神宮(烏森神社)の自然

一の鳥居を出たところにも大きな木がありました

もっと読む
惣一郎
2021年05月10日(月)
1269投稿

鵠沼皇大神宮(くげぬま・こうだいじんぐう)は、神奈川県藤沢市にある神社。旧社格は村社。正式名称は「皇大神宮」で、「神明宮」「烏森神社」とも呼ばれている。

社伝によると、平安時代初期の808年、現在地に石楯尾神社(いはだてを~;のち延喜式内社)創建。当社はその後832年に石楯尾神社境内に烏森神社(皇大神宮)の社殿が造立され、この時創建としている。醍醐天皇の治世、土甘郷の総社となり「相模国土甘郷総社神明宮」と称した。天喜年間(1046年‐1057年)に源義家が奥州征伐の戦勝祈願。1104年鎌倉源五郎景政が所領の大庭荘を伊勢神宮に御厨(みくりや)として寄進、1117年に当社が大庭御厨領域の総鎮守と定められ「皇大神宮」と称する。その後鎌倉時代から戦国時代までの社殿再建造立等の記録があるが、以降昭和までの再建造立記録はないとのこと。1984年に390年ぶりの「昭和の大造営」が行われたため、社殿等は新しくきれいに整備されている。

当社は、JR東海道線・藤沢駅北口から西方に1kmほどの住宅地にある。境内は広く樹齢数百年の古木もあるが、社殿等施設は新しく大きく整っているため、氏子等の力が強いことが伝わる。

参拝時は週末の午後、自分以外にも家族連れや個人などの参拝者がいた。

※延喜式内社「大庭神社」を兼務している本務社として参拝。当社は神職常駐なので、御朱印を当日拝受できた。

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

市街地の中にある<一の鳥居>。境内まで参道が続く。

皇大神宮(烏森神社)の末社

参道を進み、境内に入ってすぐの場所にぽつんと1社だけ建っている<厳島神社>。市杵島姫命を祀る。

皇大神宮(烏森神社)の鳥居

境内は3段になっていて、徐々に上がって行く。平地から<二の鳥居>、<本殿>方向を望む。土地・空間をぜいたくに使い、大きく、シンプルな造りは、見た目にもインパクトがあり、威厳を感じさせてくれる。良い雰囲気。

皇大神宮(烏森神社)の手水

境内2段目の左手にある<手水舎>。

皇大神宮(烏森神社)の建物その他

境内3段目への階段を上がる。とにかく広くて、掃き清められており綺麗。

皇大神宮(烏森神社)の本殿

神明造の大きな<社殿>。祭神は天照皇大神、合祀神は八幡大神・春日大神、相殿神として天児屋根命ほか4柱を祀る。
本殿奥は広葉樹の森林で、樹齢数百年のタブノキ、ケヤキなどもあり、鎮守の森となっている。

皇大神宮(烏森神社)の本殿

<拝殿>に比べると<本殿>はやや小さめか。

皇大神宮(烏森神社)の末社

本殿の左側にある<石楯尾神社>。石楯尾神を祀る。式内論社4社のうちの一つ。

皇大神宮(烏森神社)の末社

石楯尾神社の左にある<伊勢ノ宮>。伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀る。

皇大神宮(烏森神社)の末社

伊勢ノ宮の左にある<稲荷神社>。宇迦之御魂神を祀る。
この左側に小さな石の社<石ノ神社>があり、経津主神、武甕槌神を祀っている。(社があまりに小さくて写真撮り逃し...)

皇大神宮(烏森神社)の末社

石ノ神社の左にある<豊受稲荷神社>。宇迦之御魂神を祀る。

皇大神宮(烏森神社)の末社

豊受稲荷神社の左にある<山王社>。大山祇神を祀る。小さな石の社に、大きな鳥居と両側に専用石灯籠まであるアンバランスさが面白い。

皇大神宮(烏森神社)の末社

山王社の左にある<恵比須ノ宮>。八重事代主神、大國主神を祀る。

皇大神宮(烏森神社)の末社

恵比須ノ宮の左にある<豊受ノ宮>。豊宇氣毘売神を祀る。

皇大神宮(烏森神社)の本殿

境内社が並ぶ場所から本殿を望む。

皇大神宮(烏森神社)の建物その他

境内社が並ぶ場所の参道を挟んで反対側にある<社務所>。御朱印はこちら。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ