御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

りゅうこうじ|日蓮宗寂光山(じゃくこうさん)

龍口寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
神奈川県 湘南江の島駅

こばけん
こばけん
2021年09月30日(木)
1121投稿

 21.09.25。先の浄泉寺さんより徒歩10分。
藤沢市片瀬3丁目にある日蓮宗の寺院。
山号:寂光山。《日蓮宗霊跡本山》

 日蓮聖人(1222〜1282年)がご入滅された後、直弟子の日法聖人が、延元2年(1337年)に「龍ノ口法難の霊跡」として、一堂を建立し、自作の日蓮聖人像と、首の座の敷皮石を安置したのが、当寺の始まりです。日蓮聖人の4大法難(松葉谷・伊豆・小松原・龍ノ口)の中でも、屈指の霊跡とされています。(後略)
  〜日蓮宗のWebサイトより〜

 本年1月参詣時に見落とした箇所の参拝と御首題帳への御首題の書き入れを拝受しに来ました。
週末でしたが参詣者はまばらでした。やはりコロナ禍の為ですかね!
 最新ニュースで10月1日(明日)より、本堂・山門・五重塔の1棟2基が藤沢市指定重要文化財となります。

龍口寺の御朱印

御首題

龍口寺の建物その他
龍口寺の山門

仁王門
昭和48年(1973)竣工。

龍口寺の建物その他
龍口寺の像

仁王尊像

龍口寺の像
龍口寺の山門

山門

龍口寺の芸術

山門の彫刻が見事です。

龍口寺の芸術
龍口寺の芸術
龍口寺の建物その他

山門くぐって右手に《お題目塔》

龍口寺の建物その他

山門くぐって左手に《寂光殿》

龍口寺の建物その他

その先に《妙見堂》

龍口寺の末社
龍口寺の仏像
龍口寺の手水

水屋

龍口寺の手水
龍口寺の本殿

大本堂
天保3年(1832)建立。
欅造り銅板葺、神奈川県の代表的な木造大建築物。

龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他

大本堂前に《百日紅》

龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他

御霊窟

龍口寺の建物その他
龍口寺の仏像
龍口寺の末社

経八稲荷堂

龍口寺の末社
龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他

七面堂

龍口寺の建物その他
龍口寺の歴史
龍口寺の建物その他

仏舎利塔

龍口寺の建物その他

五重塔
明治43年(1910)建立。
欅造りの銅板葺、神奈川県唯一の木式木造五重塔。

龍口寺の建物その他

鐘楼堂
梵鐘は延寿の鐘と呼ばれるようです。
昭和44年(1969)、龍ノ口法難750年を記念し、中山法華経寺から移築。

龍口寺の像

日蓮聖人像

龍口寺の建物その他

大書院
欅造り瓦屋葺、明治初年、信州松代で蚕糸業で財をなした窪田家が造った蚕糸御殿で、昭和10年に移築された。

龍口寺の末社

入り口に戻って《龍口刑場跡》

龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他
もっと読む
惣一郎
惣一郎
2021年05月08日(土)
1269投稿

龍口寺(りゅうこうじ)は、神奈川県藤沢市片瀬にある日蓮宗の本山の寺院(霊蹟寺院)。山号は寂光山(じゃくこうさん)。鎌倉時代の龍口刑場跡に建つ。「片瀬のお祖師様(おそっすさま)」と呼ばれる。

鎌倉時代後期の1271年、日蓮宗開祖の日蓮聖人が龍口刑場で処刑されそうになった(龍ノ口法難)が、その半世紀以上後の1337年、日蓮の弟子・日法がこの地を「龍ノ口法難霊蹟」として「敷皮堂」という堂宇を建立し、自作の祖師像(日蓮像)と首敷皮を安置したのが始まりとしている。
本格的な寺院の様式を整えたのは、江戸時代初期に日蓮宗信者の島村采女が土地を寄進して以降とされている。なお、創建から明治時代の1886年までの550年は、専任の住職を置かず、片瀬八ヶ寺が輪番で維持したとのこと。

当寺は、腰越海水浴場の内陸200m、江ノ島電鉄・江ノ島駅、湘南モノレール・湘南江の島駅の東方100mの市街地にある。(境内の西側敷地内を湘南モノレールが走っている?)海岸道路の国道134号線から内陸に逸れた国道467号線の突き当りにある(週末の渋滞エリア)ため、場所としては分かりやすい。交通量の多い賑やかな境内の南側に対し、北側は小山が控えていて、境内は静かで落ち着いた雰囲気。大きな祖師堂の背後の小高い場所に五重塔があって、寺院として絵になる伽藍配置。

参拝時は週末の昼ごろで、近所住民か不明だが、参拝者が数組来ていた。

龍口寺の山門

境内入口の<仁王門>。

龍口寺の山門

仁王門をくぐると階段があって、その上が<山門>。江戸時代末期1864年建立。

龍口寺の本殿

山門から境内を望む。

龍口寺の手水

本堂手前右手にある<手水舎>。屋根の形が面白い。

龍口寺の本殿

階段下から<本堂>を望む。右奥に<五重塔>。

龍口寺の本殿

<本堂>正面。間口12間、奥行15間と大きな堂宇。

龍口寺の本殿

<本堂>前面。扁額の文字が達筆過ぎて読めない...汗

龍口寺の建物その他

本堂の右奥にある<五重塔>。本堂より少し高い位置にある。

龍口寺の塔

神奈川県唯一という<木造五重塔>は、明治時代末期の1910年建立。

龍口寺の建物その他

五重塔への通路からは、江の島の海(腰越海岸)が見える。

龍口寺の仏像

ここから境内東側を仁王門に向かって進む。まず<浄行堂>に立つ<浄行菩薩>。日蓮聖人は浄行菩薩の化身と言われる。

龍口寺の像

本堂から見て左前方に立つ<日蓮聖人像>。

龍口寺の建物その他

日蓮聖人像の後ろにある<鐘楼>。

龍口寺の建物その他

鐘楼の<梵鐘>。「延寿の鐘」と呼ばれている。参拝者も撞くことができる。

龍口寺の建物その他

山門近くにある<大書院>。1926年に信濃国松代藩の藩邸(通称、養蚕御殿)を移築。

龍口寺の末社

参道を挟んで手水舎の反対側にある<光松妙見堂>。旧法善房。<妙見大菩薩>の扁額。

龍口寺の周辺

仁王門の前には、<江ノ電>が路面電車の状態で道を走っている。

もっと読む
花散里
花散里
2021年02月15日(月)
714投稿

もう何度もお参りさせていただいている龍口寺さん。
父方の宗旨が日蓮宗なのと、仕事で年じゅうこの辺りを飛び回っているので、ちょっと時間があるとお邪魔してます。
今回は歴女の娘ちゃんが龍口法難の史跡を見たいというので、お付き合いしました。

龍口寺の山門

山門です。

龍口寺の山門

すぐ前を江ノ電が通ります。
とても交通量の多い危険な道路。

龍口寺の本殿

御本堂。
五重塔が美しいですね。
江ノ島の交差点からもよく見えます。

龍口寺の仏像

浄行菩薩様。
庶民の信仰を集めています。

龍口寺の建物その他

妙見菩薩様の御堂。

龍口寺の建物その他

妙見堂の奥に…

龍口寺の建物その他

日蓮上人が幽閉されたといわれる岩窟。
内部は鬼気迫るものがあります。

龍口寺の仏像

岩窟の横にはうるわしい観音様が。

龍口寺の歴史

龍口の法難について書かれています。

龍口寺の建物その他

龍口刑場跡の碑。

龍口寺の鳥居

その少し先に鳥居があります。
龍口明神さんなんですが、1978年に西鎌倉に遷座され、こちらは跡地です。

龍口寺の庭園

石段の上は締め切られています。

龍口寺の本殿

廃屋状態。
なんとかすればいいのに。
元神様のおられた場所なんですから。

龍口寺の御朱印

20年ほど前にいただいた御首題。

龍口寺の御朱印

こちらは約3年前にいただいたもの。

龍口寺の御朱印

今回は妙法の御朱印です。

もっと読む
mitch
mitch
2020年04月20日(月)
2171投稿

20.04.14、日蓮宗霊跡本山 「寂光山龍口寺」参拝 _ 藤沢市片瀬
2020年現在、世界規模危機からの一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。

龍口寺の本殿

09-13) 高所から見下ろした、’ 大本堂 ’ の屋根。
(五重塔手前の下から、高台墓地へ至る右の階段を登っている途中から。) 

龍口寺の本殿

17-3) ’ 仏舎利塔 ’
昭和45年(1970)建立。
内部に釈尊の御真骨を安置する。
この場所は、龍口山の高台に位置し、目の前に江ノ島・遠く相模湾を臨むことが出来る。
(2枚/全47枚)
.
.
.
********************************
20.04.14F #藤沢 、 #日蓮宗霊跡本山 「 #寂光山龍口寺 」参拝 #藤沢市片瀬
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-04-16-5

 / #日蓮宗霊跡本山寂光山龍口寺 #龍口寺

もっと読む
ハナペペ
ハナペペ
2020年01月27日(月)
270投稿

藤沢七福神めぐりでお参りしました。今回は七福神毘沙門天の御朱印を頂戴しました。

龍口寺の御朱印
龍口寺の本殿
龍口寺の仏像
龍口寺(神奈川県)

藤沢七福神めぐりのパンフレットです。

龍口寺の授与品その他

裏には七福神のスタンプが押せるようになっています。

龍口寺の授与品その他

七福神めぐりの記念品。

もっと読む
Kazu
Kazu
2019年12月30日(月)
1762投稿

路面江ノ電が通る交差点前にあるお寺様 多くの建造物 自然の残された境内 気持ちが落ち着くいいお寺様でした^^

龍口寺の建物その他
龍口寺の周辺

お寺前を通る 江ノ電^^

龍口寺の山門

山門

龍口寺の手水

手水舎

龍口寺の山門

本堂

龍口寺の御朱印

御朱印

龍口寺の本殿
龍口寺の建物その他

仏舎利塔

龍口寺の塔

五重塔

龍口寺の動物

リス^^ 境内の雑木林をチョロチョロ何匹も^^ 人なれしているのかかなり近くまで寄っても逃げなかったです^^

龍口寺の建物その他
龍口寺の建物その他

鐘堂 経を唱えながらお撞きくださいとあったので 1打してきました 実にいい音色の鐘でした^^

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ