みややまじんじゃ
宮山神社
神奈川県 宮山駅
駐車場 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ありません | ||
寒川神社の境内末社ということらしく、すぐ横にあった宮山神社。
ここもまた、川が流れて鯉が泳ぎ木々の緑に囲まれた、小さいながらもとても清々しい空気の神社でした。
入り口
拝殿
平和の塔というのがありました
23.06.13。先の寒川神社の境内を出て西側道路を挟んだ向かいに鎮座。末社宮山神社。
御祭神 大物主神
須佐之男神
健御雷之男神
大雀命
聖神
宇迦之御魂命
伊邪那岐命
伊邪那美命
例大祭 9月29日
古くよりこの宮山各地区に鎮座しておりました七社の小祠を、現在の社地に御社殿を立てて合祀しました。明治41年12月に琴平社、八剣社、雷社など四社が合祀され、さらに昭和44年に三峰社が合祀され、現在の宮山神社となりました。~寒川神社HPより~
コンパクトな境内ですが、本社同様に緑に囲まられて心落ち着ける場所です。レイライン上にあり、大山、富士山、箱根山のエネルギーを受けられるパワースポットでもあります。
社号標と鳥居
参道
右側
左側
寒川神社の神池に通じています。
社殿遠景
手水鉢
社殿
↓
平和塔
↓
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0