えんきゅうじ|日蓮宗|常葉山(じょうようさん)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
圓久寺(円久寺)について
本堂裏周辺は、「北条氏常盤邸跡」として昭和53年に国の史跡に指定されています。
神奈川県のおすすめ2選❄️
おすすめの投稿
こじんまりとした綺麗なお寺でした。
八雲神社の隣の神社で、隣の八雲神社との出入口はそのままでした。
都内では、すぐ隣の神社とお寺だ明治以降に塀や道路を造られたりで完全に分断という形を多く見たので、嬉しく思いました。
21.03.24 鎌倉「円久寺」 _ 鎌倉市常盤
01-1) 道路から門柱に向かう緩い坂から、右方の早咲き種の桜。
写真02) 立ち位置の右方
01-2) 早咲き種の桜をズームアップ
.
---
02) 日蓮宗「常葉山感光院円久寺
(じょうようさんかんこういんえんきゅうじ)」
門柱 ” 日蓮宗 ” & ” 円久寺 ” _ 鎌倉市常盤
文明年間(1469~1487)開創。 開山は日伊上人(日惺上人)。
03) 参考として、写真02) 左奥で 檀家さま用駐車場 3台分。
04) 本堂への参道階段
05) 本堂
.
ーーーーーーーーーー
06) 本堂の裏。
「北条氏常盤邸跡」として昭和53年に国の史跡に指定されている
.
.
.
.
.
.
*************************************************************
21.03.24J #鎌倉 「 #円久寺 」 _ #鎌倉市常盤
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-03-31-8#more
/ #日蓮宗常葉山感光院円久寺 #北条政村屋敷跡 #北条常盤 #コスモスの寺 #2021桜 #桜
20.04.29 鎌倉、日蓮宗「常葉山感光院円久寺」参拝 _ 鎌倉市常盤
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
01) 日蓮宗「常葉山感光院円久寺(じょうようさんかんこういんえんきゅうじ)」
公式HP: http://www.enkyuji.jp/index.html _ 鎌倉市常盤
02) 影で暗いのと植栽で隠れて読み取りにくいけど、
参道の緩い坂道沿い右側の寺標 ” 常葉山圓久寺 ” 石柱を撮ったつもり。
.
---------------------------------
03) 境内。
寺有車か?が留まっていたが、
例えば参拝者用とか檀家用とかの表示が無かったので観光客用の駐車場なしとしておく。
許可を申し出れば、ごく短時間ならば参道坂道に駐車させていただける ’ かもしれない ’。
04) 参道階段を上って左の石碑
05) 本堂。 左右時対象の本堂。
公式HPには関東大震災で倒壊して直ぐに再建立の際、
本来宮大工によって建設される寺院建築ですが
宮大工を専門としない職人が建築に携わったとされており
このような造りに至った ’ 理由の一つ ’ として伝わっていますとのこと。
私にとっては、たとえ開山が古く由緒あれども関東大震災後に再建立されたと
思しき本堂を見慣れてしまったせいか非対称が珍しいとは思っていません。
06) 境内の、石造 地蔵菩薩立像。
圓久寺(円久寺)の基本情報
住所 | 神奈川県鎌倉市常盤621 |
---|---|
行き方 | ・JR横須賀線 ’ 鎌倉駅 ’ 西口( 通称 ’ 裏駅 ’ )から少し歩いた、「鎌倉市役所前」バス停から乗合小型バス ” ポニーバス ” にて「八雲神社前」バス停を下車し直ぐ前。/・徒歩の場合:鎌倉駅西口より徒歩20分。 |
神奈川県のおすすめ2選❄️
名称 | 圓久寺(円久寺) |
---|---|
読み方 | えんきゅうじ |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし(志納) |
トイレ | なし |
電話番号 | 0467-31-2392 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.enkyuji.jp |
詳細情報
山号 | 常葉山(じょうようさん) |
---|---|
院号 | 感光院(かんこういん) |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 文明年間(1469~1487) |
体験 | 重要文化財 |
Wikipediaからの引用
概要 | 円久寺(えんきゅうじ)は、神奈川県鎌倉市常盤に所在する日蓮宗の寺院。山号は常葉山。通称、コスモス寺。圓久寺とも表記される。旧本山は比企谷妙本寺、池上法縁。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 室町時代の文明年間(1469年-1487年)頃、日惺(日伊)が開創する。 江戸時代は、同じく鎌倉にある妙本寺の末寺として栄える。 大正12年(1923年)の関東大震災で本堂が消失。その後再建する。再建された本堂は左右非対称という珍しい形態である。このような特徴的な外見となった背景として、寺は再建に携わった業者の中に宮大工を専門としない業者が含まれていたことを理由としてあげている[1] 昭和53年(1978年)、本堂の裏側が「北条氏常盤邸跡」として国の史跡に指定される。 ^ 円久寺公式サイト「由来・施設について」 |
引用元情報 | 「円久寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%86%86%E4%B9%85%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=92109173 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選❄️
圓久寺(円久寺)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0