御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つるがおかはちまんぐう

鶴岡八幡宮のお参りの記録一覧(15ページ目)
神奈川県 鎌倉駅

聖奈
聖奈
2021年03月02日(火)
17投稿

鎌倉の守り神、武士の守り神と称され、時代を超えて人々の支えとなっている歴史的な神社、鶴岡八幡宮にまいりました。そんなに住まいから近くもありませんが、参拝は3度目です。なかなか高さのある石段も慣れてきましたが、何度見ても感嘆する堂々さ。

応神天皇・比売神・神功皇后をお祀りする本宮をはじめとするいくつかの宮で構成されている鶴岡八幡宮は、鎌倉時代より広く武門の神、勝利の神として崇敬を集めています。由比ヶ浜にある一ノ鳥居から三ノ鳥居までは約2キロ参道が続きます。参道沿いは多くの店が立ち並びおしゃれなカフェなどもあるので、今度来るときは休みながら、歩いてみるのも良いかと思いました。

あまり時間がなく、滞在時間が短かったのですが、今度は是非、フジの見頃や牡丹の季節にまた訪れたいです。

鶴岡八幡宮の御朱印

期間限定御朱印です。

鶴岡八幡宮の山門

本宮。

鶴岡八幡宮の庭園

秋も深まり、紅葉の見頃も終わりかけていましたが、鯉とのコントラストが観れる最後の時期でした。この池の奥に白旗神社があります。

鶴岡八幡宮の鳥居

旗上弁財天の鳥居。弁財天はもともと学問や芸術を司る神ですが源頼朝が平氏打倒のために必勝祈願をしたのがきっかけで必勝祈願のご利益もあるとされています。神様も懐が広い。。!!

鶴岡八幡宮の動物

源氏池をバックに。写真を撮った瞬間に飛び立たれてしまいました🙃

もっと読む
Kazu
Kazu
2020年10月20日(火)
1783投稿

仕事終わり帰宅路 常用の東名高速が事故で大渋滞^^;迂回して帰る事になったこの日 どうせ迂回して帰るならとちょっと足を伸ばして鎌倉の鶴岡八幡宮へ参拝^^夜も8時過ぎまで開門しているので(社務所も遅くまで開いている^^)お参りしてきました^^ 雨降りの夜間 当然のごとく神社は人がいない・・・・と思いきやパラパラとではありますが参拝に来られている方が^^;<って自分もその一人なんだが^^;> それも社殿前にはしっかりと警備員まで配置されている^^ 夜間照明に照らし出される社殿 舞殿 普段見るそれとは違い神秘的に見えました^^ 帰りがけ社務所に寄って黄紙に書かれたご朱印頂いてきました^^

鶴岡八幡宮の鳥居

鳥居 雨と周りの光でいい感じに輝いてました^^

鶴岡八幡宮の山門

社殿 薄明かりに照らし出されて神秘的^^

鶴岡八幡宮の山門

前にはしっかり警備員が^^夜でも安心してお参りできます^^

鶴岡八幡宮の本殿

社殿下の舞殿 淡い光に照らし出されて神秘的^^

鶴岡八幡宮の建物その他

鳥居前からの境内模様^^ いや~夜の参拝も捨てたもんじゃないですね~^^

鶴岡八幡宮の建物その他

雨に濡れて揺らぐ参道^^ いい感じーー^^

鶴岡八幡宮の建物その他

小町通りの参道^^ 灯籠明にてらされていいムード^^

鶴岡八幡宮の御朱印

ご朱印 社務所は7時過ぎても開いてます^^ 声をかければ親切に対応して頂けます^^

もっと読む
にど
にど
2020年10月18日(日)
14投稿

鎌倉に二泊で行ってきて着いてすぐにお参りしました。
池がたくさんあってきれいでした。

コロナ禍で平日ということで朝10時ごろですがすいていました。

最初のページに御朱印の書いてある御朱印帳と黄色い御朱印をいただきました。

付け加えておくと、駅から八幡宮まで向かう参道沿い左側に三井住友銀行があり、小銭に換金できるので非常に助かりました。確か15時くらいまでなら出来るはずです。

鶴岡八幡宮の庭園
鶴岡八幡宮の建物その他

本当に空いていました。

鶴岡八幡宮の本殿
鶴岡八幡宮の庭園
鶴岡八幡宮の御朱印

こちらは御朱印帳を買った際に最初のページに書かれてあった御朱印です。
通常は書置きです。
鎌倉の神社は御霊神社と八雲神社以外は書置きでした。

鶴岡八幡宮の御朱印

500円でした。

鶴岡八幡宮の御朱印帳

この有名な御朱印帳が欲しかったのでうれしかったです。
紙の色がクリーム色なので紙御朱印が白い場合、貼ると少し違和感があります。
気になる方は注意です。
紙質もしっかりしているので裏から墨がにじんでくるとかはなさそうです。

もっと読む
mitch
mitch
2020年09月26日(土)
2171投稿

20.09.22 鎌倉「鶴岡八幡宮」参拝 _ 鎌倉市雪ノ下

鶴岡八幡宮の鳥居

20.09.22H  鎌倉「鶴岡八幡宮」参拝 _ 鎌倉市雪ノ下
公式Webサイト: https://www.hachimangu.or.jp
------------------------------
.
010-1) ’ 白旗神社 ’ 社頭。  鳥居。
’ 流鏑馬馬場道(やぶさめばばみち) ’ が東西に横切る東側。 _ 鎌倉市雪ノ下

若宮大路 鶴岡八幡宮参道 ’ 段葛(だんかづら) ’ は 気づかれないほどビミョーな僅かに
本宮(上宮)の正中を外しているが、
「白旗神社」の参道もビミョーに正中を外している。
.
---

鶴岡八幡宮の手水

011-1) 手水舎
.
---

鶴岡八幡宮の本殿

012-1) 社殿前

鶴岡八幡宮の本殿

012-2) 柵越しに、社殿の向拝を 向かって左斜め前から。
こんなに多くの枚数を撮るのは初めてだが、
立ち入り許可範囲からは 拝殿&っ扁額 ~ 本殿 は ほとんど見えない。本殿は拝殿の中に鎮座か?

鶴岡八幡宮の本殿

012-3) 正中を外して、拝殿の ほぼ正面。
しゃがんで撮ろうとしても扁額の文字が見えない。何とか ” 武衛** ” まで見える。

鶴岡八幡宮の本殿

012-4) 向かって右斜め前から
.
---

鶴岡八幡宮の建物その他

012-5) 向かって左の、天水桶。

鶴岡八幡宮の建物その他

012-6) 向かって右の、天水桶。
.
---

鶴岡八幡宮の建物その他

012-7) 向拝の唐破風

鶴岡八幡宮の芸術

012-8) 向拝の内側上方

鶴岡八幡宮の芸術

012-9) 向拝内側の左上方

鶴岡八幡宮の芸術

012-10) 向拝内側の右上方
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の建物その他

020-1) ’ 由比若宮遥拝所 ’ から、
        材木座の「元鶴岡八幡宮(由比若宮)」 を遥拝。
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の本殿

030-1) ’ 若宮(下宮) ’ 。
化粧直し/修復 を終えてから、遅ればせながら初参拝。

鶴岡八幡宮の本殿

030-2) 向かって右斜めからの ’ 若宮(下宮) ’ 
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の結婚式

040-1) 大石段を背にした方向からの、’ 舞殿 ’。
八幡宮社殿に向かって神事や奉納行事を執り行う舞殿なので こちらが 正面/表 だと思う。

鶴岡八幡宮の結婚式

040-2) 舞殿で結婚式が執り行われていた
.
---

鶴岡八幡宮の結婚式

041-1) 大石段を上って、舞殿を振り返る。

鶴岡八幡宮の結婚式

041-2) 大石段を上って振り返り、舞殿をズームアップ。
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の山門

050-1) 「鶴岡八幡宮」 ’ 本宮(上宮) ’ 手前の、楼門(神門)。

鶴岡八幡宮の本殿

050-2) 本宮(上宮)に向かって、右側の境内から。 
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の鳥居

060-1) 本宮(上宮)に向かって、左側の境内。 
’ 丸山稲荷社 ’ 参拝。  一の鳥居。

今回気づいたのは、二方向から合流した階段を登り切ったところは 二の鳥居。
今回数えてみたが、写真方向の奉納鳥居だけでも15基あった。

鶴岡八幡宮の鳥居

060-2) ( 参道 ’ 段葛 ’ の燈籠も奉納をなさり、’ ぼんぼり祭り ’ 奉納も常連の )
蛭子能収さま親子から始まる奉納鳥居群。

十年単位の以前から見慣れた奉納鳥居が並ぶ光景であるけれども
表札から蛭子能収さま奉納とは以前から知っていたが、
こちらの上り口では最初の奉納なのか?
これまでに 損傷/損壊 で以前の奉納鳥居を撤去されたことがあるかもしれないし、
期間年数契約による奉納建立なのか?は識らない。

鶴岡八幡宮の末社

061-1) ’ 丸山稲荷社 ’ 参拝。
( これまで 二の鳥居 と呼んできたが今回判った) 三の鳥居。

鶴岡八幡宮の末社

061-2) 八幡宮敷地内の建造物では最古で室町中期の、社殿。

八幡宮本宮(上宮)よりも高い場所に鎮座。
鶴岡八幡宮が 材木座(中世地名:由比郷鶴岡)から遷座される以前から、
この地域に鎮座していた神社。
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の建物その他

070-1) 全国にある八幡宮の総本宮である、大分県 ’ 宇佐神宮 ’ を遥拝。
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の建物その他

080-1) ’ 明治天皇鎌倉御野立所 ’ の門前

鶴岡八幡宮の建物その他

080-2) 門扉越しに ’ 明治天皇鎌倉御野立所 ’ の道
.
---

鶴岡八幡宮の建物その他

081-1) 石碑
” 明治天皇閲兵之處 表題 陸軍中将 曽我祐準(そがすけのり) 謹書 ”
.
---

鶴岡八幡宮の歴史

082-1) 近年に新設された、
’ 明治天皇閲兵之處 表題 陸軍中将 曽我祐準謹書 ’ 石碑の解説文。
本殿(上宮)に向かって左と右に下りる階段が在るが 右の階段下り口で、
これまでは 私を含めて由緒か解らなかったと思うので助かる。

鶴岡八幡宮の歴史

082-2) 碑文の書きおこし と 解説 

鶴岡八幡宮の歴史

082-3) 碑文の解説

鶴岡八幡宮の歴史

082-4) 碑文の書きおこし
.
------------------------------

鶴岡八幡宮の庭園

090-1) 源平池の源氏池側の中ノ島、’ 旗上弁財天社 ’。

鶴岡八幡宮の庭園

090-2) ’ 旗上弁財天社 ’ 境内

鶴岡八幡宮の末社

090-3) ’ 旗上弁財天社 ’ 参拝。
正中をを憚って斜めから撮影。
.
.
.
*****************************
20.09.22 #鎌倉 「 #鶴岡八幡宮 」参拝 _ #鎌倉市雪ノ下
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-09-26-1#more 

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ