とうがくじ|高野山真言宗|休場山
等覚寺神奈川県 湘南深沢駅
9:00~16:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 寺の車と檀家さま兼用と思しき駐車場はあり。 |
鎌倉は常に混んでいる。多くの人はそんなイメージを持たれていると思う。
だが、しかあし!!
裏鎌倉と呼ばれる数か所。歴史好きが行くと楽しめる所であるし、休日であるに関わらず観光客が全くいないのだ。
写真撮影が楽過ぎる。
ここ等覚寺は、見事な茅葺屋根が歴史を感じさせる。
暑い日であったが、緑が多く落ち着いた静かな人のいない寺院。
裏鎌倉の魅力を知るのであった。
そもそもは、湘南深沢駅周辺を知ったのは、うちに数ヶ月ばかりいた猫のるるがお嫁に行ったのが、この辺りだったからだ。正確に行くと、もう少し長谷大仏に近い。
るる。なんていい場所にお嫁に行ったんだーー。元々はボロボロの横浜市西区のアパートにおったんやないか。
るる、ありがとう!
風青し 裏鎌倉に 招き猫
21.09.30。先の青蓮寺さんよりバスで大船駅へ戻り、湘南モノレールに乗換、「湘南深沢駅」下車、徒歩3分。鎌倉市梶原の住宅街にある高野山真言宗の寺院。
山号 休場山
院号 弥勒院
創建 応永年間(1394〜1428年)
開山 秀恵僧都
本尊 不動明王
札所 相模国準四国八十八ヶ所
霊場 第二十一番
当寺は昔、御霊神社と境を接していたと言われている。境内に、明治6年「訓蒙学舎」が建てられ、明治8年「梶原学校」と改められた。現在の「深沢小学校」の前身である。又境内には新田義貞の鎌倉攻めの洲崎合戦で死んだ武士を供養するための五輪塔や無縁塔などが祀られている。
Webサイト「鎌倉ぶらぶら」より
駅から近い住宅街にありながら、閑静な境内や特に茅葺の山門が実に魅力的なお寺さんです。
寺号標
山門
掲示板
本堂
延命地蔵尊と六地蔵尊
水子地蔵尊
大師堂
弘法大師様
庫裡
直書きの御朱印を拝受しました。
名称 | 等覚寺 |
---|---|
読み方 | とうがくじ |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし(志納) |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0467-46-7464 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.tougakuji.jp/index.html |
ご本尊 | 本尊:不動明王 |
---|---|
山号 | 休場山 |
院号 | 弥勒院 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 応永年間(1394~1428年) |
開山・開基 | 開山:秀恵僧都(しゅうえそうず) |
体験 | 仏像御朱印武将・サムライ札所・七福神巡り伝説 |
概要 | 等覚寺(とうがくじ)は、神奈川県鎌倉市梶原にある真言宗の寺院。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 寺伝によると応永年間、秀恵僧都による創建とされる。元は青蓮寺の末寺であったが[1]、現在は高野山寳壽院の末寺である[2]。 明治6年 (1873年)には境内に「訓蒙学舎」が建てられ、明治8年 (1875年)に「梶原学校」と改められた[3]。この学校は現在、深沢小学校に続いている。 かつては御霊神社の東隣にあったが、深沢中学校の建設により移転した。 ^ 新編相模国風土記稿 1932, p. 168. ^ 吉川弘文館『鎌倉古社寺辞典』173p ^ 鎌倉市教育委員会『かまくら子ども風土記』262p |
引用元情報 | 「等覚寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%AD%89%E8%A6%9A%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=101891961 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0