みがわりふどうそん|真言宗醍醐派
身代り不動尊(大明王院)神奈川県 三ツ境駅
9時〜16時半(水曜休み)
横浜の身代り不動さん
令和7年 巳年 爆走初詣!! 大明王院<身代り不動尊>
今年の初詣と言える期間もあとわずかとなったこの日
毎年うかがっている 横浜の大明王院<身代り不動尊>に 初詣かたがた
厄除け 家内安全と マイカーの車清めの御祈祷に行ってきました^^
火炎護摩の祈祷・・・・ コロナ渦で一時中断されていた祈祷後の護摩壇参拝も復活!!
<護摩の煙 体の悪いところに浴びて行ってください!!>とお寺の方からのご案内が^^
ということで もうこの歳になってくると体中アチコチに痛みが^^;;; なんで 遠慮なく全身くまなく煙 浴びてきました^^v
(これで 痛みが消えてくれりゃ~~万々歳^^なんだけど 世間はそんな甘くないだろう^^;;)
そののち マイカーも一台一台個別にお祓いを受け 全行程終了!!!^^ ご利益飯の調達に向かうのでした^^
年も明けて2週目 今年も近くの身代わり不動尊に 新年の祈願 車清めにお伺いしてきました^^
家内安全 交通安全 車清め^^ しっかりご祈祷して頂いてきました^^
去年に引き続き 七福神の御朱印頂いてきました^^
本堂
大きな浄財箱^^
本堂内の様子(祈祷前)
おみくじ掛け
御朱印 七福神オールスターず^^
御朱印 七福神寿老人^^
御朱印 七福神布袋尊^^
御朱印 七福神恵比須^^
御朱印 七福神弁財天^^
御朱印 七福神大黒天^^
御朱印 七福神毘沙門天^^
御朱印 七福神福禄寿^^
住所 | 神奈川県神奈川県横浜市旭区上川井町800 |
---|---|
行き方 | 八王子街道 亀甲山の信号入る
相鉄線 三ツ境駅からバス116系で大貫橋
|
名称 | 身代り不動尊(大明王院) |
---|---|
読み方 | みがわりふどうそん |
参拝時間 | 9時〜16時半(水曜休み) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 045-921-8955 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://yokohama-hudouson-temples.japan-guide.info/index.html |
おみくじ | あり |
宗旨・宗派 | 真言宗醍醐派 |
---|---|
ご由緒 | “身代り不動尊(大明王院)は、元禄年間に武蔵の国荏原郡に悪疫が流行した際、諸国を行脚していた祐天上人が不動尊を尊信するよう教え、土地の人々がこれを信仰したところ悪疫が去り、本尊の霊験あらたかなるに感謝して堂宇を建て神社に安置したものです。 その後、明治維新の際の排仏棄釈に会い一時民家に移されましたが、開山喜衆聖人が明治37年に開眼法要をなして現在の場所に移しました。 今では、厄除・交通安全祈願の身代り不動として、一年中参拝客で賑わっています。
|
体験 | 祈祷お祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0